令和2年度 |
掲載日 |
学校名 |
記事(リンク) |
02.11.10 |
藤城小 |
5年 社会 オリジナル自動車をつくろう |
02.11.01 |
藤城小 |
5年 社会 自動車をつくる工業 その1, その2 |
5年 外国語 「He can run fast. She can do kendama.」 |
02.10.27 |
藤城小 |
3年 社会 農家でつくられるもの |
02.10.23 |
藤城小 |
育成 タブレットを使って |
3年 総合的な学習 |
5年 社会 「クイズ大会」 |
02.10.22 |
藤城小 |
3年 算数 円と球(2) |
5年 国語 グラフや表を用いて書こう |
02.10.20 |
藤城小 |
5年 社会 わたしたちの生活と工業製品(工業地域・工業地帯) |
5年 外国語 |
02.10.15 |
藤城小 |
1年 特活 タブレットを使ってみよう |
02.10.14 |
藤城小 |
5年 社会 わたしたちの生活と工業製品 |
02.10.13 |
藤城小 |
2年 生活 タブレットを用いた学習 |
02.10.12 |
藤城小 |
5年 外国語 「He can run fast. She can do kendama.」 |
02.10.08 |
藤城小 |
5年 国語 (クラスのみんなへ報告) |
6年 社会 発表します! |
02.10.07 |
藤城小 |
5年 国語 よりよい学校生活のために(3) |
6年 社会 〜3人の武将〜 |
6年 社会 戦国の世から天下統一へ |
02.10.05 |
藤城小 |
5年 社会 これからの食料生産とわたしたち(2) |
5年 社会 これからの食料生産とわたしたち(3) |
5年 国語 よりよい学校生活のために(2) |
5年 国語 進行計画を立てよう |
02.10.02 |
藤城小 |
5年 社会 これからの食料生産とわたしたち |
3年 社会 商店のはたらき |
02.09.30 |
藤城小 |
2年 国語 タブレットを使った学習 |
02.09.28 |
藤城小 |
5年 社会 水産業の問題点 |
02.09.24 |
藤城小 |
5年 国語 漢字の読み方と使い方 |
02.09.18 |
藤城小 |
4年 社会 府内の伝統や文化と先人の働き |
4年 社会 自然災害から人々を守る |
5年 社会 米作りのさかんな地域 |
5年 社会 オリジナル米 |
5年 社会 水産業のさかんな地域 |
6年 算数 〜円の面積の公式を使って〜 |
02.09.16 |
藤城小 |
1年 タブレットを使って… |
02.09.01 |
藤城小 |
6年 国語 「利用案内を読もう」 |
02.08.26 |
藤城小 |
4年 社会 |
02.07.14 |
藤城小 |
4年 国語 夏の楽しみ |
5年 自己紹介をしよう |
5年 各地域の気候の特色 |
5年 気候をいかした生活 |
5年 みんなが過ごしやすい町へ |
02.07.03 |
藤城小 |
3年 社会「わたしたちの京都市」 |
02.07.01 |
藤城小 |
3年 社会「京都市の様子」 |
02.06.25 |
藤城小 |
6年 社会「縄文のむらから古墳のくにへ」 その1,その2 |
02.06.23 |
藤城小 |
5年 低い土地のくらし |
6年 社会科〜縄文時代の人々のくらし〜 |
02.06.19 |
藤城小 |
4年 算数 折れ線グラフ |
平成31年度(令和元年度) |
掲載日 |
学校名 |
記事(リンク) |
31.12.17 |
藤城小 |
育成 たけのこティールーム4 |
31.12.13 |
藤城小 |
育成 たけのこティールーム3 |
31.12.12 |
藤城小 |
育成 たけのこティールーム2 |
31.12.11 |
藤城小 |
育成 たけのこティールーム |
31.11.27 |
藤城小 |
6年 時代新聞 |
31.11.25 |
藤城小 |
1年 国語「ものの名まえ」 |
31.11.21 |
藤城小 |
6年 社会「時代新聞」 |
31.11.19 |
藤城小 |
4年 せんりつづくり |
6年 日本で使われている文字 |
6年 伝えられてきたもの |
31.11.14 |
藤城小 |
5年 社会科〜自動車をつくる工業〜 |
31.10.29 |
藤城小 |
3年 英語 |
