年月日 | 内容等 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
23.08.30 | 提案書採択(委託先候補として決定) ◆文部科学省及び総務省ホームページで採択結果公表 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.08.31 | 事業推進にあたっての打ち合わせ ◆今後の事業推進にあたって,学校及び情報化推進総合センターの役割分担の確認及び事業計画案骨子についての協議・検討 於:桃陽総合支援学校 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.09.26 | 第1回校内推進委員会(プロジェクト)開催 ◆平成23年度事業計画案についての協議 於:桃陽総合支援学校 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.10.16 | 総務省と京都市との委託契約締結 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.10.18 | 文部科学省と京都市との委託契約締結 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.10.21 | ICT支援員派遣及びICT機器利活用に関する調査・研究業務に関する公募型プロポーザル公告 ◆京都市教育委員会及び京都市ホームページで公募開始 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.10.25 | ソフトウエア購入及びテレビ会議システム等賃借に関する入札公告 ◆京都市ホームページで公告 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.01 | タブレットパソコン等賃借に関する入札公告 ◆京都市ホームページで公告 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.01 | 先進事例視察(1) ◆石川県内灘町立大根布小学校研究発表会参加(2名) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.02 | ソフトウエア購入及びテレビ会議システム等賃借に関する入札業者決定 ◆ソフトウエア=株式会社NTT西日本-みやこ ◆テレビ会議システム等賃借=西日本電信電話株式会社京都支店 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.07 | 第2回校内推進委員会(プロジェクト)開催 〔ホームページ〕 ◆平成23年度事業計画案等についての協議 於:桃陽総合支援学校 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.08 | ICT支援員派遣及びICT機器利活用に関する調査・研究業務に関する公募型プロポーザルに係る事業者ヒアリング ◆提案事業者3事業者からのヒアリング 於:情報化推進総合センター |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.09 | タブレットパソコン等賃借に関する入札業者決定 ◆西日本電信電話株式会社京都支店 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.14 | ICT支援員派遣及びICT機器利活用に関する調査・研究業務に関する委託業者決定 ◆エヌ・ティ・ティ・コム チェオ株式会社 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.16 | リモート・サイエンス・ラボ研究開発業務に関する公募型プロポーザル公告 ◆京都市教育委員会及び京都市ホームページで公告 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.18 | 無線LANアクセスポイント等賃借に関する入札公告 ◆京都市ホームページで公告 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.18 | ICT関連機器導入開始 〔ホームページ〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.24 | 第1回地域協議会 〔ホームページ〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.24 | ICT支援員配置 ◆エヌ・ティ・ティ・コム チェオ株式会社 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.25 | 先進事例視察(2) ◆北海道石狩市立紅南小学校研究発表会参加(2名) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.11.29 | 無線LANアクセスポイント等賃借に関する入札業者決定 ◆西日本電信電話株式会社京都支店 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.01 | 先進事例視察(3) ◆長野市立塩崎小学校研究発表会参加(2名) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.02 | 平成23年度 実践研究発表会 〔ホームページ〕 ◆毎年実施している実践研究発表に,今年度は新たに導入されたICTを積極的に活用した公開授業を実施 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.06 | 【校内研修】IWB・コンテンツ〔本校〕,ペンタブレット・コンテンツ〔府立〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.07 | 【校内研修】IWB・教材提示装置〔本校〕,ペンタブレット・コンテンツ〔京大〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.08 | 【校内研修】IWB・教材提示装置〔本校〕,教材提示装置・無線式タブレットボード〔府立〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.09 | 【校内研修】IWB・教材提示装置〔本校〕,教材提示装置・コンテンツ〔京大〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.13 | 【校内研修】教材提示装置・コンテンツ〔府立〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.14 | 【校内研修】IWB・教材提示装置〔本校〕,教材提示装置・コンテンツ〔京大〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.15 | 【校内研修】導入ソフト(コラボノート)〔本校:全体研修〕 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.16 | 【校内研修】IWB・コンテンツ〔府立〕,教材提示装置・コンテンツ〔京大〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.20 | リモート・サイエンス・ラボ研究開発業務に関する委託業者決定 ◆株式会社ナリカ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.21 | 無線LANアクセスポイント導入(1) ◆本校・桃陽病院(隣接) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.22 | ICT活用に関する事前アンケート ◆独自に作成した教員向けの事前アンケート(44項目)を実施 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23.12.28 | ICT関連機器設定・調整完了 ◆導入開始以後の不具合解消,無線調整等完了 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.01.11 | 【校内研修】導入ソフト(みんなの学習クラブ)〔本校〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.01.12 | 本事業に関する紹介記事が地元紙(京都新聞社)夕刊に掲載される |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.01.13 | 【校内研修】タブレットPC〔本校〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.01.16 | 「リモート・サイエンス・ラボ」システム テスト(1)〔本校⇔京大〕
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.01.17 | 【校内研修】導入ソフト(eライブラリ)〔本校〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.01.18 | 「リモート・サイエンス・ラボ」システム テスト(2)〔本校⇔京大〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.01.20 | 「リモート・サイエンス・ラボ」システム テスト(3)〔本校⇔京大〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.01.23 | 【校内研修】導入ソフト(コラボノート)〔京大〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.01.24 | 無線LANアクセスポイント導入(2) ◆京都大学附属病院・分教室内 リモート・サイエンス・ラボ・システム テスト(4)〔本校⇔京大〕 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.01.25 | コラボノート テスト〔本校−京大〕 【校内研修】導入ソフト(コラボノート)〔本校〕 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.02.01 | 無線LANアクセスポイント導入(3) ◆国立病院(独立行政法人国立病院機構 京都医療センター)・分教室内 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.02.13 | 無線LANアクセスポイント導入(4) ◆京都大学附属病院・病室内 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.02.17 | 公開授業実施(全国から97名参加【北:福島県〜南:沖縄県】)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.02.18 | 前日の公開授業に関する記事が地元紙(京都新聞社)朝刊に掲載される |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.02.21 | ICT活用に関するアンケート ◆独自に作成した児童生徒・教員向けのアンケートを実施 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.02.24 | 「フューチャースクール推進研究会」「学びのイノベーション推進協議会特別支援教育ワークキンググループ」委員及び総務省・文部科学省担当者による「フューチャースクール推進事業」「学びのイノベーション事業」実証校(京都市立桃陽総合支援学校)視察 ◆有識者3名,総務省・文部科学省担当者5名参加 ◆京大病院分教室及び本校視察,意見交換 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.02.27 | 「教育分野におけるICT 利活用推進のための情報通信技術面に関するガイドライン(手引書)2012(仮称)」(冊子及びDVD)作成のための且O菱総合研究所(総務省委託業者)ヒアリング等 於:桃陽総合支援学校 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.02.29 | 前籍校との交流授業(1) ◆京都大学附属病院分教室−京都市立川岡小学校(3年生) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.03.02 | 第2回地域協議会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.03.13 | 前籍校との交流授業(2) ◆桃陽総合支援学校本校−京都市立竹田小学校(5年生) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.03.14 | 無線LANアクセスポイント導入(5) ◆京都府立医科大学附属病院分教室・病室内(3/14〜3/15) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.03.19 | 災害時におけるICT利活用方法に関する想定訓練 ◆桃陽総合支援学校本校校舎及び体育館 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.03.23 | 無線LANアクセスポイント導入(6) ◆京都第二赤十字病院分教室 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.03.26 | 無線LANアクセスポイント導入(7) ◆桃陽病院(隣接)追加 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.03.27 | タブレットPCの移行作業及び充電保管庫移動(〜28日まで) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.03.27 | 【校内研修】新任教員研修会(事業概要説明と前年度の取組) 〔ホームページ〕 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.03.29 | リモート顕微鏡完成,本校で動作実験 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24.03.30 | 【校内研修】新任教員研修会(実技研修:教材提示装置) |