生活科の「あそびにいこうよ」の単元で、地域の中にある藤森神社に遊びに行きました。藤森神社にある遊具は、学校にはないものもあり、みんなおおはしゃぎ。みんなでたくさん遊びました。おいしいお水が沸いていることにも気がつきましたね。また友達と一緒に遊びに行くこともあるかな。学校では、藤森神社での記事を書きました。
府立盲学校のお友達との交流をしました。交流したのは1年2組です。あいさつの時にはとても大きな声で元気に自分の名前を言ってくれました。1時間目の音楽の時間では、かえるの歌のピアノ伴奏をしてくれ、みんなはあわせて歌いました。「ぞうさんのさんぽ」をみんなで楽しみました。2時間目の国語の時間には、みんなで「うたにあわせてあいうえお」を読んだり、「おむすびころりん」を聞いて文字に書いたりしました。パーキンスという機械でどんどん文字を打つお友達にみんなびっくり!「すごいすごい!」みんな周りに集まっていました。また交流できる日が楽しみだね。夏休みのプール学習にも来てくれました。1年生のみんなはそこでたくさん交流できました。
育成学級の4年生お友だちから「シャボン玉遊びをしよう」とお誘いがありました。1年生のみんなは大喜び。みんなが遊べるだけの液を一生懸命用意してくれました。よく膨らむシャボン玉には特別な混ぜ方があるようです。シャボン玉を作るものも、いろいろ工夫して作ってくれていました。普通のシャボン玉だけでなく、ハンガーを曲げたもの、うちわの骨組みだけのものなど、いろいろです。遊び方を説明してもらって、本当に楽しく遊びました。
この活動以来、1年生のみんなと仲良しになって、休み時間にも一緒に遊んでいる人もいるようです。お姉さんとして、いろんなことを一年生に教えてあげてくださいね。また、楽しいこといっぱい誘ってください。楽しみにしています。
学年のページ
6月