31.10.02 |
藤城小 |
4年 詩を楽しもう |
31.09.25 |
藤城小 |
3年 国語「ローマ字学習」 |
31.09.11 |
藤城小 |
4年 一つの花 |
31.09.10 |
藤城小 |
6年 社会 |
31.09.05 |
藤城小 |
2年 初めての思考ツール |
6年 国語「熟語のなりたち」 |
6年 国語「未来がよりよくあるために その1,その2,その3 |
31.07.19 |
藤城小 |
6年 三人の武将 |
6年 国語「パンフレット作り」 |
31.07.18 |
藤城小 |
3年 社会「京都調べ」 |
31.06.27 |
藤城小 |
1年 タブレット学習 |
31.06.20 |
藤城小 |
3年 国語「俳句」 |
31.06.19 |
藤城小 |
1年 初めてのタブレット学習 |
31.05.31 |
藤城小 |
3年 国語 言葉で遊ぼう |
31.05.29 |
藤城小 |
3年 タブレット学習 |
31.05.22 |
藤城小 |
6年 社会 |
31.05.08 |
藤城小 |
6年 社会 |
6年 図工 |
31.04.24 |
藤城小 |
6年 社会 |
平成30年度 |
掲載日 |
学校名 |
記事(リンク) |
31.03.14 |
藤城小 |
6年 理科「プログラミング」 |
31.02.28 |
藤城小 |
2年 算数「10000までの数」 |
31.02.19 |
藤城小 |
6年 フィボナッチ数列 |
31.02.04 |
藤城小 |
3年 国語 言葉を分類する |
31.01.25 |
藤城小 |
6年 セナ先生と外国語活動 |
31.01.22 |
藤城小 |
2年 「1年生に紹介」 |
30.12.25 |
藤城小 |
6年 総合 目指せ,みんなに優しい町 藤城 |
30.12.04 |
藤城小 |
6年 総合的な学習の時間「めざせ!みんなに優しい町 藤城」 |
30.11.30 |
藤城小 |
1年 国語 じどう車くらべ |
2年 生活「やさいはっぴょう」 |
30.11.19 |
西総合 |
プログラミング学習について |
30.11.14 |
藤城小 |
1年 算数 ひき算(2) |
30.11.13 |
藤城小 |
2年 算数「かけ算の問題つくり」 |
西総合 |
構造化・PECSによる指導を通して |
30.11.12 |
藤城小 |
1年 国語 まちがいをなおそう |
6年 国語「やまなし」 |
30.10.31 |
西総合 |
中学部3年生 訪問 音楽の授業♪テレビ会議システムを使って |
30.10.23 |
藤城小 |
1年 算数 かたちづくり |
30.10.22 |
藤城小 |
1年 算数 かたちづくり |
西総合 |
小学部5年生 訪問 学習の様子 |
30.10.16 |
藤城小 |
1年 算数 たしざん(2) |
5年 社会「これからの食料生産とわたしたち」 |
30.10.13 |
藤城小 |
3年 つたえよう,楽しい学校生活 |
30.10.10 |
西総合 |
中学部3年生 訪問 始業式 |
30.10.09 |
藤城小 |
3年 書いてみよう,撮ってみよう |
30.10.02 |
藤城小 |
3年 お話の絵 |
5年 社会「水産業がさかんな地域」 |
30.09.21 |
藤城小 |
5年 お話の絵 |
30.09.19 |
藤城小 |
5年 水産業がさかんな地域 |
30.09.15 |
藤城小 |
2年 タブレットを使って |
3年 道のりはどれくらい? |
30.09.13 |
藤城小 |
5年 体の中を調べよう |
30.09.10 |
藤城小 |
3年 見てみよう! |
5年 社会「米づくりのさかんな地域」 |
30.09.08 |
西総合 |
土曜参観 中学部3年生訪問「テレビ会議システムを使って」 |
30.07.24 |
西総合 |
夏休み前の全校集会のTV中継 |
30.07.12 |
藤城小 |
育成 タブレットをつかって |
30.07.11 |
西総合 |
iPadのPECS4+を利用して |
30.07.03 |
藤城小 |
育成 しんぶんをつくろう! |
1年 かめのこタイムにむけて |
3年 気になる記号 |
6年 天下統一どうやって |
30.06.28 |
藤城小 |
育成 おまつりをしよう! |
30.06.27 |
藤城小 |
