むかし、中山というところにイタズラギツネがいたそうです。イタズラギツネの名前はゴン。
ゴンぎつねがまきおこす、ちょっぴりやさしくってかなしいものがたり。
歌とコールで、お話をすすめます。そして、ひとつあっとおどろくしかけがあります。
お楽しみに。
むかしむかし、あるところに、じいさまとばあさまがいなさったと。
たいそうまずしいくらしをしておりましたが、二人なかよくくらしておりました。
あるふぶきの日、雪にうもれていたじぞうさまに、じいさまは、自分のかさやらてぬぐいを
かぶせてあげました。心あたたまるじいいさまとばあさまのお話です。
どうぞみてください。
おとなりの国『朝鮮』のむかし昔話.こわいとらにつかまったうさぎたち。
どうすればうまくにげることができるかな。みんなでちえを出し合って、一度はうまくいったけど
二度目はどうでしょう。
むかし話は、国がちがっても、にたものが多いですね。
お山のたぬきが、お友だちがほしくて自動はんばいきを作りました。
自動はんばいきにみんなが集まってくると思ったからです。
お山のなかまは、なかよくなれるでしょうか。
ぞうさんのはなは長いですね。でも、はじめは長くなかったそうです。
これから、なぜ長くなったのかお話しましょう。
一年生全員で演じます。みてください。
いろんな人と友だちになりたくて、気球に乗って世界中を旅します。
あいさつをしたり、おどったり歌ったり、みんなが楽しく仲良くくらせる世界でありますように、
という願いをこめてつくりました。
皆さんは、『もう一度やりなおせたら、今度はうまくいくのに・・・』と思ったことはありませんか。
もし、ほんとうにそんなことができたら・・・。みなさんはどうしますか?
劇の中にでてくる少年と一緒に考えて見てください。
5年生は音楽の学習の中で、練習してきた曲を発表します。1曲目は手話もつけて
『野に咲く花のように』を歌います。つぎは、宮崎 駿さんの作品から『もののけ姫』を歌い、
『となりのトトロ』、『風の丘』を演奏します。最後に、なつかしいアニメ『宇宙船艦ヤマト』を演奏し、
しめくくります。
『心に残るアニメの世界』をお楽しみください。
みなさんのよく知っている昔話『さるかにばなし』を音楽劇にしました。
果たしてカニとサルは、仲良くくらすことができるでしょうか。
地球のゴミは増える一方、大人たちは、そのことをなげいています。
そのゴミをめあてにやってきたX星人。彼らの陰謀はとどまるところを知りません。
いったい、この地球はどうなってしまうのでしょう。