取組の経過

平成29年度  平成30年度  平成28年度  平成27年度  平成26年度  平成25年度 後期  平成25年度 前期
年月日 内容等
29.04.10 平成29年度 着任式・始業式 〔ホームページ
◆平成29年度着任式・始業式を行いました。本校体育館と分教室・病室をTV会議システムでつなぎ,新しく着任した学校長と,9名の教職員の紹介と挨拶のあと,児童生徒代表のお迎えの言葉がありました。
29.05.03 休日参観 全校集会 〔ホームページ〕 〔ホームページ
◆5時間目体育館にて,本校・分教室をテレビ会議システムでつなぎ,全校集会が行われました。校長先生の話の後,リレートークで本校小学部・中学部・各分教室でなりたい自分について発表しました。
休日参観 PTA総会 〔ホームページ
◆休日参観後,本校会議室にて本校と分教室をテレビ会議システムでつなぎ,PTA総会を行ないました。
29.05.09 前期児童生徒会本部役員・委員長 認証式 〔ホームページ
◆前期児童生徒会本部役員および各委員長の認証式を,本校と分教室をTV会議システムでつないで行いました。
29.05.10 本校・分教室 小学部交流会 〔ホームページ
◆本校小学部と各分教室の小学部の交流会を,テレビ会議システムを使って行いました。
すべての児童の自己紹介の後,本校の畑に植える野菜・植物が発表されました。分教室では植物を育てられないため,桃陽を代表して,本校小学部が野菜や植物を植えます。今後,種や苗を植えたり育てたりする様子も分教室に配信して,一緒に育てる活動にしていきます。
29.05.16 訪問教育開始 〔ホームページ
◆京都第一赤十字病院で訪問教育が始まりました。初日は,病院で学習を行っている部屋と,本校の職員室をタブレットでつないで自己紹介をしました。
29.05.18 ぶんぶんタイム(分教室集会) 〔ホームページ
◆桃陽の4つの分教室をテレビ会議でつないで交流するぶんぶんタイム。今年度1回目は京大・府立・二赤が参加し行いました。
29.05.26 訪問教育 つなぎの様子 〔ホームページ
◆桃陽の訪問教育では一定の条件がそろえば,元々在籍していた学校と,ICT機器を利用して,友だちとおしゃべりしたり,授業を見たりすることができます。
29.06.06 長岡京市『通級教室』指導者の視察研修 〔ホームページ
◆長岡京市の通級教室の先生方が視察研修のため来校されました。
29.06.07 高校生支援の様子 〔ホームページ
◆高校生支援に出席している高校生と,本校で介護等体験に来ていた大学生5名とが,テレビ会議で交流しました。
29.06.08 歯磨き巡回指導 小学部 〔ホームページ
◆本校小学部と京大・府立・二赤分教室の小学部をテレビ会議システムでつないで歯磨き巡回指導が行われました。
29.06.09 授業参観 〔小学部〕 〔中学部
5時間目に本校の授業参観がありました。授業ではタブレットを用いる様子も参観していただきました。
29.06.12 6月全校集会 〔ホームページ
◆2時間目に,全校集会を行いました。分教室の児童生徒は教室や病室からテレビ会議システムを通して参加しました。
29.06.14 高校生支援の様子 〔ホームページ
◆テレビ会議システムで,府立医大病院・京大病院と本校とをつなぎながら,それぞれの課題に取り組みました。
29.06.20 副市長訪問 〔ホームページ
◆村上圭子京都市副市長が学校訪問され,本校の中学部を中心に授業の様子を参観いただきました。
29.06.22 ぶんぶんタイム(分教室集会) 〔ホームページ
◆4時間目,府立・二赤・京大・鳴滝総合支援学校の市立病院分教室をTV会議システムでつなぎ,ぶんぶんタイムを行いました。
児童生徒会 コラボノートを使った交流 〔ホームページ
◆全校集会での児童生徒会の呼かけを通じて,本校と分教室の児童生徒がコラボノートで交流をしています。ふせんを貼り付ける機能を使って,自分の意見や質問,答えなどを互いに書き込んでいます。
29.06.27 中学部 体験学習報告会 〔ホームページ
◆本校中学部の体験学習報告会がありました。1年生は興味のある職業について,2年生はチャレンジ体験(職場体験)について,3年生は上級学校についてまとめたことを発表しました。テレビ会議システムを用い,分教室の中学部の生徒へも発信しました。司会も生徒が担当し,自分たちで発表会を運営していました。発表は,それぞれが作成したパワーポイント資料を提示して行いました。
29.07.14 高校生支援、拡大中 〔ホームページ
◆桃陽が一昨年度から取り組んでいる入院中の高校生への支援について,分教室のある京大病院と府立医大病院に加えて新たにもう一か所,高校生支援を実施する病院が増えました。
29.07.20 ぶんぶんタイム with 本校 〔ホームページ
◆3時間目に,「ぶんぶんタイムwith本校」を行いました。「ぶんぶんタイム」とは分教室集会のことで,4分教室が月に1回テレビ会議システムを用いて交流をしているものです。今月はそのぶんぶんタイムに本校も参加し,交流を深めました。