4年 社会 「水はどうやってきれいに?」 |
5年 算数 「式と計算」 |
30.06.26 |
藤城小 |
3年 みんなで協力! |
30.06.25 |
藤城小 |
育成 おまつりをしよう! |
30.06.22 |
藤城小 |
4年 社会 「琵琶湖から蛇口の間のひみつ」 |
30.06.20 |
藤城小 |
3年 国語 「気になる記号」 |
4年 社会 「校内の蛇口調べ」 |
5年 社会 「低い土地のくらし」 |
30.06.13 |
藤城小 |
3年 タブレットを使って |
30.06.06 |
藤城小 |
5年 山の家活動報告書を作っています!! |
4年 体育 マット運動 「自分の姿を見てみよう」 |
30.05.25 |
西総合 |
学校祭体育の部 グラウンドの様子を教室へ配信します |
30.05.24 |
藤城小 |
4年 学校安全マップ作り(探索編) |
30.05.23 |
藤城小 |
5年 社会 「国土の地形と特色」 |
30.05.18 |
藤城小 |
6年 社会 「天皇中心の国づくり」 |
30.05.15 |
藤城小 |
6年 調べ学習 |
30.05.14 |
藤城小 |
2年 生活 「ぐんぐんそだて」 |
30.05.11 |
藤城小 |
4年 社会 「消防署の仕事」 |
30.05.01 |
藤城小 |
5年 算数 「体積」 |
30.04.25 |
藤城小 |
4年 算数 「角のかき方」 |
30.04.24 |
藤城小 |
6年 社会 「タブレットで歴史学習」 |
30.04.19 |
藤城小 |
6年 社会 「歴史学習」 |
西総合 |
Droptalkを使って司会をしています。 |
30.04.06 |
西総合 |
DAISY(デイジー)図書の紹介 |
平成29年度 |
掲載日 |
学校名 |
記事(リンク) |
30.03.09 |
藤城小 |
わたしの研究レポート |
30.01.31 |
錦林小 |
「わたしの研究レポート」 |
29.12.15 |
藤城小 |
理科「冬の生き物をさがそう」 |
29.12.14 |
西総合 |
レジスターアプリの紹介 |
29.12.11 |
呉竹総 |
はぐくみ情報展 開催! |
29.12.06 |
藤城小 |
たけのこのテレビ番組 |
下鴨中 |
〜教職員校内研究授業〜3年理科 |
29.11.28 |
西総合 |
てもとup。スクリーン表示〜視聴覚機器の工夫〜 |
29.11.09 |
藤城小 |
算数「比例と反比例」 |
29.10.02 |
藤城小 |
算数科「あまりのあるわり算」 |
29.09.15 |
藤城小 |
算数「四角形の拡大図・縮図のかきかたを考えよう!」 |
29.09.08 |
松ヶ崎小 |
調べ学習 |
29.07.21 |
藤城小 |
算数「垂直と平行」 |
29.07.04 |
下鴨中 |
〜3年生英語〜 iPadを使って日本の文化を紹介しよう! |
29.06.30 |
呉竹総 |
金午後 美術 |
29.06.26 |
錦林小 |
もっと詳しく調べたいから |
藤城小 |
社会「京都市の様子」 |
29.06.23 |
藤城小 |
総合「目指せ!みんなに優しい町 藤城」 |
29.06.15 |
藤城小 |
体育「マット運動」 |
社会「貴族のくらし」 |
29.05.26 |
藤城小 |
社会「安全なくらしを守る」警察の仕事 |
西総合 |
音素とひらがな文字の自作マッチングソフトの紹介 |
音素とひらがな文字のマッチングソフトを使ってみました |
29.05.09 |
藤城小 |
社会 |
29.05.08 |
錦林小 |
1年生のために |
29.04.24 |
藤城小 |
日本の端はどこだ? |
29.04.17 |
藤城小 |
ドキドキ タブレット |
平成28年度 |
掲載日 |
学校名 |
記事(リンク) |
29.02.28 |
藤城小 |
社会科「わたしたちの生活と政治」 |
29.02.21 |
藤城小 |
社会「私たちのくらしと日本国憲法」 |
29.02.17 |
藤城小 |
自由参観 藤城校区プレゼン, 振り返り |
29.02.16 |
藤城小 |
総合「夢に向かって」 |
29.02.15 |
藤城小 |
自由参観に向けて〜お待ちしています〜 |
29.02.14 |
藤城小 |
総合「よりよい藤城にするために」 その1, その2, その3, その4 |
