|
|
2007.3.29 |
離任式「お世話になりました」 |
2007.3.28 |
PTA新本部役員活動開始 |
2007.3.27 |
春休みの学校(室町校の桜は?) |
2007.3.26 |
離任式と着任式の案内 |
2007.3.23 |
平成18年度修了式 |
2007.3.22 |
平成18年度卒業式 |
2007.3.21 |
卒業式準備OK!! |
2007.3.20 |
卒業式リハーサル |
2007.3.19 |
ほけんだより3月号 |
2007.3.18 |
平成18年度卒業証書授与式 式次第 |
2007.3.17 |
環境委員会(1年間の振り返り) |
2007.3.16 |
卒業お別れ会 |
2007.3.15 |
早くも大人気! |
2007.3.14 |
新しい一輪車が届いたよ! |
2007.3.13 |
吉吉コンビに挑戦状?! |
2007.3.12 |
クラブ訪問(3年) ,学校訪問 |
2007.3.11 |
部活動 陸上部 最終練習 |
2007.3.10 |
地域の皆さんで学校施設大掃除と子どもクッキング |
2007.3.09 |
学校保健委員会 |
2007.3.08 |
6年生を送る会 |
2007.3.07 |
卒業遠足(6年)〜きっず光の科学館・私のしごと館〜 |
2007.3.06 |
室町だより3月号 |
2007.3.05 |
3月の朝会と室町タイム(4年) |
2007.3.04 |
PTA家庭教育学級(マンガミュージアムへ行きました) |
2007.3.03 |
研究発表会 本番 |
2007.3.01 |
研究発表前日 |
2007.2.28 |
3月行事予定(平成18年度も終わります!!) |
2007.2.27 |
茶道体験(3年)〜表千家資料館へ出かけました〜 |
2007.2.26 |
ほけんだより「ファイト」2月号 |
2007.2.25 |
自主防災訓練と「みやび杯」 |
2007.2.24 |
マイパスポートを作ろう〜ALTの授業〜(6年) |
2007.2.23 |
世界の遊び(3年 総合) |
2007.2.22 |
学校自由参観&懇談(高学年) |
2007.2.21 |
学校自由参観&懇談(低学年) |
2007.2.20 |
校内図工展準備OK |
2007.2.19 |
遊具の補修 |
2007.2.18 |
室町ふれあい料理教室(室町社会福祉協議会) |
2007.2.17 |
くつろいで読書 |
2007.2.16 |
炒り卵作り(5年) |
2007.2.15 |
安全点検日,厳しい目で担当場所をチェック |
2007.2.14 |
ドッジボール大会(4年) |
2007.2.13 |
昔遊び(1年) |
2007.2.12 |
モンゴルの学習(2年生)三増 雅一先生をお迎えして |
2007.2.11 |
花背山の家PART2(4年生) |
2007.2.10 |
室町だより2月号 |
2007.2.9 |
花背山の家(4年生) |
2007.2.8 |
入学説明会&半日入学(新1年生の学校体験) |
2007.2.7 |
いくつつかめたかな?