 同じ学校に在籍はしているけれど直接会ったことのない子どもたちですが,テレビ会議システムやコラボノートで少しずつ仲を深めています。
29.07.21 高校生支援 夏休み前ラスト 〔ホームページ
◆新しく高校生支援を開始した病院では、ノートパソコンを使って学習を行っています。
7月 全校集会 〔ホームページ
◆5時間目に全校集会が行われました。明日から夏休みに入る,節目の集会です。本校と分教室や病室をテレビ会議システムでつないで校長先生の講話や児童生徒会によるイベントが行われました。
29.09.11 9月全校集会 〔ホームページ
◆本校と分教室や病室をテレビ会議システムでつないで全校集会を行いました。校長先生から、「今の社会とこれからの社会」というテーマでお話がありました。
29.09.13 本校・分教室 小学部交流会〜秋〜 〔ホームページ
◆本校の小学部と各分教室とをテレビ会議システムでつないで,交流会をしました。その後,畑に野菜の種を植える様子を配信しました。本校の子ども達が水やりしている様子を,分教室からリモートカメラでいつでも見ることができます。本校・分教室のみんなで,野菜の成長を観察していきます。
29.09.14 9月 ぶんぶんタイム 〔ホームページ
◆分教室間をテレビ会議システムでむすんで,9月のぶんぶんタイム(分教室集会)を行いました。
29.09.15 高校生支援 高校との連携1 〔ホームページ
◆入院中の高校生への支援として,病院の一室と,在籍する高校をテレビ会議システムでつなぎ,学校祭を中継しました。
29.09.22 看護実習生と高校生支援 〔ホームページ
◆今年度最後の看護実習の受入を行いました。子ども達が学校にいる時間帯は、小学部・中学部に分かれて教室に入り,子ども達の様子や授業の工夫を観察しました。放課後は、高校生支援を実施している分教室と本校とをつないで、看護実習生と高校生の交流を行いました。
29.10.05 ぶんぶんタイム(分教室集会) 〔ホームページ
◆4時間目,府立・京大分教室をTV会議システムでつなぎ,ぶんぶんタイムを行いました。
29.10.13 授業風景 中学部理科 〔ホームページ
◆中学部2年生がイカの観察・解剖の実験を行ないました。解剖の手順は、電子黒板のパワーポイントでチェックします。また、各グループに1台配布されているタブレットでも同じパワーポイントを見ることができ、手元でもチェックすることができます。
29.10.16 京都教育大学 教員見学研修 〔ホームページ
◆大学からの希望に応じて、京都教育大学特別支援教育特別専攻科教員を対象に、見学研修を実施しました。
事前にいただいていた質問に回答しながら、学校の概要を説明しました。主にICTを活用した指導・支援の状況について解説しました。
校内見学の後、京大分教室と本校会議室をテレビ会議でつなぎ、分教室の授業の様子も紹介しました。テレビ会議を使って紹介することで、分教室のみならず、ICT機器を実際に使っている様子も見ていただくことができました。
29.10.28 学習発表会 〔ポスターセッション・展示〕 〔午前の部〕 〔午後の部
◆本校と分教室をテレビ会議システムやリモートカメラで接続して双方向での学習発表会を行いました。
29.11.09 小学部 さつまいも収穫 〔ホームページ
◆時間目に,さつまいも掘りをしました。5月に植えた苗が大きくなり,夏を越してたくさんのいもをつけました。分教室にもテレビ会議システムやリモートカメラを使って様子を配信しました。
29.11.13 11月全校集会・認証式 〔ホームページ
◆11月の全校集会を開きました。後期児童生徒会本部役員および各委員長の認証式では、先日の選挙で決まった生徒会長・副会長やクラス委員長が認証状を受け取りました。今回の本部役員には分教室からも選ばれました。ますます本校と分教室のつながりが強くなると期待されます。
29.11.23 分教室 中学部 総合的な学習の時間での取組 〔ホームページ
◆分教室の中学部は,総合的な学習の時間に,広告チラシ作りをしています。府立医大病院や京大病院の分教室やベッドサイドをテレビ会議システムでつなぎ,授業を行っています。
29.11.30 平成29年度 実践研究発表会 1日目 〔ホームページ
◆11月30日(木)、「桃陽総合支援学校 実践研究発表会」を、総合教育センターを会場に開催いたしました。
この日は、京都市教育委員会が委託を受けた『文部科学省「入院児童生徒等への教育保障体制整備事業」』の推進校として本校が取り組んだきた実践についての発表をしました。
29.12.01 平成29年度 実践研究発表会 2日目 〔午前の様子〕 〔午後の様子
◆12月1日(金)、本校にて実践研究発表会を実施しました。午前中は、学校紹介と桃陽病院の見学の後、参加者の皆様にICT体験をしていただきました。
午後の研究授業では小学部4・5年生が「特別活動」を,6年生が「社会」を,中学部は全学年で「自立活動」を公開しました。
