学校の沿革

明治2年 大仏耳塚の北側に正面工として開校する
   5年 校名が下京第二十七小学校となる
   9年 校章がひょうたん桐に決まる
校印「第三学区第六中学下京正面校」
  11年 豊国神社造営のため 現在地に移転する
槙村知事が「貞教小学校」と命名される
  12年 読み 書き 算術のほかに体操科ができる
  16年 雨天体操場「貞教館」ができる
  20年 修業年限が四ヵ年になる
  21年 下京第二十七尋常小学校と改称する
四年制の第一回卒業生を送り出す
  25年 貞教尋常小学校と改称する
  26年 学校の南側隣接地37坪6合を買収する
  27年 補修科二ヵ年ができる
  31年 創立30周年式を行う
2教室増築落成
  34年 補修科を廃止し 尋常小学校とする
  41年 修業年限が六ヵ年となる
  42年 校舎全面改築し 落成式を行う
  43年 六年制の第一回卒業生を送り出す
大正7年 南側隣接地148坪を買収し 4教室増築を竣工する
  15年 学校用地440坪を買収する
昭和3年 西側隣接地150坪を買収する
校舎改築落成
   9年 関西地方大水害のため 校舎破損する
  10年 鴨川大洪水のため浸水し 渡り廊下を流失する
  16年 貞教国民学校と改称する
  18年 学校用地1135坪を買収する
4教室増築
  20年 学童集団疎開のため 北桑田郡平屋村に疎開する
8月終戦のため 全員帰校する
  22年 校名を貞教小学校と改称する
学校給食を再開する
  23年 保護者会を解散し PTAが発足する
  24年 校歌を区内より募集し 制定する
南北2校舎完成
  25年 完全給食を実施する
  28年 貞教幼稚園が併設される
  33年 本館鉄筋校舎改築の落成式を行う
  34年 創立90周年記念式を行う
  36年 台風のため2階の2教室が被災する
健康優良学校京都府特選校を受賞する
  37年 健康優良学校京都府代表に指定
  39年 プール完工式を行う
  41年 児童便所が水洗式になる
  43年 PTA創立20周年記念式を行う
  44年 学校創立100周年記念式を行う
  45年 幼稚園工事のため南校舎2教室をとりこわす
  46年 北校舎鉄筋第1期工事完工
  47年 同 1期工事完工 校舎 運動場整備 学校園完工の式を行う
  50年 「全日本よい歯の学校」15年連続受賞する
  51年 管理用務員室改修工事完工する
  52年 講堂の床 改修工事完工する
  53年 PTA創立30周年記念式を行う
  54年 学校創立110周年記念式を行う
  55年 家庭科教室新設する 校地内に校長会事務局を設置する
  57年 環境整備記念として京都御苑より赤松を移植する
  58年
  59年
フレンドリー活動指定校となる
  61年 東山支部研究交流会
第1回大文字駅伝大会参加
  62年 文部省 京都市教育委員会教育課程(体育科)研究指定校となる
第一年次研究報告会
  63年 第二年次研究報告会 
全国保健体育優良校の表彰を受ける
平成元年 創立120周年記念式を行う
「さよなら講堂の夕べ」を催す
校長会事務局移転 体育館建設工事着工  西門・塀改修
   2年 体育館竣工 福祉教育推進協力校の指定を受ける
運動場全面改修
   3年 幼少連携教育の推進 実践発表
西門付近カラーブロック舗装
一階西教室を多目的教室に改装(うるおい事業)
   4年 へき地校との交流サマーキャンプ参加
モンゴル国教育家 BAVUU TSERENDORJ氏 学校訪問
平成4,5年京都市教育委員会 協力指導研究指定校となる
福祉教育推進指定校(3年目)の指定を受ける
第2土曜日が休業日となる「いきいきサタデー」
   5年 協力指導研究指定校として第2年次研究発表会を行う
   6年 平成6,7年度 金銭教育指定校となる
東山支部自主研究発表を行う(協力指導)
健都1200年記念式典参加(5・6年)
   8年 金銭教育発表会
耐震防火水槽工事
   9年 給食室改善工事
優良PTAとして文部大臣表彰を受ける
英語教室開講
  10年 PTA少人数校問題特別委員会設置
修学旅行近隣校と合同で実施
  11年 創立130周年記念式典
  12年
  13年 航空写真(ありがとう 貞教)実施