29.02.09 |
藤城小 |
社会 裁判所の仕組みと三権分立 |
29.02.07 |
藤城小 |
社会「内閣の働きについて調べよう」 |
29.02.06 |
藤城小 |
社会科「世界の未来と日本の役割」 |
29.02.03 |
藤城小 |
社会「国会の働き」 |
算数「いろいろな場合を考えて」 |
29.02.02 |
藤城小 |
社会「情報化した社会とわたしたちのくらし」 |
29.01.31 |
藤城小 |
社会「情報化した社会とわたしたちの生活」 |
29.01.30 |
藤城小 |
震災復興の願いを実現する政治 |
29.01.23 |
藤城小 |
社会科「世界の中の日本」 |
29.01.11 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室(タブレットや音読) |
29.01.10 |
西総合 |
訪問学級の授業もスタートしました! |
28.12.13 |
藤城小 |
算数「資料の調べ方」 |
6年かめのこタイム |
28.12.07 |
藤城小 |
かめのこタイムに向けて |
28.11.30 |
藤城小 |
家庭科「冬を明るく暖かく」 |
28.11.28 |
藤城小 |
算数科「図形の拡大と縮小」 その1, その2 |
28.11.24 |
藤城小 |
家庭科「冬を明るく暖かく」 |
28.11.21 |
藤城小 |
近畿算数研究大会がんばりました!! |
小栗栖小 |
放課後まなび教室から (タブレット使用) |
28.11.16 |
藤城小 |
国語科「漢字を正しく使えるように」 |
28.11.08 |
藤城小 |
面積さがし |
28.11.07 |
藤城小 |
社会科「世界に歩みだした日本」 |
28.11.04 |
藤城小 |
英語「Let's go to Italy!」 |
西総合 |
昼休みの図書館紹介 |
28.11.01 |
藤城小 |
算数科「およその形と大きさ」 その1, その2, その3 |
世界に歩みだした日本 〜不平等条約の改正に向けて〜 |
28.10.26 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室より |
藤城小 |
家庭科「まかせてね今日の食事」 |
28.10.24 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室から |
藤城小 |
社会科「江戸の文化〜明治維新」 |
28.10.21 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室から |
28.10.19 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室(タブレット活用) |
28.10.06 |
藤城小 |
国語 〜誰もが関わりあえるように〜 |
西総合 |
高等部 絵本の読み聞かせを録音!! |
28.10.05 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室 (タブレットを使って) |
28.10.03 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室 (タブレットも) |
28.09.26 |
呉竹総合 |
PTA ICT学習会 |
28.09.14 |
藤城小 |
社会「米づくりのさかんな地域」 その1 ,その2 |
小栗栖小 |
国語(タブレットを使って) 6年生 |
28.09.07 |
藤城小 |
社会科「町人の文化と新しい学問」 |
28.09.01 |
藤城小 |
社会科「町人の文化と新しい学問」 |
28.08.30 |
藤城小 |
I-padを使いました。 |
社会科「江戸幕府と政治の安定」 |
28.08.29 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室より(タブレット使用) |
28.07.14 |
小栗栖小 |
算数 5年生<タブレットを使って> |
28.07.13 |
藤城小 |
社会科「3人の武将と天下統一」 |
28.07.12 |
小栗栖小 |
理科 5年生<タブレットを使って表現> |
28.07.11 |
