取組の経過

平成25年度 前期  最新情報へ  平成25年度 後期へ  平成24年度 後期へ
年月日 内容等
25.04.01 ■学習系サーバーの共有フォルダの年度移行
25.04.02 【校内研修】校内研究について
◆本事業等を含めた本年度の校内研究に関する予定や取組について
【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(1)
◆TPCや教材提示装置などのICT機器の使用方法について ※スポット研修
■教室用PC及びプリンタの移設
■「コラボノート」 教員用アカウントのパスワード変更
25.04.04 【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(2)
◆電子黒板やデジタル教科書などの使用方法について ※スポット研修
■各教室の配線養生やり直し
25.04.05 【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(3)
◆TV会議システムの使用方法について ※スポット研修
■各教室の配線養生やり直し
■TPC保管庫シール貼り替え,TPCの番号シール作成
25.04.08 平成25年度 着任式・始業式 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆本校と4つの分教室をTV会議システムで結んで,着任式と始業式を行いました。
★本事業用のサーバー動作不良が発生
⇒保守業者対応で復旧する。
25.04.09 ■eライブラリ 児童生徒用アカウントユーザー更新作業
■小学部用国語デジタル教科書バージョンアップ作業
■分教室ICT機器整備作業
【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(4)
◆(分教室対象)TV会議システムの使用方法について ※スポット研修
25.04.10 ■特別教室用プロジェクター等の移設作業
25.04.11 ■小学館デジタルドリル ユーザー情報更新作業
■分教室のTPCデスクトップ等の整理作業
25.04.12 移行支援のための前籍校との交流
◆京大病院を退院する児童の移行支援として,TV会議システムを用いて前籍校のクラスメートとの交流を行いました。
【校内研修】「クラウド型学習ソフト(みんなの学習クラブ)の使用方法」〔本校〕 ※提供企業による研修
25.04.16 中学部で総合的な学習の時間にタブレットPCの使い方を学習しました。 〔ホームページ〕 〔授業記録
■中学社会 帝国書院デジタル教科書 「中学校社会科地図」アップデート作業
25.04.17 地元紙(京都新聞社)夕刊「@キャンパス」のコーナーに,記事が掲載されました。
◆本事業の地域協議会委員である,神月紀輔 京都ノートルダム女子大学准教授が指導される「教育方法学ゼミ」の学生さんが本校の取組などに関して企画制作を行い,記事にしていただきました。
H25.03.14 京都新聞 朝刊
■府立分教室の無線LAN電波が小児病棟の屋上中庭まで届いているか調査
→届いているが非常に弱いことが判明。
25.04.18 中学部合同道徳でICTを活用 〔ホームページ
◆5校時に中学部合同で道徳の授業を行いました。グループ活動の成果をIWBを使って発表しました。
学習者用デジタル教科書サーバーを設置
◆文部科学省が開発した「小学校(学習者用)デジタル教科書」のシステムを試行的に提供していただき,それらのコンテンツを配信するためのサーバーを本校に設置しました。
■学習用サーバー内のファイルの整理作業
25.04.19 ■国立分教室 TPC環境の整備作業
【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(5)
◆(分教室対象)TV会議システムの使用方法について ※スポット研修
25.04.22 ■コラボノート,小学館デジタルドリル 児童生徒・教員ユーザー情報の更新作業
■中学理科 デジタル教科書(大日本図書)アップデート作業
25.04.23 【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(6)
◆リモート顕微鏡の使用方法について ※スポット研修
25.04.25 ICTを活用したベッドサイド学習の取組 〔授業記録
◆ベッドサイドでの授業が多い児童の学習支援のために,自主学習用のソフトの利用方法を指導しました。
【校内研修】「クラウド型学習ソフト(みんなの学習クラブ)の使用方法」〔府立〕 ※提供企業による研修
25.04.26 新しいリモート顕微鏡を活用した遠隔学習 〔授業記録
◆分教室中学部1年生が理科「生物の観察」の学習で,新しいリモート顕微鏡を使い本校にある水生動物の観察を行いました。
第1回 分教室集会 〔ホームページ
