平成17年12月1日(木)

 園庭の砂場に新しい砂が入りました。大型トラックでたくさん運ばれてきましたが,砂場前まではトラックが入ることができません。そこで子どもたちはスコップとバケツをもってきて,一生懸命砂場まで砂運びを始めました。友達と一緒に砂の入った重たいバケツを持ったり,手押し車に砂をいっぱい入れて運んでいました。ゆり組(5歳児)はさすが年長組だけあって力持ちです。みんな黙々と頑張っていました。それをみていたばら組(4歳児)の子どもたちは,カッコイイゆり組さんの姿に刺激を受け,手伝っていました。たんぽぽ組(3歳児)はみんなが一生懸命運んでいる傍で,まったく気にもせず,新しい砂で遊んでいました。


平成17年11月30日(水)

  NPO法人地域予防医学推進協会による健康紙芝居がありました。
たんぽぽ組(3歳児)は歯の話・秋の食品について,ばら組(4歳児)は歯の磨き方・風邪予防とマナー,ゆり組(5歳児)は歯並び歯磨き・タバコと肺の話でした。途中,パペット人形のけんちゃn,こうちゃんの歌を踊りも交えてみんなで歌いました。門川教育長をはじめ,体育健康教育室,学校指導課,京都市立幼稚園長会よりたくさんのお客様がいらっしゃいました。
子どもたちは大勢のお客様に囲まれ,楽しく紙芝居を見ることができました。


平成17年11月29日(火)
 今日はみんなで幼稚園の花壇にチューリップの球根を植えました。
球根のまわりにはパンジーやガーデンシクラメンの苗を植えました。
お花たちは暖かな日差しとお水をいっぱいもらって,うれしそうに花を咲かせていました。
春になっていっぱいのチューリップが咲くといいな〜♪
        



平成17年11月28日(月)
 11月のお誕生会がありました。11月生まれは5人です。ゆり組さんの「おめでとうインタビュー」もすっかりうまくなりました。「さわって、さわってなんでしょう」のゲームは、とっても盛り上がりました。みんな元気いっぱいお祝いしました。

 午後から就学時検診があり、ゆり組さんは洛央小学校へ行きました。検診する側は「来年はどんな子どもが入学してくるのだろう」とわくわくしますが、送る側はちょっぴり寂しい気がしました。


平成17年11月25日(金) 
 ゆり組さんもばら組さんも、昨日の大文字山に園外保育に行ったことを絵に描きました。大文字山に行ったことを思い出し、自分の言葉で話しながら描きました。歩いて登ってしんどかったこと、もみじの葉の色がきれいだったこと「大」のところで鬼ごっこをしたこと、道であった人に大きな声で「こんにちは」ってあいさつしたこと、家に帰ってからぐっすり寝たことなどたくさんお話ができました。
 
 12月6日(火)は、1時から研究発表会です。冊子の原稿を製本してもらうために印刷所に出しました。どんなできばえになるか楽しみです。当日、子ども達の様子を見に来てください。お待ちしています。


平成17年11月24日(木)
 とってもいい秋晴れのもと ばら組(4歳児)とゆり組(5歳児)は大文字山に園外保育に行きました。
 山に入るなり、「緑の匂いがするぞ」という子どもの声が聞こえてきました。感性の豊かな感じがしました。ちょっと心配していましたがみんな頑張って歩き、4〜50分で「大」のところまで登りました。
 京都市内が一望に見えみんな感激していました。おにぎりを食べた後、みんな一緒になって鬼ごっこをしていました。
  


平成17年11月22日(火)
  たんぽぽ組さんが育てているサフラン満開になりました。通るときみんなが、そっとさわっていきます。そんな気持ち大切にしていきたいものです。
 ばら組み、ゆり組のスイセンはまだまだ球根です。咲くときが楽しみです。






