image


【京都市青少年科学センター】

楽しい実験室(3月31日で終了)

複数の実験テーマの中から自分で選び,身近な材料を用いた簡単な実験や工作を通して,科学の楽しさ,面白さが体験できます。 実験はパソコンの指示に従って自分のペースで進めていくことができます。


対象:小学生以上※小学1~3年生の児童は要保護者同伴(未就学児は入室不可)

定員:14組(先着順・要整理券

料金:実験によって異なる(詳しくはページ下部の「実験テーマ」一覧をご覧ください)

実施日と時間

日曜日・祝日 ①10:00~11:00(受付は10:20まで
②14:00~15:00(受付は14:20まで
土曜日 及び
夏冬春休みの平日
14:00~15:00(受付は14:20まで)  

各回,実施時間の15分前より整理券を配布いたします。
多数のお客様が来られた場合は,早い時刻に受付を終了することがあります。
テーマによって要する時間は異なります。(20分~40分)

実験テーマ

手作り望遠鏡

1.手作り望遠鏡

所要時間:約40分 〔400円
凸(とつ)レンズや凹(おう)レンズ,紙筒を使って,よく見える望遠鏡を作ります。

カラフル光らぼー

2.カラフル光らぼー

所要時間:約30分 〔300円
電気でいろんな色に光るLEDを使って、カラフルなライトを作ります。

編んで作ろう 経木(きょうぎ)のコースター

3.編んで作ろう 経木(きょうぎ)のコースター

所要時間:約30分 〔200円
木がどうして決まった向きに割れるのかを実験で確認し,その性質を利用してオリジナルコースターを作ります。

糸の変身

4.糸の変身

所要時間:約40分 〔300円
コットン綿の糸のもとが何かを調べたあと,カラフルな糸で5色のきれいな組みひもを作ります。

ミラクルスティック

5.ミラクルスティック

所要時間:約30分 〔200円
片方の棒を,もう片方の棒でこするだけで,棒の先についたスパンコールが回る不思議な棒です。

お風呂で遊ぼう!温度で変わる不思議なシート

6.お風呂で遊ぼう!温度で変わる不思議なシート

所要時間:約40分 〔200円〕
40℃以上になると,青からピンクに色が変わる不思議なシートを作ります。

ぷらぷらプラネットをつくろう

7.ぷらぷらプラネットをつくろう

所要時間:約30分 〔300円
太陽系の惑星の大きさや太陽からの距離が分かるモデルを作ります。

切って楽しむ恐竜の姿

8.切って楽しむ恐竜の姿

所要時間:約20分 〔200円
大きな口をもつ肉食恐竜ティラノサウルスとアロサウルスを紙で作り,そのすがたにせまります。