ここでは、公立高校最初の受験チャンスとなる前期選抜制度について、解説しています。
普通科志望のヒロ、専門学科志望のミマ、私立高校志望のタクと、ミマの兄・トノが登場
しますよ。
 

 ≪ハテナ4≫ 合格できる人数はどのくらいなんだろう?‐普通科編‐

 選抜方式については、だいぶ詳しくなったよ。
 A方式・B方式・C方式の違いや、通学圏の話も、
 ばっちり理解した!

 タクの言う通り、前期選抜での合格者数には、上限があるよ。
 しかも、その合格者数は、学校・学科によって違うんだ。
 
 ヒロ
 トノ

 試験についてはわかったけどトノ、前期選抜の合格者数は、
 あらかじめ決められているの? 中期選抜の合格者もいるわけ
 だから、どんな配分になっているんだろう。詳しく教えて。
 タク

 わたしは、農業に興味があって、「職業に関する専門学科」に
 志願したいなと思っているんだけど…。
 ミマ

 へぇ、そうだったんだ。
 京都府の公立高校は、主に、@普通科A職業に関する
 専門学科Bその他の専門学科、があるんだったよね。
 タク
 トノ

 その通り! 
 まず、 @普通科 の前期募集定員から確認していこう。
 
 ヒロ

 そういえば、この前の懇談会で、担任の先生が、「実は、普通科
 は、中期選抜の方が合格者数は多いんだよ。だって、前期選抜
 は、全体の定員の30%までしか募集しないからねぇ。」って…。

 ってことは、えぇと、
 例えば、ヒロの受験する高校の普通科が来年度、200人の入学者を
 受け入れるとしたら…。
 タク
 ヒロ

 前期選抜では、普通科の入学予定者の30%
 つまり、200×0.3=60 で、 60人しか募集しないのかぁ。
 これは、結構厳しい試験になりそうだな…。

 A方式(1型・2型)、B方式、C方式の話は覚えてる?
 同じ高校・学科で異なる試験方式を組み合わせて募集するところ
 は、その合格者の合計が、30%になるように募集されるんだ。
 
 トノ
 ミマ

 はい、これ、前期選抜の要項。ヒロの志望校は… A方式とB方式
 で試験してるよ。前期の募集は、60人だけど詳しく見ると、
 A方式が40人、B方式が20人なんだって。

 一つ注意がある。単位制や、総合選択制の普通科だったら、
 募集割合は、この限りではない。そして、普通科に属しながら、
 ○○専攻という名を持つコースは、前期100%の募集なんだよ。
 
 トノ
 > ≪ハテナ1≫ いつ行われる試験なんだろう?
   ≪ハテナ2≫ どんな学校・学科を志願できるんだろう?
 > ≪ハテナ3≫ 学校や学科によって試験制度に違いがあるの?
   
 > 中期選抜の解説を見る
   
 > ≪ハテナ4≫ 合格できる人数はどのくらいなんだろう?
           ‐専門学科編‐
   
 > 前期選抜・中期選抜・後期選抜のまとめ
   
 > 私立高校の解説を見る
   
 > 後期選抜の解説を見る
   
ホーム
入試制度解説
関連サイト
オープンキャンパス情報
高校生の声
試制度解説