教師塾からの実習生 |
2007.2.6 |
安全パトロール(PTA 校外補導委員会) |
2007.2.5
|
朝会&吉吉コンビの算数コーナー
室町タイム(1年) |
2007.2.4 |
どんな大人になりたい?(生き方探究教育の取組) |
2007.2.3 |
PTAボーリング大会&吉吉コンビの算数でヨッシャー準備OK |
2007.2.2 |
久々の雪に大はしゃぎ! |
2007.2.1 |
卒業制作〜篆刻〜 |
2007.1.31 |
室町まつりその2(4・5・6年生のお店) |
2007.1.30 |
室町まつりその1(1・2・3年生のお店) |
2007.1.29 |
2月行事予定 |
2007.1.28 |
ほけんだより1月号(これから,ほけんだよりもHPでアップします) |
2007.1.27 |
学校の停電 |
2007.1.26 |
ケータイ安全教室(6年) |
2007.1.25 |
昔の道具を使って(3年),茶道体験(5年) |
2007.1.24 |
空気検査〜学校薬剤師の先生〜,
上京タイム(5年)〜仁和小学校〜 |
2007.1.23 |
何のクラブでしょう? |
2007.1.22 |
図書室開室しました! |
2007.1.21 |
持久走記録会と吉吉コンビの算数でヨッシャー抽選会 |
2007.1.20 |
食育カルタをしたよ(5年)PTA親子親睦会より |
2007.1.19 |
健康イベント(高学年) |
2007.1.18 |
健康イベント(低学年) |
2007.1.17 |
避難訓練(地震) |
2007.1.16 |
学校評価 |
2007.1.15 |
準備万端!図書委員会 |
2007.1.14 |
3月2日−研究発表会<授業の視点> |
2007.1.13 |
老人会 初釜 |
2007.1.12 |
室町だより1月号 |
2007.1.11 |
チューリップの芽が出たよ |
2007.1.10 |
生活リズムをととのえよう! |
2007.1.9 |
始業&朝会 |
2007.1.8 |
成人式に参加 |
2007.1.7 |
間もなく始業 |
2007.1.5 |
図書室作業も大詰め |
2007.1.4 |
あけましておめでとうございます |
2006.12.31 |
水仙の芽 |
2006.12.30 |
ウサギの冬ごもり |
2006.12.28 |
学校も大掃除 |
2006.12.27 |
図書室開室へ向けて |
2006.12.26 |
冬休みも陸上練習 |
2006.12.25 |
1月行事予定 |
2006.12.24 |
メリークリスマス(5年生の教室から) |
2006.12.23 |
町別集会(みんなで,集団下校) |
2006.12.22 |
今日で終業! |
2006.12.21 |
ドッジボールも楽しいよ! |
2006.12.20 |
なわとび大好き! |
2006.12.19 |
個人懇談会 |
2006.12.18 |
クラブ活動紹介 |
2006.12.17 |
研修から帰りました!!(教務主任) |
2006.12.16 |
落とし物 |
2006.12.15 |
うつしてうつして(2年図工)&情報教育(大空) |
2006.12.14 |
大空学級 研究授業(算数科) |
2006.12.13 |
何に見えるかな?(1年図工) |
2006.12.12 |
お便りが届いています |
2006.12.11 |
図書室開室準備中です! |
2006.12.10 |
餅つき大会 |
2006.12.9 |
コンピュータ教室と京のおばんざい |
2006.12.8 |
サンタクロース来校?ALTの授業 |
2006.12.7 |
もみすり・精米(5年) |
2006.12.6 |
マラソン大会が行われました |
2006.12.5 |
骨密度授業(5年) |
2006.12.4 |
朝会&吉吉コンビ&太陽電池の学習(4年) |
2006.12.3 |
冬 子どもは走る 地域のお年寄り達は |
2006.12.2 |
子どもクッキングとリースづくりと会食会 |
2006.12.1 |
12月行事予定表 |
2006.12.1 |
室町だより12月号 |
2006.12.1 |
3月2日のみやこ創生研究発表会のご案内を「研究」のページに載せました |
2006.11.30 |
大文字駅伝上京支部予選会,3位入賞! |
2006.11.29 |
あなたの骨は大丈夫?骨密度測定(5年) |
2006.11.28 |