◆今年度最初の分教室集会を実施しました。TV会議システムを通じて4つの分教室をむすび,自己紹介などを行いました。集会の最後には児童生徒会に立候補する生徒へ全員で応援メッセージをおくりました。
【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(7)
◆(分教室対象)リモート顕微鏡の使用方法,コラボノートの活用について ※スポット研修
25.04.30 【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(8)
◆コラボノートの活用について ※スポット研修
25.05.01 国会議員による教育視察 〔ホームページ
◆参議院議員(民主党)の石橋通弘氏が,本校に教育視察に見えられました。授業等を参観いただくとともに,本校のICT活用や本事業の進捗状況について説明したり,質問にお応えしたりするとともに,要望等をお聞きいただきました。
25.05.02 前期児童生徒会 立会演説会 〔ホームページ
◆テレビ会議システムを使って,本校と分教室から立候補した6人の児童生徒が演説をし,児童生徒会への思いをそれぞれの言葉で伝えました。
小学部 音読発表会 〔ホームページ
◆本校と府立病院,京大病院の分教室をTV会議システムでつなぎ,小学部2・3年生で「音読発表会」を行いました。
【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(9)
◆リモート顕微鏡の活用について
25.05.03 休日参観日 中学部 憲法学習 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆中学部では2時間目に憲法学習を行いました。本校・分教室の中学部が合同で校長先生の講話を聞きました。
小学部 人権学習 〔ホームページ
◆小学部では3時間目に人権についての学習をしました。最初に本校と4つの分教室をつないで校長先生のお話を聞きました。最後にコンピュータを使って授業で学んだことを交流しました。
児童生徒会認証式 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆5時間目に児童生徒会役員認証式を行いました。新しく就任した役員は,校長先生から認証状を受け取り,一人一人がテレビ会議システムを通して本校・4分教室の全ての児童生徒に対して決意を述べました。
平成25年度PTA総会 〔ホームページ
◆休日参観の後, TV会議システムで本校会議室と各分教室を結びPTA総会を開催しました。TV会議システムを使ってPTA総会を行うのは桃陽では初めての取組で,本年度は分教室の保護者のみなさまも総会に出席していただくことができました。
25.05.08 小学部 分教室と種まき 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆分教室とテレビ会議システムでつないで,ホウセンカとヒマワリの種まきをしました。病院では花の栽培ができないので,本校で育てて,いっしょに観察をしていきます。
 ⇒ リモートカメラを介して,継続観察ができるようになりました。(5/13)
リモートカメラ映像(本校中庭)
■eライブラリ,コラボノートのユーザー情報を更新
25.05.09 校内推進委員会(プロジェクト)開催
◆本年度の研究の進め方,事業計画,第6回地域協議会などについて協議を行う。
25.05.10 中学部 合同道徳 〔ホームページ
◆中学部は前回の「いいところさがし」に引き続き,「この人は誰でしょう」を行いました。
25.05.15 連合教職大学院 学校見学 〔ホームページ
◆京都教育大学連合教職大学院から学校見学に来られました。学校のようすや研究の取組についてお話しした後,小学部の授業を参観していただきました。
25.05.16 ■カブトムシの幼虫が蛹化する様子を観察するため,定点観測用リモートカメラを設置。インターバル撮影の設定を行った。
リモートカメラ映像
(カブトムシの蛹化の様子)
25.05.17 【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(9)
◆(分教室対象)eライブラリの使用方法 ※スポット研修
25.05.21 中学部 マナー講座 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆5限目に,本校中学部にて株式会社JOMOネットのエリアマネージャーさんによるマナー講座を開催しました。『社会人として働くということ』をテーマに,実際にJOMOネットのe-ラーニング・システムなども活用しながらを,新入社員が受ける研修をしていただきました。
【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(10)
