授業研究(5年)理科

平成20年6月12日(木)室町小5年1組教室

今年度1回目の授業研究が行われました。

授業者 今村 吉孝

単元名 生命のつながり(3)たんじょうのふしぎ

本時の目標
 メダカをペットボトルの水槽で飼い,卵をたくさん産ませるためにはどうしたらよいか
 考える。<評価>科学的な思考

課題をつかんでいる授業場面
少し分かりにくいですが,教師が準備
したメダカを子どもたちがじっくり観察
しています。
自分のメダカをもらってメダカを飼い
卵を産ませることになりました。「ど
うしたら卵を産ませられるかな」そ
んな意識を学習課題として板書しま
す。
子どもたちの思考を確かなものに
するために,メダカのふるさとのVTR
を見ています。ふるさとと同じような
条件にしていけばいいんだ。
自分の考えをノートに書き,思考している場面
ノートに絵と文でどんな条件でメダカを育てていくのか書いています。
「水はどんな水をいれたらいいのかな」
「水草も入れないといけないな」
など,子どもたちの思考が広がっていきます。
黒板に自分の考えた条件を書き,友だちと話し合いながら深める場面
授業も後半へ向かいます。
目指す子ども像や研究主題で大切にしている「考え表現する場面」です。
「水は,水道水を直接入れるのではなく,カルキぬきを入れた方がいいと思います。」
「私は1日おいた水がいいと思います。」
など,子どもたちが積極的に表現していました。
さすがに高学年だと思うのは,友だちの意見に関連付けながら話し合えてることです。


室町校では今年度より,算数科に加えて理科も研究することになりました。
詳しくは研究の方向性をご覧ください。

研究のページへ