![]() |
No1 | コミュニケーション指導を始める前に | ![]() |
No11 | “もっと”を指導者の手に触って伝える指導例 | |
![]() |
No2 | コミュニケーション指導の基本 | ![]() |
No12 | YES(○)とNO(×)のカードの指導例 | |
![]() |
No3 | チェックシートを記入する | ![]() |
No13 | VOCAを利用して「はい」「いいえ」を伝える指導例 | |
![]() |
No4 | コミュニケーションサンプルをとる | ![]() |
No14 | 変えてカードの指導例 | |
![]() |
No5 | コミュニケーションサンプルから指導の方向性を決める | ![]() |
No15 | 嫌の伝え方(教授)を居住地校に伝える(援護)例 | |
![]() |
No6 | アセスメントから指導の方向性を決める | ![]() |
No16 | 自己決定・自己選択の指導例 | |
![]() |
No7 | 当面の課題と数年後の課題を整理したケース | ![]() |
No17 | 研究・研修だより 「PECSについて」 | |
![]() |
No8 | 言語獲得戦略図 | ![]() |
No18 | ||
![]() |
No9 | 言語獲得戦略図によるアセスメント | ![]() |
No19 | ||
![]() |
No10 | 言語獲得戦略図をもとにしたコミュニケーション指導 | ![]() |
No20 |