錦林小 |
ICT機器の活用例 |
28.07.06 |
小栗栖小 |
社会科(タブレットを使って) 5年生 |
28.07.04 |
下鴨中 |
2年生理科 「細胞のつくり」 |
28.07.01 |
藤城小 |
5年 社会「国土の気候の特色」 |
6年 社会「3人の武将と天下統一」 |
28.06.30 |
西総合 |
中学部1年生 校外学習 その1, その2 |
28.06.29 |
藤城小 |
算数「合同な図形」 |
あなたはどっち? |
28.06.22 |
藤城小 |
学習のまとめ |
2年2組 公開授業 |
28.06.21 |
藤城小 |
社会「元の大軍がせめてくる」 |
28.06.20 |
呉竹総合 |
教職員 教育活動充実プロジェクト |
28.06.15 |
藤城小 |
警察官のお仕事 |
28.06.10 |
藤城小 |
タブレットで |
28.06.07 |
藤城小 |
校区地図作り |
国語 6年2組学級討論会「男か女か」 |
28.06.02 |
藤城小 |
家庭科「夏をすずしくさわやかに」 |
28.05.25 |
小栗栖小 |
タブレットを使ってバトンパスを |
28.05.24 |
藤城小 |
社会科「聖武天皇について調べよう」 |
小栗栖小 |
タブレットを使って体育学習 5年生 |
28.05.23 |
藤城小 |
タブレットで社会科 |
28.05.20 |
藤城小 |
社会見学でタブレット端末活用(ロイロノートスクール) |
奈良社会見学 |
28.05.17 |
錦林小 |
錦林校区 大発見 |
28.05.12 |
藤城小 |
社会科「天皇中心の国づくり」 |
図書室で歴史学習 〜一人一台のタブレット端末を使って〜 |
算数科「文字と式」 |
28.05.10 |
西総合 |
小学部4年生 iPadに初挑戦! |
高等部2年生 図書プロジェクトユニット |
28.04.27 |
藤城小 |
算数科「対称な図形」 |
28.04.22 |
藤城小 |
図工 ボタニカルアート |
算数科「対称な図形」 |
参観・懇談ありがとうございました |
28.04.21 |
藤城小 |
5年 社会 「わたしたちの国土」 |
6年 社会 「縄文のむらから古墳のくにへ」 |
28.04.20 |
西総合 |
中学部1年生 ランニングの後で… |
28.04.16 |
藤城小 |
タブレットを使って |
西総合 |
中学部3年生 |
平成27年度 |
掲載日 |
学校名 |
記事(リンク) |
28.03.16 |
藤城小 |
よみとる算数 |
28.03.10 |
小栗栖小 |
タブレットを使って調理実習の計画 |
28.03.09 |
藤城小 |
家庭科の授業で その1 ,その2 |
28.03.02 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室 タブレットに関心! |
28.02.26 |
錦林小 |
3年生 タブレットを使って |
5年 3校交流テレヒ゛会議 |
28.02.23 |
錦林小 |
朝会・錦林タイム その1 |
28.02.19 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室(タブレット) |
藤城小 |
日本と関係の深い国々 |
28.02.17 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室から タブレットが人気! |
藤城小 |
社会科 林業 |
錦林小 |
3校交流 テレビ会議 |
28.02.08 |
小栗栖小 |
放課後まなび教室 (タブレット型PCも) |
28.02.05 |
西総合 |
中学部 コミュニケーション・ユニット |
28.02.01 |
小栗栖小 |
国語 6年生(タブレットを使って) |
放課後まなび教室から<タブレットを使用> |
28.01.28 |
唐橋小 |
研究発表を終えて h28/1/28 |
28.01.15 |
呉竹総合 |
教育活動充実プロジェクト報告会 |
28.01.12 |
藤城小 |
5時間目「栄養指導」 ← 今日の給食の時間は・・・ |
28.01.07 |
小栗栖小 |
1年生 タブレットで計算の学習 |
27.12.17 |
錦林小 |
テレビ会議をしました。 |
