校内研究(6年)

平成18年7月12日(水)室町小 6年生教室

 今年度第3回目の研究授業は6年生です。

単元名 分数の計算の仕方を考えよう(分数のたし算とひき算)

指導者 A大橋 正史 B東郷 恵子
     習熟の程度に応じた指導
     A:個に応じた支援を受けながら,自力解決を目指すグループ
     B:自分の力で,自力解決を目指すグループ

本時の目標
・数学的な考え方・・・異分母分数のたし算の方法を考える。
・知識・理解・・・・・・・・通分の意味とその方法を理解する。

本時の課題
「3/5リットルと1/2リットルのジュースがあります。」
この後,自分で課題を作っていきます。
自然と
・このジュースを合わせると何リットルでしょうという課題
・このジュースの差は何リットルでしょうという課題が出てきました。
今日は合わせて何リットルでしょうという課題解決に進みます。

課題把握の場面です。Aのグループは,できるだけ具体物を使い,分かりやすい課題把握につとめます。
3/5+1/2=4/7→1より小さいけど,実際にジュースを合わせると1リットルますからあふれてしまった。
だから4/7ではないぞ。どうしたら,計算できるかな。分数は分母を同じにしないといけないぞ。さあ,自力
解決へ・・・・
ノートに自分の考えをしっかり書いていきます。左端のSくんのノートもすばらしいノートです。自力解決のでき
にくい場合は,ヒントカードをもとに考えます。(中央の写真)この場面で教師は,一人一人の子どもに応じた
支援をしていきます。
集団解決の場面です。分母の違う分数をどのようにしてたしていくのか,子どもたちの多様な考えが出されま
す。黒板に書きながら,書いたものを指さしながら,友だちに説明をしより確かな考えへと高めていきます。
本校の研究テーマやサブテーマが具体的に見えてくる場面です。この日も,友だちの意見と関連づけながら
話し合いが進んでいきました。