直線上に配置
直線上に配置

学年ページ

1年
○はじめてのきゅうしょく

 初めての給食。残さず、おいしく食べられるかな。みんなちょっぴり不安で、ちょっぴり楽しみです。
 そのおいしい給食を用意するのが給食当番。自分でエプロンに着替えて、ろうかにきちんとならびます。
 給食室に着くと、大きな声で元気に挨拶をして、サービスホールに入ります。

アルボースできれいに手を洗ってしっかり泡を流します。消毒薬を手につけて流します。先生が手に消毒薬をつけてくれたら、ちゃんとありがとうって言えます。

みんなのおかずをこぼさないように食器によそったり、みんなの机の上にきちんと配ります。さあ、おいしい給食、いただきます。


○あさのがくしゅう
 朝休みが終わったら、朝の学習をします。担任の先生以外の先生も一年生の様子を見に来てくれています。  本を読んでくれる先生もいれば、楽しいゲームをしてくれる先生もいます。ひらがなの練習、数字の練習もこれからしていくよ。
 一日の学習の心の準備をする大切な時間です
○さんすうのべんきょう
5

今、算数の勉強では、1から10までの数を勉強しています。参観日の後の授業では「5」をいくつといくつに分けられるかをみんなで考えました。
 ブロックを手に持って、いくつといくつにわけられるのかを手の上で考えてみました。

これから           たくさん勉強していくよ。

4がつ

5月へ