平成19年2月1日(木)室町小学校 6年2組
6年生の社会科では歴史の勉強を終えて,現代の社会問題を
勉強しています。今回は「生き方を学ぼう」というキャリア教育の
視点から学習を進めます。キャリア教育とは,人の生き方から
自分はどんな生き方をしよう,どう生きていこうという
将来の展望を持つ学習のことです。
![]() |
![]() |
今日の授業では,1991年から2000年 まで,国連難民高等弁務官(UNHCR)と して働いた,緒方貞子さんについて学び ます。 |
何をされた方なのか,ビデオを見て わかったことを発表していきます。 クルド難民を例えに,もし自分が 緒方さんと同じ状況になったらどう するか,意見をまとめていきます。 |