マラソン大会に向けて,中間マラソンスタート! |
2006.11.27 |
京都市算数教育研究集会 その2 |
2006.11.25 |
家庭教育学級「秋のコンサート」 |
2006.11.24 |
京都市算数教育研究集会開催 |
2006.11.22 |
図工 いらない布が大変身!(4年) |
2006.11.21 |
京都ジュニア検定が明日に迫ってきました |
2006.11.20 |
きれいに磨けているかな?(歯みがき指導2・3・4・5・6年) |
2006.11.19 |
京大ゲノムひろばへいってきました。 |
2006.11.17 |
脱穀を体験しました(5年) |
2006.11.16 |
学習発表会が行われました |
2006.11.15 |
本番直前!学習発表会リハーサル |
2006.11.14 |
身体測定&保健指導(6年) |
2006.11.14 |
学校賞をもらいました(コンピュータのトラブルのため2日分アップしました) |
2006.11.10 |
みんなでなかよく大縄大会,いよいよ本番 |
2006.11.9 |
大縄練習(2・4・5年) |
2006.11.8 |
学習発表会へ向けて(6年生練習風景) |
2006.11.7 |
機織り体験(3年) |
2006.11.6 |
朝会&吉吉コンビの算数コーナー&室町タイム(5年) |
2006.11.5 |
室町ふれあい広場 |
2006.11.4 |
大文字駅伝支部予選会に向けて |
2006.11.3 |
室町老人クラブ演芸大会 |
2006.11.2 |
生活科(1・2年)「秋見つけ」 |
2006.11.1 |
室町だより11月号 |
2006.10.31 |
11月行事予定表 |
2006.10.29 |
平成18年度 PTAワイワイカーニバル |
2006.10.27 |
人権に関する参観・懇談会(3・5・6年,大空) |
2006.10.26 |
人権に関する参観・懇談会(1・2・4年) |
2006.10.25 |
町探検(2年)とALTの授業(2年,4年,6年) |
2006.10.24 |
社会見学(3年)ヤクルトの工場にいってきました |
2006.10.23 |
秋の遠足(2・4・6年,大空) |
2006.10.22 |
西陣夢まつりパレードに参加 |
2006.10.21 |
第14回 むろまち子どもクッキング&第4回ふれあい会食サロン |
2006.10.20 |
遠足(1年)「植物園に行ったよ」 |
2006.10.19 |
授業研究(1年)「たしざん」 |
2006.10.18 |
みさきの家(3日目)みさきから学校へ |
2006.10.17 |
みさきの家(2日目)磯観察他 |
2006.10.16 |
みさきの家(1日目)学校からみさきへ |
2006.10.15 |
上京支部PTAコーラス交歓会 |
2006.10.14 |
みさきの家3日目(5年)「志摩マリンランド」, |
2006.10.13 |
警察官が来られました(4年),みさきの家2日目(5年)「麦崎の磯観察」 |
2006.10.12 |
5年生,みさきの家へ出発 |
2006.10.10 |
環境委員会の取組 |
2006.10.9 |
後期始業式・吉吉コンビの算数でヨッシャー |
2006.10.9 |
小学生陸上競技記録会 |
2006.10.8 |
第53回室町区民体育祭 |
2006.10.6 |
秋休み |
2006.10.5 |
前期終業式&はじめての通知票 |
2006.10.4 |
烏丸中学校の文化祭を見に行ってきました。 |
2006.10.3 |
ALTの授業「もうすぐ,ハロウィーンだ!!」 |
2006.10.2 |
創立記念朝会(室町校は137周年です) |
2006.10.1 |
室町だより10月号 |
2006.9.30 |
10月行事予定表 |
2006.9.29 |
うさぎと散歩 |
2006.9.28 |
校内LANサポーターの先生 |
2006.9.27 |
社会見学(3年)「スーパーへ行ったよ!!」 |
2006.9.26 |
アシナガバチがやってきた! |
2006.9.25 |
小学生陸上競技選手権大会で力走 |
2006.9.24 |
子どものデザインチャレンジ4 |
2006.9.23 |
運動会(PART3)6年生組体操でクライマックス!! |
2006.9.22 |
運動会PART2&社会見学(4年)「上京消防署へ行ったよ!」 |
2006.9.21 |
平成18年度運動会PART1(午前の部 前半) |