平成17年11月21日(月) 
  「幼稚園ウィーク in 京都」のイベントとして、19日(土)に「親子の学びと育ちの広場」が京都市立幼稚園全園が集まって開かれました。こどもみらい館4階2部屋、中京もえぎ幼稚園全てを使ってたくさんの子ども達や保護者の方が楽しいひと時を過ごしました。

  土曜日から、園のPCからインターネットにつながらなくなりました。月曜日一日かけても回復せずご迷惑をおかけしました。ルーターの故障とわかり取り替えていただいてつながりました。



平成17年11月18日(金)                                                                  昨日とは違い、雲ひとつない暖かい秋晴れの日になりました。子ども達は外で元気いっぱい遊んだあと、たんぽぽ組も、ばら組も、ゆり組みんな動物園のことを思い出して絵に書きました。
 この絵は、3歳の子ども達のキリンの絵です。
 




平成17年11月17日(木)
 全園児で動物園に園外保育に行きました。全園児で出かけるのは植物園に続いて2回目です。ゆり組さんとたんぽぽ組さんが前回と同じように手をつなぎ烏丸松原まで歩きました。とっても上手に歩けたので予定していた時刻より少し早めにつきました。臨時の市バスに乗って動物園に着き、動物を見るのも同じペアでまわりました。たくさんの動物がいるのでちょっと手を離して夢中になって見入っていた時もありましたが最後までお兄さん、お姉さんらしく振舞えました。
 絵本でよく見る動物ですがみんな大感激でした。



平成17年11月16日(水)
  11月13日(日)〜19日(土)まで、、全国国公立幼稚園ウィークになっています。この期間国公立幼稚園の教育をみんなに知っていただこうという取組が全国各地で行われています。
京都でも、幼稚園大会が京都コンサートホールで開かれ、京都市立幼稚園16園の5歳児が集まって仲よしあそびやうた・表現あそび・・楽器あそびを発表しました。開智幼稚園は以前にもお知らせしたように表現あそび「かにむかし」を西院幼稚園、明徳幼稚園のお友達と一緒に発表しました。(会場内撮影禁止なので写真はありません)
 19日は【親子の学びと育ちの広場」が中京もえぎ幼稚園とこどもみらい館で開かれます。


平成11年11月15日(火)
 毎月15日は「安全の日」になっています。安全についての話をしたり、遊具に壊れたところはないか、園内に危険なところはないかなど安全点検をしたりしています。
 今月は9月以来2ヶ月ぶりに避難訓練をしました。たんぽぽ組さんは、室内で遊んでいたので、上靴のまま職員室を通り、ばら組さんは外にいたため砂場の横から、ゆり組さんは絵本室の非常口からそれぞれ学校歴史博物館のグランドに避難しました。3クラス別々の避難経路になりました。でも、先生のお話をよく聞き、「お」「は」「し」をしっかり守って、少しばかり緊張しながらの避難訓練になりました。


平成17年11月14日(月)
  昨日、13日(日)梅小路公園で「下京区ふれ愛ひろば」が開かれました。オープニングのセレモニーに下京の保育園2園と共に開智幼稚園も招かれました。4・5歳の子ども達が出演し「バナナの森のピクニック」「元気ソーラン」「やまびこごっこ」の3曲を披露しました。大きな声で歌い、舞台の上いっぱい使った大きな動作でとっても元気にできました。




平成17年11月11日(金)
 ばら組(4歳児クラス)では、ゆり組(5歳児クラス)の影響を受けたのか縄跳びがはやっています。郵便やさんではなく、大縄跳びに挑戦です。失敗して、失敗して跳べるようになっています。苦労が大きかったほうができた時の喜びは大きく、体全体で喜びを味わっています。みんな飛べるようになればいいな。 





平成17年11月10日(木)
 園門のフラワーポット一つ増えました。ミニシクラメンのポットですが、植えてからしばらく置き根が張ってから外に出しました。「とってもきれいですね」って言われたら嬉しくなります。子ども達何か感じとってくれていることでしょう。
 