◆eライブラリの使用方法(教師としての管理ページの使い方) ※スポット研修
25.05.21
~22
同志社大学 介護等体験 〔ホームページ
◆同志社大学の学生さんが介護等体験で,本校に来られました。オリエンテーションで学校の概要や病弱教育についての話をした後,授業を参観してもらいました。明日も引き続き,小学部,中学部の授業を参観してもらいます。
25.05.22
退院を迎えた最後の交流 〔ホームページ
◆国立医療センター分教室の児童が退院を迎えました。普段から交流のある京大分教室の児童とTV会議システムを使って最後の交流をしました。
コラボノート機能拡張 第1回開発会議
株式会社 ジェイアール四国コミュニケーションウェア様との開発会議を開催。
25.05.24 カブトムシの蛹化
◆リモートカメラで観察を続けてきたカブトムシの幼虫がさなぎになりました。
カブトムシのさなぎ(リモートカメラ)
小学部 TV会議システムを用いた外国語活動 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆本校と府立・京大分教室の外国語活動をTV会議でつなぎ,コミュニケーション活動を行いました。
【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(11)
◆TV会議システムでの「ファイル共有」機能の使い方 ※スポット研修
25.05.27 ■学習者用デジタル教科書 学習者機のインストールテスト等を実施
「リモート・コンサートホール」システム研究開発についての第1回打合せ
◆本年度の研究開発について,株式会社ピーパルシード様に要望を提示した。
25.05.28 第6回地域協議会を開催 〔ホームページ
◆本事業最終年度となる本年度の事業実施計画等について委員の皆様に説明し,協議を行い,ご意見や指導助言をいただきました。
「国内のICT教育活用好事例の収集・普及・促進に関する調査研究事業(文部科学省委託)」
平成24年度「教育ICT活用事例集」に,本校の授業実践が掲載されました。
◆本校の授業実践はこちら↓
 中3年 理科 「生命の連続性 生物の成長とふえ方」 〜リモート顕微鏡を活用した細胞分裂の観察〜
25.05.29 ■小学部 デジタル教科書 新しい社会3・4年 アップデート作業
25.05.30 ■小学部 デジタル教科書 新しい社会5・6年 アップデート作業
25.05.31 【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(12)
◆TV会議システム ファイル共有の使い方 ※スポット研修
25.06.07 【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(13)
◆「コラボノート」 ノートの印刷方法・ノートの保存方法 ※スポット研修
25.06.10 全校集会 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆2校時に,テレビ会議システムを活用し,本校と府立・京大・国立の各分教室とつなぎ全校集会を行いました。
25.06.13 小学部 歯みがき教室 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆歯科検診の後,歯科衛生士さんによる歯みがき教室が開かれました。この様子は,リモートカメラを通じて,分教室にも配信されました。
府立医大分教室で,ICTを活用した「万華鏡鑑賞会」を実施 〔ホームページ
ネットワーク回線の増速工事
◆本校に接続する光京都ネットの回線(NTT西日本)が,Bフレッツ100Mbpsから,光ネクスト200Mbpsに切り換わりました。
4分教室の回線増速工事も今月中に完了予定で,ネットワークを通じた交流活動がさらに快適になることが期待できます。
25.06.14 全国病弱虚弱教育研究連盟 近畿東海北陸地区病連「第一回近畿ブロック研究推進委員会」を本校で開催
◆「ICT活用体験」において,コラボノートを活用するワークショップを行いました。
25.06.17 ■コラボノート アップデート作業実施
25.06.18 中学部 職場体験・見学,上級学校見学報告会 〔ホームページ
◆職場体験・見学,上級学校見学の総括として,報告会を行いました。一人ずつパワーポイントやコラボノートで新聞を作り,発表しました。
25.06.20 韓国放送公社による取材がありました。
■本校小学部にて,学習者用デジタル教科書についてレビューを行う。
25.06.21 第2回 分教室集会 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆本年度2回目になる今回の集会は,京大分教室小学部・中学部,府立分教室小学部・中学部の4つのグループに分かれての作文ゲームを中心に行いました。
25.06.24 分教室で和菓子づくり 〔ホームページ