2006.9.20 |
明日は運動会&風力発電 |
2006.9.19 |
京都市算数教育研究集会のご案内 |
2006.9.18 |
ザリガニがやってきた |
2006.9.15 |
泥団子を作ったよ&運動会前日準備 |
2006.9.14 |
運動会全校練習 |
2006.9.13 |
運動会練習(4年)「エイサー」&(6年) |
2006.9.12 |
わ〜い 砂場の砂がふえたよ&運動会練習(1年) |
2006.9.11 |
運動会練習(2年)「ちゃーびらさい」 |
2006.9.10 |
授業研究2年「ふえたり へったり」 |
2006.9.9 |
金色の鯉がやってきた!! |
2006.9.8 |
みつばちがやってきた!! |
2006.9.7 |
運動会全校練習(全校運動・全校競技・応援練習),石拾い |
2006.9.6 |
運動会練習(6年&中学年) |
2006.9.5 |
KES学校版 環境にやさしい学校の取組 |
2006.9.4 |
室町タイム3年生の発表から |
2006.9.3 |
室町だより9月号 |
2006.9.2 |
惜しくも敗退,ママさん支部バレー大会 |
2006.9.1 |
算数,長さ調べ(3年)&運動会応援練習 |
2006.8.31 |
社会見学(5年)PART2 |
2006.8.30 |
社会見学(5年)「自動車工場へいったよ!!」 |
2006.8.29 |
久しぶりの給食(快適な教室で) |
2006.8.28 |
あいさつ運動・始業 |
2006.8.26 |
盆踊り大会(室町少年補導委員会) |
2006.8.25 |
図書 コンピュータの作業 |
2006.8.24 |
かわいいお客様 |
2006.8.23 |
8・9月行事予定表 |
2006.8.22 |
夏休みも,先生たちはがんばっています!!(研修&作業) |
2006.8.21 |
元気な姿がもどってきました。(閉鎖日あけの子どもたち) |
2006.8.15 |
学校閉鎖日でも,餌やり・水やり |
2006.8.14 |
ワイワイ奇術打ち合わせ |
2006,8,13 |
こどものデザインチャレンジPART3 |
2006.8.11 |
こどものデザインチャレンジPART2 |
2006.8.10 |
こどものデザインチャレンジ(4・5年) |
2006.8.09 |
3年 6年 登校日 |
2006.8.07 |
冷房化工事 完了 |
2006.8.06 |
プール開放 |
2006.8.05 |
ラジオ体操 |
2006.8.04 |
夏休み最後のプール開放も・・・・ |
2006.8.03 |
水やり当番 |
2006.8.02 |
元気な顔が集まりました。・・・登校日 |
2006.8.01 |
2ねん 登校日 |
2006.7.30 |
夏休み 水泳検定日 |
2006.7.28 |
ジュニア京都検定対策講座U |
2006.7.27 |
ジュニア京都検定対策講座T |
2006.7.26 |
サマースクール,がんばっています。 |
2006.7.25 |
冷房化工事始まる&水泳初心者指導 |
2006.7.24 |
「室町だより−夏休み号」 |
2006.7.23 |
着衣水泳(5年)「服を着たまま,,泳いだよ!」 |
2006.7.21 |
終業の朝会(明日から夏休み) |
2006.7.20 |
夏休み行事予定 |
2006.7.19 |
まゆから糸取り(3年) |
2006.7.18 |
個人懇談会始まる。 |
2006.7.15 |
和菓子作りに挑戦(小豆の種まき)(5年) |
2006.7.14 |
暑い中,陸上練習がんばっています。(部活動−陸上部),
台風に対する非常措置についてのお知らせ |
2006.7.13 |
校内研究(6年)分母の違う分数のたし算 |
2006.7.12 |
縦割りリレー大会 |
2006.7.11 |
学校保健委員会 |
2006.7.10 |
第13回むろまち子どもクッキング「夏野菜をおもいっきり味わおう!」 |
2006.7.9 |
親子 DE 陶芸教室(PTA教養員会) |
2006.7.8 |
第1回家庭教育学級「七夕の夜に月と木星を見よう」 |
2006.7.7 |
エプロン補修の点検(PTA学年委員会) |
2006.7.6 |
プールの水質管理 |
2006.7.5 |
室町だより(7月号) |
2006.7.4 |
参観・懇談(高学年) |
2006.7.3 |
ヨシヨシコンビの算数コーナー&参観・懇談(低学年) |