全体会の後の講演会では京都少年鑑別所 法務技官 精神科医の定本ゆきこ氏に「医療と教育の連携による発達障害のある子への支援」という題で発達特性のある子どもたちへの支援などをお話しいただきました。
29.12.12 京大分教室「地域ふれあいタイム」クラフト講座 〔ホームページ
◆京都東山ローターアクトクラブの方々にご指導いただき,飛び出すカード作りをしました。TV会議システムを活用し,ベッドサイドからも一緒に参加しました。
29.12.21 ぶんぶんタイム(分教室集会) 〔ホームページ
◆府立・国立・京大・鳴滝総合支援学校の市立病院分教室をTV会議システムでつなぎ,ぶんぶんタイムを行いました。
29.12.22 12月 全校集会 〔ホームページ
◆冬休み前の全校集会を行いました。校長先生のお話の中で,テレビ会議システムを用いてリレートークをしました。お題は「今年の漢字」です。本校小学部,京大分教室,府立分教室,国立分教室,本校中学部の順に,代表の児童生徒が発表をしました。
30.01.09 1月 全校集会 〔ホームページ
◆授業再開にあたっての全校集会を行ないました。本校小学部・京大分教室・府立分教室・国立分教室・本校中学部の順番で代表児童生徒が今年の目標を発表しました。引続き,児童生徒会から「2018年 福をつかむのは誰?桃陽○×クイズ」と題し,本校と分教室が一緒になって楽しめるゲームを披露しました。
30.02.05 ぶんぶんタイム(分教室集会) 〔ホームページ
◆府立医大病院・国立医療センター・京大病院・鳴滝総合支援学校の市立病院それぞれの分教室をTV会議システムでつなぎ,ぶんぶんタイムを行いました。「わりばしダーツ」をし,分教室を赤と青の2チームに分けて戦いました。
30.02.13 児童生徒会 つながるプロジェクト 〔ホームページ
◆本校と分教室の交流を深めるために,児童生徒会が中心となって「本校・分教室つながるプロジェクト」を実施しています。今週は,10時25分から10分程度,休み時間にテレビ会議システムをつなぎ,交流しました。それぞれの曜日でゲームを企画し,一緒に考えたり出題し合ったりしました。子どもたちはテレビ会議システムの扱いにも慣れ,ホワイトボードなどの道具も上手に使いながら交流しています。
30.02.26 読売新聞に本校の取組が紹介されました。
◆京大病院に入院していた洛陽工業高校生徒の遠隔授業の取組が,2月26日(月)の読売新聞夕刊に紹介されました。
30.02.27 卒業生を送る会 〔ホームページ
◆3・4時間目に,卒業生を送る会を行いました。卒業生入場の際には,本校・分教室の小学6年生,中学3年生の卒業生の名前が呼ばれました。
30.03.06 京大分教室 オリジナル絵本作り 〔ホームページ
◆5,6時間目に,NPO法人 「チャイルド・ケモ・ハウス」の株式会社 「グッド・グリーフ」の方を講師にお招きして,「自分だけのオリジナル絵本作り」を行いました。贈りたい相手を想定し,タブレット端末を活用し,オリジナルの絵本を作成しました。自分の好きなパーツを選び,選んだパーツをどこに配置するか考え,台詞を入れて絵本を完成させました。
30.03.09 ぶんぶんタイムwith本校 〔ホームページ
◆3時間目に,分教室が行っているぶんぶんタイム(分教室集会)の拡大版,「ぶんぶんタイムwith本校」を行いました。本校チーム,京大・本校チーム,府立・本校チーム,鳴滝・本校チームなど6つのチームに分かれ,巨大すごろくをして交流しました。
30.03.14 分教室 中学部 総合的な学習の時間での取組2 〔ホームページ
◆分教室の中学部は,総合的な学習の時間に,広告チラシ作りを行いました。今回は,府立分教室と京大分教室,ベッドサイドをTV会議でつなぎ,総合的な学習の時間での取組を発表しました。
30.03.16 コラボノート活用 優秀賞受賞 〔ホームページ
◆コラボミュージアムCity作品づくりコンテストに応募した当校の作品が《優秀賞》を受賞しました。児童生徒会では,ネット上の電子ノートに貼りつけた付箋や写真を共有できる機能を活かし,「児童生徒会活動日誌」を作成してきました。そのノートが「継続的な利用により日常にとけこんでいる。また,離れた友達とつながりたいという夢を実現している」(審査員評)ということで受賞となりました。
伏見支部生徒会交流会 〔ホームページ
◆藤森中学校で伏見支部生徒会交流会がありました。伏見にある中学校の生徒会役員が集まり,普段の活動や4月の新入生歓迎会について意見を交流しました。桃陽の生徒はその場に行くことはできませんでしたが,テレビ会議システムを使って参加しました。会場にいる中学生は,こちらに聞こえやすいように大きくはっきりと話してくれたり,カメラを意識してくれたりし,楽しく交流ができました。最後には集合写真にも参加しました。


23年度 24年度 前期 24年度 後期 25年度 前期 25年度 後期 26年度 27年度 28年度 30年度 INDEXページへ

京都市立桃陽総合支援学校