平成18年7月10日(月)室町小 多目的室T
今年度,第1回目の「学校保健委員会」が行われました。
この委員会は,学校・PTA・学校師五師(内科医・耳鼻科医・歯科医・眼科医・薬剤師)で学校の保健面について,
話し合っていく委員会です。
![]() |
![]() |
学校5師のうち,3人の先生方に来て いただきました。 |
PTAからは,保体委員会・本部の方 に参加をいただきました。 |
まず,学校側から
・ 学校保健活動計画 ・学校安全年間計画 ・学校給食年間指導計画をそれぞれの担当より
・ 定期健康診断の結果を養護教諭より報告しました。
次に学校医五師の内,出席していただいた3人の先生方よりお話を伺いました。
とくに,薬剤師の先生から前日の午後8時にわかしたお茶を次の日の朝8時に検査したところ,
水質基準に不適合が出ている。
そのことからも,その日にわかしたお茶を持ってくることを徹底してほしいというお話でした。
さらに,ストロー式の水筒やペットボトルで口をつけて飲むと,口をつけるところに口中細菌が移行し,お茶を養分として
多数発生するため,よくない資料などもいただきました。
以前にご案内した,水筒持参の注意を再度お読みいただき,衛生に気をつけて持たせてください。