平成19年2月9日(金)室町小多目的室T
2年生は国語の学習で「スーホーの白い馬」という学習をします。その物語の舞台がモンゴルという国です。
今は,モンゴルというと大相撲の力士というイメージが定着してきました。
しかしながら,子どもたちにもっと身近な教材にするため毎年
京都市教育委員会特別社会教育指導員の「三増 雅一」先生にお越しいただき
お話を伺ったり,いろいろな体験をさせていただいたりしています。
![]() |
![]() |
スライドや本で,モンゴルのお話を聞いています。 | |
![]() |
![]() |
「スーホーの白い馬」に出てくる馬頭琴です。 | |
![]() |
![]() |
モンゴルの民族衣装も着せていただきました。2年生担任の平松先生も よく似合っていますね。 |
三増先生,貴重なお話や体験をありがとうございました。
2年生の皆さんはまたこれからの学習にいかしていってください。