平成17年11月9日(水)
  毎月健康紙芝居をしていただいているNPO法人地域予防医学推進協会にお世話になって保護者向 けプログラム「子どもの事故と心肺蘇生法」の講習会を行いました。講習を直接担当いただいたのは、NPO法人乳幼児の救急法を学ぶ会の皆さん4名の方々です。
 はじめに、乳幼児の事故の現状についてのお話がありました。乳幼児の死因としては不慮の事故が  多い。内容としては『窒息』『l交通事故』『溺死』である。防止対策としては・・・・・などのお話しがありまし た。その後、三つの班に分かれて乳幼児に対する心肺蘇生法の実技がありました。出席者全員のお母さん方に人形を使って練習していただきました。あってはならないことですが、いざというときのためにも有意義な講習会になりました。


平成17年11月8日(火)
 来週16日に迫った幼稚園大会「表現遊び」の三園合同最終練習を歴史博物館講堂で行いました。地下鉄や阪急電車に乗って明徳幼稚園、西院幼稚園のお友達に開智幼稚園まで来ていただきました。2回目なのでとっても慣れた様子でした。
 最後の練習なので、当日見られないばら組さんも練習風景を見学しました。いつも遊んでいるゆり組のお兄さんお姉さんが一生懸命頑張っている姿を見て「すごいな」って改めて見直していました。
 交流することによって、よい意味での縦のつながりを強めていかなければならないと思いました。


平成17年11月7日(月)                            
 今年は異常気象?と思われるぐらい11月になってもアサガオが毎日毎日いっぱい咲いています。だだし、「リュウキュウアサガオ」ですが。グリーンのカーテンになればと植えたのは少し遅めですが、いつ咲くのか、つぼみはまだかと待ち遠しい思いをしていました。暑い盛りには背ばかり伸びていました。先端が2階まで達して少し左右に絡んでからつぼみがつき花が咲きだしました。例年咲くのは遅いのですがここまで遅いとは。
 



平成17年11月3日(木)
 開智自治連合会の「開智学区敬老の集い」に招かれ各組ごとに歌を歌いました。130人以上の方々が出席されており、緊張したのか練習のときの声とは少し違うように思えました。でも、とっても大きな声で元気よく歌うことができました。おじいさんおばあさんから大きな拍手をいただきました。
 地域のおじいさんおばあさんに開智幼稚園の子どもたちの姿を見ていただくことができ、公立幼稚園の大きな特徴である「地域の中の幼稚園」という存在がお見せできたかなと思いました。



平成17年11月2日(水)                  
  年長児は『かにむかし』のお話で遊んでいます。今日は友達と一緒に,大きなダンボールに柿の木を描きま した。かにが育てたおいしい柿の実がいっぱいついています。
  園庭の木をみんなで見たり触ったりしてから表現しました。木についている苔や枝の面白さに気づいたことも表現していました。刷毛や太筆,ローラー,手や足も使って遊びました。





平成17年11月1日(火)
 11月3日文化の日は恒例の開智敬老会が学校歴史博物館の講堂で開かれます。開智幼稚園のお友達も招かれておじいさんおばあさんの前で歌を歌います。今日はみんなで練習をしました。各組さんの前で歌うことが少ないのでみんな一生懸命聞いていました。





平成17年10月31日(月)       土曜日のことですが、おやじの会による「すてきなランチ」開催されました。この日午前中だけ、なぜかしら雨になり室内で遊びました。教職員も含めると80人を超える参加者でした。巧技台やマットを使っての運動遊びの他ドミノ、カプラ、ジグソーパズルなど、いろいろなお父さんと関わって遊びました。
 カレーは、9時から作っていただき11時20分には出来上がり、みんなおなかいっぱい食べました。
 お父さん大活躍。ありがとうございました。


                      前のページへもどる

TOP PAGE   行事予定

newpage0601.htmlへのリンク