2006.6.30 |
NHK 撮影終了(6年) 放映が楽しみです。 |
2006.6.29 |
校内研究(3年)「かくれた数はいくつ(1)」 |
2006.6.28 |
校内研究(4年),今年度も算数科を中心にして,校内の研究を進めます。 |
2006.6.27 |
NHK 撮影開始(6年) |
2006.6.25 |
陸上・バレー・潮干狩り |
2006.6.24 |
PTA親睦学年対抗球技大会 |
2006.6.23 |
親子親睦会(3年)「ドッジボールをしたよ」 |
2006.6.22 |
わたしたちの水はどこから(4年) |
2006.6.21 |
そとへいこうよ(1年) |
2006.6.20 |
選書会(和室に本がいっぱい!) |
2006.6.19 |
校区の探検をしたよ!(2年) |
2006.6.17 |
7月行事予定表 |
2006.6.16 |
水泳学習始まる(4年) |
2006.6.15 |
歯磨きじょうずになろう!!(1年) |
2006.6.14 |
はじめての水泳,楽しかったよ!! |
2006.6.13 |
日曜参観のアンケートより |
2006.6.11 |
日曜参観日 参観ありがとうございました |
2006.6.10 |
卒業生に会える日 |
2006.6.9 |
なかよくチャレンジ大縄大会(児童会活動) |
2006.6.8 |
プール清掃(5・6年) |
2006.6.7 |
給食試食会(栄養教諭のお話と子どもたちの様子) |
2006.6.6 |
室町タイム(2年) |
2006.6.5 |
朝会(山田先生紹介&校長先生のお話&転入生紹介&ヨシヨシコンビ) |
2006.6.4 |
室町だより6月号 |
2006.6.2 |
縦割りリーダー会議(児童会) |
2006.6.1 |
花の植え替え |
2006.5.31 |
遠足(5年)比叡山に登ったよ!! |
2006.5.30 |
遠足(3年)大文字山に登ったよ!! |
2006.5.29 |
演劇鑑賞「アスモデウス」 |
2006.5.26 |
1年生を迎える会 |
2006.5.25 |
2回目の授業参観 |
2006.5.24 |
科学センター学習(5・6年) |
2006.5.22 |
6月行事予定 |
2006.5.21 |
部活動開始 |
2006.5.20 |
交通安全子供自転車京都府大会 |
2006.5.18 |
いよいよ お祭りだ!! |
2006.5.17 |
私たちの学校をたんけんしたよ!(1年) |
2006.5.16 |
避難訓練(防犯) |
2006.5.15 |
初めてのクラブ活動 |
2006.5.14 |
御霊神社 子どもみこし |
2006.5.12 |
学校に馬がやってきた!!(平安騎馬隊に見守られて) |
2006.5.11 |
今日は,眼科検診 |
2006.5.10 |
虫歯があるかな!?(歯科検診) |
2006.5.9 |
花の室町(学生ボランティアの活躍PART2) |
2006.5.8 |
朝会&ヨシヨシコンビの算数コーナー&室町タイム6年「修学旅行の想い出」 |
2006.5.4 |
休日の学校(今日は,国民の休日) |
2006.5.3 |
体育館の化粧直し |
2006.5.2 |
自転車大会へ向け,練習中(5年) |
2006.5.1 |
室町だより(5月号),プールの芸術 完成!! |
2006.4.29 |
プールの壁が生まれ変わります(学生ボランティアの活躍) |
2006.4.28 |
修学旅行2日目(6年) |
2006.4.27 |
修学旅行1日目(6年) |
2006.4.26 |
こいのぼりを上げました。 |
2006.4.25 |
修学旅行へ出発(6年),交通安全教室(2年) |
2006.4.24 |
はじめての委員会(放送委員会) |
2006.4.22 |
参観・懇談PART2(4・5年) |
2006.4.21 |
最初の参観・懇談PART1(1〜3年) |
2006.4.20 |
室町少女バレーボール(18年度の活躍) |
2006.4.19 |
東北部クリーンセンターの見学(4年) |
2006.4.18 |
進級おめでとうパーティー(3年) |
2006.4.17 |
40000件,アクセス達成!! |
2006.4.16 |
学校だより4月号(1・2) |
2006.4.15 |
ふれあい配食 |
2006.4.14 |
1年間の決意(6年参観) |
2006.4.13 |
休み時間は,元気いっぱい |
