「榛の木汁染め」材料集め


私達は、最終目標の「榛の木汁染め」に取り組むために、材料集めをしました。
集めた材料は、次の物です。
材料の量は、聞き取り調査「榛の木汁染め」の「由来」を参考にしました。


  神明川のほとりにあった榛の木の皮です。
                すでに切りたおされていたので、皮もくさりかけていました。
                煮出しても色が出てきませんでした。
                残念ながら、榛の木をあきらめ、カワラ榛の木の皮を使いました。

  榛の木をあきらめ、カワラ榛の木を
                              使いました。
                              カワラ榛の木の実は、黄色に染まるそうです。

  カワラ榛の木の皮は、色も赤く、水に浸すとすぐに赤い汁が出てきます。

  やまももの皮です。やまももは、奥志摩みさきの家
                (京都市野外教育センター)でわけていただきました。

  わら灰を作ろうとしたのですが、炭になって
                               しまいました。あきらめてゆずの木灰を使いました。

  いただいたゆずの木灰をふるいにかけていただきました。

  灰汁は、灰を水にとかし、上澄みをとります。


学習(材料集め)のまとめ

材料集めは難しかったけれど、楽しかったです。榛の木は、はじめにとった榛の木は、
古くて使えませんでした。わらは、灰にするのが難しかったです。
不思議に思ったことがあります。それは、水尾にはやまももの木がないのに、昔の人は
どうやってやまももの皮を手に入れていたのかということです。
聞き取りでは、やまもものかわりに、桃の皮を使っていたそうです。
次は、榛の木と桃ややまもも、そして、わら灰でもう一度チャレンジしてみたいです。


「榛の木汁染め」にチャレンジ


紅花染め   身近な素材で   水尾の草木で


TOP   インフォメーション