【京都市青少年科学センター】
特別イベント
当日、気軽に参加できるユニークな科学工作・体験のイベントを開催します!



令和7(2025)年度の予定
(1)実施日及びテーマ等
回 | 実施日 | テーマ | 定員等 |
---|---|---|---|
第1回 | 5/25(日) | 「石の中からキラキラGET!」 100円玉やジュースの缶、町で見かける車や線路も……キラッと光る「金属」を使ってつくられています。金属のもとになるもの(金属鉱物)を、水の力でより分けよう! |
各回10組 (1組4名まで) |
第2回 | 10/12(日) | クイズラリー「トレジャーハンターティララ!お宝を探し出せ!!」 青少年科学センターにかくされた宝物を探すクイズラリーです。 正解された方には缶バッチをプレゼントします。 | 各回100名まで ※整理券の代わりに問題カードを配布します。 |
第3回 | 11/24(月・祝) | 「サーモインクでサイエンスアート」 色が変わるサーモインクを使って、世界に一つだけのオリジナル色変わりコースターを作ります。 | 各回30名 |
第4回 | 2/23(月・祝) | 「かっとばせ!超巨大空気砲を打とう!!」 みなさんは、空気砲を知っていますか?科学センターには超巨大空気砲が3門あります。この空気砲を制限時間内に打ちまくろう!写真も動画も撮り放題!! |
各回24組(1組3名まで) |
第5回 | 3/20(金・祝) | 「サーモインクでサイエンスアート」 色が変わるサーモインクを使って、世界に一つだけのオリジナル色変わりコースターを作ります。 | 各回30名 |
(2)時間
①11:10~②13:00~
③15:45~
※各回約30分(回により所要時間が異なる場合があります)
(3)その他
・幼児は保護者同伴・当日配布の整理券が必要な場合があります(整理券配布を行う場合、各回とも上記のイベント開始時間の15分前から配布します)。
瀬戸口博士のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?」
科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく、楽しくお話しします。令和7(2025)年度の予定
(1)実施日及びテーマ等
回 | 実施日 | テーマ |
---|---|---|
第1回 | 6/22(日) | 恐竜ってどんな動物-恐竜はオナラをしたか- |
第2回 | 9/14(日) | 恐竜ってどんな動物-表情筋、頬・耳介もない- |
第3回 | 11/2(日) | 恐竜ってどんな動物-恐竜は吠えたか?- |
第4回 | 2/15(日) | 恐竜ってどんな動物-恐竜はどんな姿勢で寝たか?- |
(2)時間
11:00~11:30(3)その他
・事前申込不要・参加無料(別途要入場料)
・小学生以上を対象としたお話しですが、幼児も参加可能です(幼児は保護者同伴)。