ここでは、公立高校の中期選抜制度について、解説しています。
普通科志望のヒロ、専門学科志望のミマ、私立高校志望のタクと、ミマの兄・トノが登場
しますよ。
 
 ≪ハテナ5≫ 中期選抜の志願で気をつけるべきことはなんだろう?

 中期選抜ってややこしいけど、
 その分、制度を知っている人のほうが有利な気がしてきたよ。

 う〜ん。いっぱいあるけど、…。
 @前期試験との試験科目の違い、A志望校数の工夫、
 B志望校順位の工夫、かな。
 ヒロ
 トノ

 そうだね。
 中期選抜で気を付けることって何だろう? 
 トノ、教えてよ!
 タク
 ミマ

 あっ、@は知ってるよ。
 前期試験は、普通科は、英・数・国の3教科だけど、
 中期試験は、どの科も統一で5教科なんだもんね。

 それだけじゃないらしいよ!
 報告書の点数の配分も違うんだって。
 タク

 前期選抜では、報告書は9教科の3年間分で、満点は135点。
 中期選抜では、実技教科の評価が2倍されていて、
 より実技教科の評価も重要になってくるんだ。
 
 ヒロ
 ミマ

 得意じゃない教科もあるけど、
 どの教科も、学校で精一杯頑張ろうっと!
 トノ

 それから、特に私立高校の併願を考えている人にとっては、
 Aが大切。公立高校は、合格すれば入学が必須ということを
 しっかり覚えておいてほしい。
 タク

 どういうこと?

 えっと、例えば、「公立A高校に入りたい!」と思って中期選抜を
 受験する人がいるとする。そして、その人は、その高校に合格
 しなければすでに合格している私立B高校に入学しようと思って
 いる。中期選抜で、第1希望第1順位をA高校、第2順位を公立
 C高校に設定してしまうと…。
 トノ
 ミマ

 そうか! 中期選抜で第1順位のA高校(公立)に不合格で、
 第2順位のC高校(公立)に合格したらその人は、C高校に入学
 するよね。予定していたB高校(私立)へは通えないんだ。

 中期選抜の時点で行きたい私立高校に合格してるなら、
 公立高校の候補を無理に増やさないほうがいいんだね。
 
 ヒロ
 トノ

 そして、 B志望校順位の工夫。
 興味のある高校を、行きたい順に並べたらいいけど、その時に、
 倍率や難易度から調節したほうがいいということだな。
 タク

 倍率の高い高校を第2希望においても、
 すぐに合格者数が埋まって、判定してもらえないかも、という
 ことだね。
 ミマ

 第1希望第1順位よりも難易度の高い高校を、第1希望第2順位
 に置いたら、ステップ2で残りの10%に入って合格するのは、
 少し難しいかもしれないよね。
 トノ

 もちろん、こうやって制度をよく知って、合格のための戦略を
 練ることも大切だよ。でも、やっぱり、「この学校、この学科で
 生活したいな」という君たちの思いが、合格に必要なんだよ。
 > ≪ハテナ1≫ いつ行われる試験なんだろう?
   ≪ハテナ2≫ どんな学校・学科を志願できるんだろう?
 > ≪ハテナ3≫ 合格できる人数はどのくらいなんだろう?
 > 前期選抜の解説を見る
   
 > ≪ハテナ4≫ どうやって3校で判定してもらえるんだろう?
 > 前期選抜・中期選抜・後期選抜のまとめ
   
 > 私立高校の解説を見る
   
 > 後期選抜の解説を見る
   
ホーム
入試制度解説
関連サイト
オープンキャンパス情報
高校生の声
試制度解説