学年ページ
1年生を迎える会では、2年生から6年生のお兄さん、お姉さんが歌を歌ってくれたり、ゲームをしてくれたり、プレゼントを作ってくれたりしました。みんなで1年生を藤ノ森小学校に暖かく迎えてくれました。
そんな気持ちを伝えるために、1年生全員でお礼の言葉の練習をしました。クラスごとにみんなで声を合わせました。本番はしっかりバッチリ言えました。
もちろん会自体は本当に暖かくて楽しいものでした。とくに最後の長い長い花道は、出てきた子どもたちのどの子も笑顔いっぱいになっていました。見ている人まで幸せな気持ちになりました。
前から4番目のハチさんにお花をあげてください。
前から4匹のハチさんにお花をあげてください。
先生の話を真剣に聞くこのかっこいい1ねんせいをみてください!
一年生では「前から5番目」「後ろから4匹」「上から3番目」「下から5個」など、指示されているのはどれかを考える学習をしました。これがなかなか紛らわしくて、分かっているつもりでもうっかり間違えてしまいます。教室で子どもたちを一列に並べて何度か「前から○○番目の人立ってください。」「後ろから○○人の人立ってください。」などやってみましたが、クラス中で大騒ぎです。やっている子どもはドキドキ、ギャラリーは大盛り上がり。言葉ではなく、感覚でしっかりつかめるようになってほしいと思っています。
今、1年生では、はさみを使っていろんな切り方でできる、その形の面白さを楽しむ活動をしています。.壁につけられたのは、1枚の折り紙をできるだけ長く長く切る活動でできたみんなの作品です。
「折り紙がこんなに長くなったよ!」細く細くていねいに切って長さ比べをしました。
この活動は、折り紙を三角、四角に重ね、ほんの少し切り取って広げてみると、素敵な模様になっているのを楽しむ活動です。
折り紙を開いてみると思いがけない美しい模様が現れてとってもうれしくなりました。
作った模様の下に、違う色の折り紙を重ねて、きれいな模様がより、目立つようにしました。
紙を折って重ねて切り、手をつないだみたいになる形を楽しんだり・・。はさみと折り紙だけでこんなに楽しめるのですね。
小雨の振る中、1年生のリレー大会が行われました。どのクラスも、何度も体育で練習を積み重ねてきました。「ゆうしょうするぞ!」どのクラスも意気込み充分です。
雨にぬれないように校舎の入り口にクラスごとに待機して、呼ばれたグループが飛び出してきた運動場に整列します。
クラスごとに1チームずつがエントリー。4チームで競い合います。走る人はもちろん、応援する人もまさに興奮状態!走り出すと、コースを間違う人、バトンを落としてしまう人、いろんな人がいましたが、一生懸命さがいとしくて思わず微笑んでしまいました。みんなの一生懸命さが輝いていたリレー大会でした。
応援、
ありがとう
ございました!