京都市の小学校では,「環境にやさしい学校」を目指して取組を進めています。
室町校でも取組を進め,平成17・18年度と「環境にやさしい学校」の認定を受けました。
(19年度は現在申請中)
今年度はこのページの中で室町小学校の取組を紹介していきます。
第2回 環境委員会 平成20年5月12日(月)多目的室T | |
![]() |
![]() |
5年生,6年生8人の環境委員会の子どもたちが平成20年度環境目標に ついて話し合っています。 <資源><ゴミ><環境学習><その他の取組>という4つの内容で 室町校として,どんなことができるのか自分の考えをホワイトボードに書いて います。これを話し合いまとめていき,目標にします。 委員会の定期の時間は毎月第1月曜日ですが,環境委員会は毎週月曜日を 活動の日としました。1年間「環境にやさしい室町校」目指してがんばっていきま しょう。 |
平成21年 3月 4日 | 機械を使ってひまわりの種から油を(環境委員会) |
平成21年 2月 2日 | 朝会による発表と環境メッセージ(環境委員会) |
平成20年12月17日 | 菜の花を育てよう!(環境委員会) |
平成20年12月 4日 | ひまわりから油を!!(環境委員会) |
平成20年10月29日 | ひまわりから油を!!(環境委員会) |
平成20年10月 9日 | 縄文時代人に学ぶ環境の心(4年) |
平成20年10月 8日 | 平成19年度環境にやさしい学校認定 |
平成20年 8月15日 | ひまわりの成長記録 |
平成20年 7月23日 | メダカの引っ越し大作戦 |
平成20年 7月 8日 | 朝会で環境委員会の取組を発表 |
平成20年 7月 4日 | 環境の取組をテレビ局が取材に!! |
平成20年 7月 3日 | ひまわりから油を!!(環境委員会) |
平成20年 6月30日 | ジュニア環境サミットに参加して |