平成21年2月2日(月)室町小体育館他
2月2日のホームページでもお知らせしましたように
朝会の中で,環境委員会の1年間の取組を発表しました。
![]() |
![]() |
この発表の中心は,ひまわりを育て てひまわりの種から油をとることで す。うまく種がとれず,もう一度挑戦 して成功したことを発表しました。 |
後半は「地球温暖化」について,自 分たちで調べたことを発表していきま した。温暖化の原因,どうなるのか, 自分でできることの3つのグループで 発表しました。 |
![]() |
![]() |
この日の6時間目は定期の委員会の 活動です。菜の花が植わっているプ ランターにはるメッセージを考えてい ます。 |
みんな1年間がんばってきた自分の おもいや考えをメッセージにしていき ます。 |
![]() |
![]() |
ぞうきんで土や砂をきれいにふいて 慎重にはっていきます。 |
「ゴミを出さない学校にしよう」 「少しずつ減らそうCO2」 「自分でできるエコをしよう」 おもいを込めてはっていきます。 |
室町小学校の環境委員会は,「子どもエコクラブ」に所属し1年間活動を続けてきました。
まだまだ不十分な取組かもしれませんが,メンバーが力を合わせて
企画し実践してきました。
今年度も残すところ後1ケ月。卒業式までに菜の花が大きく育つといいですね。