image


【京都市青少年科学センター】

第18回 科博連サイエンスフェスティバル

 京都市内の科学系博物館などで構成される「京都市科学系博物館等連絡協議会(科博連)」による科学体験イベント「科博連サイエンスフェスティバル」を 京都市青少年科学センター及び京エコロジーセンターで開催します。

 本フェスティバルでは、「きょうと★いのちかがやく博物館」として、包括交流連携協定を締結し、様々な事業を展開している「京都市動物園」「京都府立 植物園」「京都水族館」「京都市青少年科学センター」の4園館による共同の特別ブースをはじめ、科博連加盟館による科学体験活動のブースを親子で楽しんでいただけます。


1 日 時 令和6年2月4日(日)10:00~16:00

2 場 所 京都市青少年科学センター及び京エコロジーセンター

3 参加費 入場料のみ(京エコロジーセンターは入場無料)

      ※京都市内在住又は通学の小・中・高・総合支援・民族学校の児童生徒は入場料無料


 出展一覧

 「きょうと☆いのちかがやく博物館」4園館連携ブース

 京都市立動物園

 動物と自然の関わりを知ろう

 ★生物多様性カードゲーム

  <午前>11:00~12:00 <午後>13:00~15:00

 ★ゾウの体クイズに挑戦しよう。

  <午前>11:00~11:30 <午後>13:00~13:30


 京都水族館

 『京都ペンギン相関図2024』解説と成長足形スタンプ 

 京都水族館で人気の『京都ペンギン相関図2024』を飼育スタッフが解説!ひなの成長がわかる足形スタンプも!

 ※時間は、決まり次第発表します!

  

 京都府立植物園

 旅するタネ 

 サーキュレターで折り紙のタネを飛ばそう。

 10:00~16:00

 

 きょうと生物多様性センター

 どんぐりインクアート 

 どんぐりインクアートに挑戦しよう。昆虫樹脂標本も展示。

 10:00~16:00

 

 京都市都市緑化協会

 生きもの育む田んぼ~「いのちの森」田んぼ図鑑~ 

 田んぼに見られる植物や梅小路公園いのちの森の体験用たんぼをパネル等で紹介し、クイズも出題します。

 10:00~16:00

 

 京都市青少年科学センター

 いきものクイズラリー 

 科学センターの展示品を使った生き物に関するクイズに挑戦しよう!正解者にはオリジナルバッチをプレゼント(先着300名)

 <午前>10:00~12:00 <午後>13:00~15:00


 その他のブース

 総合地球環境学研究所

 環世界体感ドーム SceNERIUM 〔要整理券〕

 SceNERIUM(セナリウム)は人と自然のシーンをアートを通じて体験するドーム空間です。海から星空を見上げながら航海をした人々の冒険を巡るプラネタリウム「星に導かれて〜タヒチからハワイへの航海術〜」とサンゴの化石を水に沈めたときに聞こえてくる「サンゴの声」の2つの作品を上映します。

 <午前>①10:30 ②11:00 ③11:30

 

 <午後>④12:00 ⑤12:30 ⑥13:00 ⑦13:30 ⑧14:00 ⑨14:30 ⑩15:00 ⑪15:30

 ※整理券配布は各回実施の30分前

 京都鉄道博物館

 手回し発電機でGO! 

 自分で作った電気で鉄道模型を動かしてみよう!力や速さを変えて回したらどう動くかな?観察しながら学んでみましょう!

 10:00~16:00

 

 島津製作所 創業記念資料館

 円柱鏡でトリックアートをつくろう 〔要整理券〕

 光の反射のおもしろさを示す「円柱鏡」を使って、トリックアートを描いてみましょう。自分で描いた図柄を真横や真上からのぞいてみると、鏡に反射した像を見ることができます。(少々複雑な作業があります。低学年のお子様には保護者の方などが付き添ってください。)

 ①10:30~11:30 ②13:00~14:00 ③14:30~15:30

 〔整理券は開始20分前にブースで配布〕

  

 さすてな京都

 ごみ分別クイズ&輪投げに挑戦! 

 ごみとなったリチウムイオン電池が今、大問題に!その特性やごみの捨て方を学び、クイズに挑戦!

 10:00~16:00


 京エコロジーセンター ※エコセン会場で実施します。

 ★自然エネルギー発電体験教室 

  手回し・太陽光・風力・水力発電や燃料電池を使った発電体験ができます。地球温暖化や自然エネルギーについても楽しく学びぼう。

  10:00~16:00


 ★ソーラークワガタでサッカーゲーム2023 

  ソーラーパネルで電気を作ってクワガタのおもちゃでサッカーをしよう。

  10:00~16:00


 ★オリジナルマイボトルを作ろう! 

  使い捨てプラスチックの削減をテーマに、参加者が好きな言葉や絵を描き、オリジナルデザインのマイボトルを制作しよう。

  午前 ①10:20~11:00 ②11:20~12:00(各回40分)

  午後 ①12:20~13:00 ②14:00~14:40 ③15:00~15:40(各回40分)