平成19年3月1日(木)室町小各発表場所
いよいよ室町小学校の研究発表会が明日になりました。
3月2日という年度末にもかかわらず,予想をはるかに上回る申し込みをいただきました。
(京都市以外からだけで,約170名の申し込みをいただいています)
ありがとうございます。急遽,指導案集を増刷することになりました。
![]() |
![]() |
![]() |
授業公開の場所を書いた配置図 の準備です。 |
教頭と教務主任が取り組んでい る算数クイズのコーナーを研究部 がまとめて掲示してあります。 |
階段のところには,案内図を今 日のうちにはっておきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
いっぽう,各教室では明日の授業をイメージして発問や板書計画など を確認しています。コンピュータを使う教員は,コンピュータの動作も 確認しています。 |
できあがった指導案集と研究図書です。研究図書は明治図書から 「個に応じた指導」のアイデアと 実践という題名で販売します。 冊数に限りがありますので, ご希望の方は早い目にご購入 ください。 |
冒頭にも書きましたように,全国各地からたくさん申し込みをいただき,本当にありがとうございます。
明日は午後1時30分受付,2時より公開授業になっております。
受付は京都市以外,京都市内,学生 の3つに分かれています。
また,混雑をさけるために京都市以外の方は,地域ごとに分けて受付を行います。
ご自分の都道府県の地域の受付にお進みください。
たくさんのお申し込みのため,行き届かない面があると思いますが,
教職員一同,皆様のお越しを心からお待ちしています。
どうぞ,気をつけてお越し下さい。