◆京大分教室と二赤分教室で和菓子作りをしました。京大にお越しいただいた職人さんの指導をTV会議システムで二赤に中継しました。
25.06.25 ■eライブラリ,コラボノートのユーザー追加作業を行う。
25.06.26 小学部 ALTによる遠隔授業 〔授業記録
◆京大分教室と府立分教室をリモートカメラとTV会議システムで接続し,ALTによる外国語活動の遠隔授業を行いました。
25.06.27 ネットワーク回線の増速工事が完了
◆本校と全分教室の光回線が(NTT西日本)光ネクスト200Mbpsに切り換わりました。
沖縄県立森川特別支援学校を視察訪問しました。
25.06.28 沖縄県立森川特別支援学校 琉球大学医学部附属病院内訪問学級を視察訪問しました。
25.07.01 ■eライブラリのユーザー追加作業を行う。
25.07.03 中学部 第1回人権学習 〔ホームページ
◆中学部は第1回目の人権学習を行いました。東九条マダン代表を講師にお迎えし,「韓国と日本の関係〜在日の人の気持ち〜」というテーマでお話をしていただきました。
25.07.04 ■本事業のICTアンケートの準備,マニュアルの作成を行う。
25.07.05 「リモート・コンサートホール」システム研究開発についての第2回打合せ
◆第1回の打合せをもとに,本年度の研究開発について,株式会社ピーパルシード様からの提案を受けた。
25.07.09 【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(13)
◆コラボノートの新機能紹介 ※スポット研修
25.07.11
~12
本校小中学部の宿泊学習
◆宿泊学習に参加しない児童生徒は図書室にて,「みんなの学習クラブ」等 ICTを活用した自学自習活動を行った。
25.07.15 【校内研修】校内ICT機器・教材コンテンツ研修(14)
◆プリンタ複合機でのスキャニング方法について ※スポット研修
25.07.18 ■本事業で導入されたICT機器の備品管理上の整理作業を行った。
25.07.19 左京図書館による出前ブックトーク 〔ホームページ
◆京大病院分教室において,左京図書館による出前ブックトークが実施されました。府立分教室・二赤分教室とはTV会議システムでつなぎました。また,京大・府立の病室に向けてはリモートカメラで様子を配信したので,分教室の児童生徒全員で聞くことができました。
25.07.22 第3回 分教室集会
◆本年度3回目となる分教室集会を実施しました。
25.07.24 夏季休業前全校集会 〔ホームページ
◆5校時に夏季休業前の全校集会が行われました。テレビ会議システムを活用し,本校と分教室の児童生徒が一緒に集まりました。
25.07.25 夏季講座(1) (本校・分教室)
■ICTアンケートの集計作業を行った。
25.07.26 夏季講座(2) (本校・分教室)
25.07.29 ■TPC清掃作業,小学部教室配線養生作業
25.07.30 ■ICTアンケート集計実施(教員用)
オープンスクール桃陽(1)
25.07.31 オープンスクール桃陽(2) 〔ホームページ
◆オープンスクールの活動「タブレットパソコンで遊ぼう」を行いました。簡単な図形から連想して絵を描いたり,自分の好きな絵に投票したりしました。
25.08.01 夏季講座(3) (本校・分教室)
■ICTアンケートのデータ収集と整理
25.08.02 夏季講座(4) (本校・分教室) 〔ホームページ
◆中学部で卒業生の話を聞く会を開きました。勉強面だけでなく,生活面,人間関係のようすなど,現在の中学3年生が不安に思っていることについてのアドバイスもたくさんしてもらいました。
■ICTアンケート集計実施(児童生徒用)
25.08.02
〜08.08
■夏季休業の機会にICT機器等の整備作業を実施
■ICTアンケート集計作業
25.08.16 アクセスポイント全停止のアラートが出る
 ⇒ 自然復旧
◆アクセスポイントコントローラー付近のネットワーク接続が瞬停等により,一時的に切断した可能性が考えられる。
25.08.19 デジタル教科書教材協議会(DiTT)のホームページに事例が紹介される
◆同ホームページの「先導先生のご紹介」のコーナーで,『授業にてICTを活用し,21世紀型スキルを育むような先駆的授業をされている先生方の事例』として本校の授業が紹介されました。
学年 教科等 単元
中学1〜3年 総合学習 「NEW文房具を開発しよう」
中学1年 理科 リモート顕微鏡を使った気孔の数調べ
中学1・2年 音楽 リモートコンサートホールを使った合奏
小学2・3年 国語/音読発表会 ICT機器を使った音読発表会
中学2年 国語 読み書き障害の事例
小学4・5年 国語 「言動活動による豊かな心の育成」

■(4月〜7月分)電子黒板ログ収集と集計表作成作業(〜8/23)
