京都市立総合支援学校発達障害研究会

活動記録


【平成25年度】

月  日

時  間

場  所

参加者数

内  容

(幹事会,研修会,研究会 等)

6月18日(火)

16:30〜17:30

桃陽総合支援学校

第1回学習会

 ・「教科学習におけるICT機器の利活用」

  〜昨年度の実践を通して〜

 ・「SSTの取組について」

  発表者 桃陽総合支援学校教諭 児島公子

7月23日(火)

16:30〜17:30

総合教育センター

第2回学習会

 ・「発達障害のある子への支援」

  講師 桃陽総合支援学校校長 中東朋子

8月21日(水)

9:00〜17:00

総合教育センター

総合支援学校教員研修会

【分科会 (午前)】

第1分科会

 ◇事例発表 

  「言語活動による豊かな心の育成―国語科の学習指導を通して」

  〜言語活動の充実を目指したICT機器の利活用〜

  桃陽総合支援学校 児島公子


 ◇ワークショップ

  「やってみよう!SST」

 ○指導助言

  桃陽総合支援学校 副教頭 小坂敏幸

第2分科会

 ◇事例発表

  「体験型の授業を通しての気づきを築く」〜生活の幅を広げていくために〜

  白河総合支援学校  西脇 優美子

 ◇ワークショップ

 ○指導助言

  北総合支援学校 教頭 加藤勉


第3分科会

 ◇事例発表

 「携帯情報端末のアプリを利用した自己の振り返り」  

  呉竹総合支援学校 野口亜紀


 ◇講義,ワークショップ

  NPO法人 支援機器普及促進協会理事長 高松 崇氏

 ○指導助言

  呉竹総合支援学校 副教頭 田中由美子

第4分科会

 ◇事例発表

 「活動を分かりやすくするための,状況づくりと支援」

  西総合支援学校 石田 義久

 「発達障害のある子どもとのコミュニケーション」〜PECSの取組〜

  東総合支援学校 真鍋由香・筧 拓土

 ◇ワークショップ

 ○指導助言

  桃陽総合支援学校 教頭 時森康郎


【全体会(午後)】

<講演T>

 「指導の効果を実感できると楽しくなる

  〜重度知的障害を伴う自閉症児の指導」

  関西国際大学 教授 藤田継道氏 

<講演U>

 「LD等通級指導教室の現状と課題
  〜実際の指導事例を通して〜」

  総合育成支援課 指導主事 石原廣保

  小学校 LD等通級教室担当 教諭 畑中崇伸


9月12日(木)

16:30〜17:30

北総合支援学校

第3回学習会

 ・「A児への取組とその変化から今後の取組を考える」

  発表者 北総合支援学校教諭 飯田豊美・杉浦雅子・村上穂高・小槇真実 


10月30日(水)

16:30〜17:30

総合教育センター

第4回学習会

 ・「活動を分かりやすくするための,状況づくりと支援」

  〜指導事例を通じて検討する

  発表者 西総合支援学校教諭 石田義久

11月27日(水)

16:30〜17:30

東総合支援学校

第5回学習会

 ・「発達障害のある子どもとのコミュニケーション」

  〜PECSの取組〜

  発表者 東総合支援学校教諭 真鍋由香・筧 拓土

12月9日(月)

16:30〜18:30

呉竹総合支援学校

第2回全体研修会

 ・発達障害のある子へのICT機器の利活用

  〜iPadの実践を通して〜

  講師 NPO法人支援機器普及促進協会理事長 高松 崇氏

1月15日(水)

17:30〜19:30

総合教育センター

第3回全体研修会

・あの子は今 〜事例とワークショップを通して考える〜

  講師 洛西愛育園 園長 木恵子氏

2月12日(水)

16:30〜17:30

総合教育センター

第6回学習会

 ・「ICFの視点から,就労までの取組における有効な支援の検討」

  発表者 鳴滝総合支援学校教諭永岡千明

 ・「ふりかえりを通した学習について」

  発表者 白河総合支援学校教諭 西脇優美子