![]() |
||||||||||||
■ 卒業後の各種証明書発行について | ||||||||||||
学校教育法施行規則第28条第2項の規定により,「生徒指導要録(学籍・成績等の記録)」の保存期間が定められているため,各種証明書が発行できる期限は下記のとおりとなっております。 (発行期限を過ぎている場合,証明書が発行できない旨の書面を発行することができます。)
※ご不明な点があればお問い合わせください。 |
||||||||||||
![]() 方法=事務室で「証明書交付申込書」に記入し申し込む。 ※本人確認のための書類が必要です(下記参照)。 手数料=1通につき350円 交付日=即日(但し,英文表記の場合は申請後数日) ![]() 方法=事務室で「証明書交付申込書」に記入し申し込む。[開封無効] ※本人確認のための書類が必要です(下記参照)。 手数料=1通につき350円 交付日=原則として申込日の2日後以降(但し,英文表記の場合は申請後数日) ※電話による事前申し込みも受け付けます。(この場合,「証明書交付申込書」記入時に交付可) ![]() 方法 1.受取希望日の2日前までに,電話で進路指導室へ下記について申し出てください。 希望を聞いた上で受取日時を指定します。 ・○期生〇組〇番,氏名 ・必要通数 ・必要理由(例:入試のため,奨学金のため等) 2.受取日時に,事務室で「証明書交付申込書」に記入し申し込んでください。 手数料と引き換えに,領収書と交付申請書(写し)を交付します。 3.進路指導室へ行き,領収書を提示,交付申請書(写し)を提出してください。 調査書発行依頼書と封筒に必要事項(提出大学先・学部等)を記入して提出してください。 その後,封筒に入った調査書を受け取ってください。【開封無効】 ※本人確認のための書類が必要です(下記参照)。 ※事前に提出先の学校等を決定しておいてください。提出先不明の調査書は発行できません。 手数料=1通につき350円 交付日=原則として電話申込日の2日後以降 ※出願締め切りに余裕を持って対応してくだい。 期日に間に合わない場合や来校が困難な場合等は,事前に電話で進路指導室に相談してください。 ※入学試験結果報告書を同時に渡します。 すべての受験結果が明らかになってから,堀川高校に持参または郵送してください。 なお,個人情報保護のため,本人確認書類(下記(1)〜(6)のいずれか)を受付窓口でご提示ください。 ◎証明書発行に本人が来校する場合 (1)健康保険証 (2)運転免許証 (3)旅券 (4)在留カードまたは特別永住者証明書 (5)行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律第2条第7項に規定する個人番号カード (6)その他請求者の氏名及び住所が記載されている書類で,学校長が認めるもの ◎証明書発行に代理人が来校する場合 個人情報保護のため,本人が作成した委任状及び代理人の本人確認書類(上記(1)〜(6)のいずれか)を受付窓口でご提示ください。(→委任状PDFファイル) ※必要事項が記入されていれば,委任状の書式は問いません。(委任者の押印をお願いします。) ◎証明書発行が郵送の場合 1.証明書交付申込書に必要事項を記入したもの (→申込用紙のPDFファイル) 2.本人を確認するため上記(1)〜(6)のいずれかの写し 3.手数料 (1通につき350円の定額小為替を郵便局で購入) ・ 返信用切手 を同封し,京都市立堀川高等学校事務室宛へ送付してください。 (発行できない旨の書面の証明手数料は不要です。) 窓口取扱時間 午前8時30分〜午後5時 [ 土・日・祝,年末年始の休日(12月29日〜1月3日)及び夏季休業期間中における学校閉鎖日を除く ] 〒 604−8254 京都市中京区東堀川通錦小路上る四坊堀川町 622−2 TEL 075(211)5351 |
||||||||||||