2006.4.11 |
はじめての給食(1年) |
2006.4.10 |
集団下校(1年) |
2006.4.9 |
今日は,選挙です。 |
2006.4.8 |
平成18年度 児童数(4月6日現在) |
2006.4.7 |
平成18年度 入学式(ピカピカの1年生) |
2006.4.6 |
平成18年度 着任式・始業式 |
2006.4.5 |
入学式準備OK! |
2006.4.4 |
平成18年度4月行事予定 |
2006.4.3 |
Sakura(さくら)2 |
2006.4.1 |
今日から新年度 |
2003.3.12 |
室町校の歴史「台風襲来の時(2)」 |
2003.3.6 |
室町校の歴史「室戸台風襲来の時(1)」 |
2002.12.20 |
郷土資料室「はたおりが楽しい!」 |
2002.10.19 |
郷土資料室「西陣織の作品」 |
2002.10.9 |
4年生のページ・「室町きらめき学習」塩見さんをお招きして |
2002.9.25 |
学校の歴史「カイズカイブキ」 |
2002.9.20 |
学校の歴史「サルスベリの木」 |
2002.9.14 |
学校の歴史「ヒマラヤスギ」 |
2002.8.28 |
室町学区の史蹟案内「御霊神社」 |
2002.8.20 |
室町学区の史蹟案内「相国寺」 |
2002.8.7 |
室町学区の史蹟紹介「尾形光琳の墓」 |
2002.8.6 |
室町学区の史蹟案内「妙覚寺」 |
2002.7.26 |
郷土資料室「機(はた)にジャカード機を設置」 |
2002.7.15 |
室町学区の史蹟案内「三時知恩寺」 |
2002.7.10 |
室町学区の史蹟案内「西園寺」 |
2002.7.9 |
おしらせ「台風に対する非常措置について」 |
2002.7.8 |
6年生のページ「冷泉さんをお招きして」 |
2002.7.6 |
郷土資料室「ピアノ式紋彫機が学校に寄贈される」 |
2002.6.27 |
6年生のページ「冷泉家見学」 |
2002.6.26 |
室町学区の史蹟案内「冷泉家住宅」 |
2002.6.12 |
室町学区の史蹟案内「報恩寺」 |
2002.6.10 |
室町学区の史蹟案内「裏千家・今日庵」 |
2002.6.7 |
室町学区の史蹟案内「大聖寺」 |
2002.6.6 |
室町学区の史蹟案内「表千家・不審庵」 |
2002.6.4 |
花の学校づくり「ハナショウブが見頃です。」 |
2002.6.3 |
室町学区の史蹟案内「宝慈院」 |
2002.6.1 |
花の学校づくり「おじいさんのハナショウブ」 |
2002.5.28 |
室町学区の史蹟案内「光照院」 |
2002.5.27 |
室町学区の史蹟案内「妙顕寺」 「わたしたちのおすすめ京都ガイド」とリンクしました。 |
2002.5.25 |
室町学区の史蹟案内「猿田彦神社,「京都市立学校へのリンク」を設けました。 |
2002.5.24 |
室町学区の史蹟案内「本法寺」 |
2002.5.23 |
学校の宝物・タペストリー「風の音」. |
2002.5.22 |
室町学区の史蹟案内「擁水園」 |
2002.5.21 |
室町学区の史蹟案内「室町幕府址」 |
2002.5.20 |
校区のようす「室町学区の史蹟案内」 |
2002.5.18 |
学校の特色「郷土資料室2」 |
2002.5.17 |
学校の宝物「西陣織裂類集」 |
2002.4.9 |
学校の宝物「几帳(松皮菱地ニ踊桐唐織) |
2002.4.7 |
学校の宝物「西陣織貼混屏風」 |
2002.2.20 |
室町校の特色「郷土資料室2」 |
2002.2.19 |
室町小学校への交通案内 |
2002.2.14 |
西陣織の「織物教室」 |
2002.1.29 |
地域の歴史「百々橋の礎石」2−小川の遺構を訪ねてー |
2002.1.25 |
校内のようす「躍動」の石碑 |
2002.1.23 |
校内のようす「改築記念碑」 |
2002.1.17 |
校内のようす「卒業記念制作-現在のようすー」 |
2002.1.9 |
「金龍水」の井戸 |
2001.12.26 |
校内のようす「二宮金次郎像」 |
2001.12.20 |
校内のようす「金明竹」 |
2001.11.2 |
学校の特色「郷土資料室」。孔雀(クジャク)の糸。 |
2001.10.22 |
地域の史跡・文化財「石ぶみの問わず語り」 |
2001.9.20 |
学校の史跡文化財(石標)、 |
2001.9.6 |
学校の史跡文化財(百々橋の礎石) |