25.08.20 ■児童生徒アンケート総括表Bの作成作業
25.08.21 雷雨が原因とみられるネットワーク障害が発生
◆夕方に発生した雷雨の影響からか,桃陽病院のすべてのアクセスポイントとの接続ができなくなった。
 ⇒ アラートメールにより,状況が関係者に周知される。
25.08.22 桃陽病院のネットワーク障害に対する対応
(1) 学校や桃陽病院と教育委員会,本事業受注者(NTT西日本),ネットワーク構築業者が連携して復旧作業に入る。
(2) 障害の原因が桃陽病院に設置したPoE給電スイッチ(PN26249)のハードウェア故障(PoE電源供給部)によるものと判明。
(3) 保守対応により機器交換を実施することになった。
25.08.26 全校集会 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆2校時に,本校と分教室をテレビ会議システムで繋いで,全校集会を行いました。
本校中学部 学部集会 〔ホームページ
◆中学部集会で「江戸思草」について学び,人を思いやりながらお互いが気持よく過ごせるように,自分の行動を振り返りました。
故障した桃陽病院のPoE給電スイッチの交換用機材が本校に入荷
25.08.28 小学部 総合的な学習 〜ユニバーサルデザインについて〜 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆小学部5・6年生の総合の時間に,文房具メーカーのコクヨの方を講師に招いて,ユニバーサルデザインについての学習をしました。
25.08.29 本校中学部 団結式 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆秋の行事に向けての団結式を行いました。マイケル・ジョーダンの「挑戦する気持ち」を学んだあと,チャレンジランキングで楽しみながらチームワークについて考えました。
25.08.30 第4回 分教室集会
◆本年度4回目となる分教室集会を実施しました。
桃陽病院のネットワーク障害に対する対応作業を実施
(1) 故障したPoE給電スイッチの取り外し
(2) 代替機へのConfig設定作業
(3) 桃陽病院に代替機を設置,動作確認
一連の作業により,アクセスポイントへの疎通を回復した。
故障した機器についてはメーカーに送り,原因の調査を実施予定。
25.09.03 福島県立須賀川養護学校と交流学習準備
◆9/6に実施する交流学習のためのリハーサル等を須賀川養護学校との間で実施する。
「リモート・コンサートホール」システム研究開発についての第3回打合せ
◆RCH専用PCに「RCH2013プロトタイプ版」へのアップデート作業を行い,説明を受ける。
25.09.05 ■コラボノート 新規ユーザーアカウントの追加・整理作業
25.09.06 福島県立須賀川養護学校との交流学習 〔ホームページ1〕 〔ホームページ2〕 〔授業記録
◆府立分教室の児童生徒が,福島県立須賀川養護学校医大分校の子どもたちと交流学習を行いました。須賀川養護学校とは2年前から続く交流で,今年は昨年に引き続きテレビ会議と,今年新たにコラボノート(クラウド版)を使用した交流となりました。
25.09.11 導入アプリケーションの利用上の問題点が浮上
◆Skymenuのグループワークが京大病院の病室では利用できないという事象が発生した。原因に関して調査を開始。
25.09.12 中学部理科 リモート顕微鏡を用いて,メダカの毛細血管を観察 〔授業記録
◆リモート顕微鏡の改良(昨年度末)により操作性が著しく向上したため,昨年度に比べてメダカを弱らせずに観察することができた。
「リモート・コンサートホール」システム研究開発についての第4回打合せ
◆RCH2013プロトタイプ版及び小型端末(RCH_Compact版),周辺機器の操作説明と,試験稼働について。
25.09.17 コラボノート機能拡張 第2回開発会議
◆コラボノートのポートフォリオ機能拡張について,プロトタイプ1版の説明と学校での試用期間の確認。
25.09.18 第5回 分教室集会 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆5回目となる分教室集会をTV会議システムを使って行いました。体ほぐし運動や絵しりとりを行いました。絵しりとりでは,それぞれユニークな絵をかいてしりとりをすることができました。また,二赤分教室はアイロンビーズとモビールを,国立分教室はけん玉を披露しました。
25.09.20 本校小学部 6年 意見発表会 〔ホームページ
◆6年生が「平和」をテーマに意見発表会を行いました。国語の「平和のとりで」を通して学習したこと,考えたことをひとりひとり意見文にまとめました。自分にとっての「平和」とは何かを真剣に考え,すばらしい意見交流ができました。
富山県立ふるさと支援学校を視察訪問しました。
◆本事業で実証校指定を受けているもう一校の特別支援学校である「富山県立ふるさと支援学校」を視察訪問しました。
今後の取組や,両校間の交流学習のためのTV会議システムやコラボノート(クラウド版)の活用などについて協議しました。
25.09.24 京都教育大特別支援教育特別専攻科による学校見学
京都市動物園とのTV会議を用いた交流テスト実施
25.09.25 府立分教室にてオルゴールコンサートを開催 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆病室の児童生徒たちも,リモートカメラを介して,オルゴールコンサートを鑑賞しました。
25.09.26 ■コラボノートの開発テストに当たって,テストサイトにてユーザーアカウント等の準備作業を行った。
25.09.30 ■eライブラリ,コラボノート 新規ユーザーアカウントの追加・整理作業
25.10.01 小学部 地域の小学校との交流学習 〔授業記録
◆コラボノート(クラウド版)を使った,学習活動を行いました。
25.10.02 児童生徒会会議 〔授業記録
◆本校・府立・京大の児童生徒会役員がTV会議システムを使って,学習発表会で行う催し物について話し合いをしました。
25.10.07 京都市動物園とのTV会議を用いた遠隔学習 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆京都市動物園と本校,京大分教室,府立分教室,二赤分教室とを結んで,獣医師による遠隔授業を受けました。
 ⇒ 動物園がTV会議サーバーに接続するインターネット回線状態があまり良好ではなく,映像や音声が途切れることがあった。
地元紙(京都新聞社)夕刊に,京都市動物園の遠隔授業の記事が掲載されました。
■TPC(CM1)の液晶画面がにじむ故障が発生。修理依頼
 ⇒ 翌 10/8 に保守業者が引き取り修理に訪れる。
25.10.08 読売新聞朝刊(京都地域版)に昨日の動物園の遠隔授業の記事が掲載されました。
小中学部合同での総合的な学習の時間に体験型講座を実施 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆3・4校時の総合的な学習の時間に「ゼブラ株式会社,株式会社キングジム,ニチバン株式会社」にご協力いただき,体験型講座を実施しました。小学部5・6年生は「夢の文房具」,中学部は「NEW文房具開発」をテーマに学習を進めています。この日は三つのブースを設け,グループ毎にブースを回りました。四つの分教室にはTV会議で配信し,各ブースの話を聞いたり,直接質問をしたりすることができました。
■前年度のアンケートデータの洗い出し作業
25.10.09 本校と隣接の桃陽病院以外のアクセスポイント全停止のアラートが出る
 ⇒ 自然復旧したが,保守業者により電源コンセント緩み等目視確認を実施する。
◆本校の光ファイバー回線付近のONUまたはルーターの一時的な通信断が想定される。
25.10.10 第6回 分教室集会 〔授業記録
◆本年度6回目となる分教室集会を実施しました。
分教室研修会を実施 〔ホームページ
◆国立特別支援教育総合研究所・上席総括研究員 新平 鎮博 先生に来校いただき,府立医大分教室で分教室研修会を実施しました。
研究授業・授業協議会の後,全体研修として「教えることは今も昔も変わらない〜技術革新の後ろにあるものも見よう」というテーマで御講演をいただきました。この講演についてはTV会議システムを使い,本校と鳴滝総合支援学校市立病院分教室にも配信しました。
8月21日に発生した桃陽病院設置のPoEハブが故障した件でメーカーから調査報告
 (1) 受付:2013年8月22日 PN26249 Switch-M24eGPWR+ 給電作動せず。
 (2) 障害確認:電源投入後の自己診断試験においてエラーが発生し,起動完了後にPoE 給電が動作しない。
 (3) 原因:外部から何らかの過電圧が印加されたことにより,PoE 給電用IC またはその周辺部品が故障したものと推測されます。
 (4) 処置・対応:保守契約につき代替機への交換対応を実施。
25.10.11 前期終業式・児童生徒会集会 〔ホームページ〕 〔授業記録
◆本校と4つの分教室(京大,府立,二赤,国立)をTV会議システムで繋いで,前期の終業式を行いました。校長先生による前期の取組についての講話や作品展の表彰がありました。終業式に引き続き,児童生徒会集会を行いました。分教室と本校の子どもたちが同じ桃陽の仲間として,団結が強まった集会となりました。
教材提示装置が故障
◆教材提示装置「みエルモん」のズームダイヤルが故障した。 ⇒ (無償保守対象)修理依頼する。
--- 前期終了 ---


平成23年度へ 平成24年度 前期へ 平成24年度 後期へ 平成25年度 後期へ 平成27年度へ INDEXページへ

京都市立桃陽総合支援学校