藤城小 |
社会科「これからの工業生産とわたしたち」 その1, その2 |
27.12.16 |
錦林小 |
テレビ会議に向けて |
小栗栖小 |
放課後まなび教室 タブレット型PCにふれて |
27.12.12 |
唐橋小 |
情報モラルの授業 |
錦林小 |
島根県から学校訪問がありました。 |
27.12.11 |
藤城小 |
算数「全部の場合を調べて条件に合う答えをみつけよう」 |
小栗栖小 |
1年 タブレットPCをつかおう(2回目) |
放課後まなび タブレットPC |
27.12.10 |
藤城小 |
研究発表会 |
算数科「単位量あたりの大きさ」 |
錦林小 |
タブレット端末を使って自学自習 |
27.12.09 |
藤城小 |
かめのこタイムに向けて |
体育「バスケットボール」 |
27.12.08 |
藤城小 |
研修発表会 3年 4年 6年 |
27.12.07 |
錦林小 |
研究発表会 ありがとうございました。 |
27.12.04 |
小栗栖小 |
2年 ドリルソフトを使おう (第1回) |
放課後まなび タブレットを使う児童も |
27.12.03 |
小栗栖小 |
4年体育 高とびでもタブレット |
27.12.01 |
錦林小 |
3年生 事前授業 |
i-padを使って |
27.11.30 |
藤城小 |
タブレットの練習 |
小栗栖小 |
タブレット型パソコン 1年生 , タブレット型パソコン2 1年生 |
27.11.27 |
藤城小 |
タブレットの活用 |
小栗栖小 |
タブレット型PC 2年生 1 , タブレット型PC 2年生 2 |
27.11.25 |
藤城小 |
タブレットを使って |
27.11.20 |
藤城小 |
算数「体積」 |
小栗栖小 |
タブレット型PC 2年生 |
27.11.19 |
藤城小 |
かめのこタイム |
資料を集めて |
27.11.18 |
松ヶ崎小 |
松ヶ崎小学校コミュニティ・ニュース5 |
27.11.17 |
藤城小 |
なぜ戦争が・・・ |
27.11.16 |
藤城小 |
社会科「工業生産と工業地域」 |
27.11.13 |
呉竹総合 |
全国肢体不自由教育研究協議会 長野大会 |
藤城小 |
総合「かめのこタイムに向けて」 |
川口先生 研究発表授業 |
27.11.05 |
藤城小 |
オリジナルの問題を解き合おう 〜タブレットをつかって〜 |
錦林小 |
研究発表会に向けて |
27.11.04 |
藤城小 |
社会見学 |
体育「サッカー」 |
27.10.30 |
西総合 |
教材・教具作成・教材準備の様子紹介 |
27.10.29 |
藤城小 |
社会科「身の回りの工業製品」 |
27.10.28 |
錦林小 |
支部理科主任授業研究会 |
藤城小 |
国語科「漢字の読み方」 |
社会科「自動車をつくる工業」 |
体育科「走り幅跳び」 |
タブレット端末を使って |
情報の扱い方を学ぶ |
27.10.21 |
小栗栖小 |
生活向上1 4年生 , 生活向上2 4年生 |
藤城小 |
体育「とび箱運動」 |
27.10.20 |
小栗栖小 |
情報教育 6年生 |
27.10.19 |
藤城小 |
タブレットの活用 |
27.10.13 |
藤城小 |
自分の走り越し方をたしかめよう |
27.10.09 |
上賀茂小 |
4年 社会科 , 4年 社会科2 , 4年 社会科3 |
小栗栖小 |
生活向上の練習 4年生 |
27.10.08 |
藤城小 |
体育 〜マット運動 中盤戦〜 |
国語科「明日をつくるわたしたち」 |
27.10.07 |
上賀茂小 |
4年 標識探し , 4年 標識探し2 , 4年 標識探し3 |
27.10.06 |
藤城小 |
マット運動 |
総合 〜藤城のすてきをつたえよう〜 |
27.10.05 |
藤城小 |
マット運動 〜iPadを使ってみよう〜 |
27.10.02 |
藤城小 |
総合 〜藤城のすてき iPadを使って〜 |
27.09.28 |
呉竹総合 |
お友だちと仲良し! |
27.09.17 |
藤城小 |
社会科「水産業のさかんな地域」 |
西総合 |
中学部調理実習 iPad活用 |
27.09.16 |
藤城小 |
理科「わたしたちの体と運動」 |
27.09.15 |
西総合 |
iPadで作曲♪ |
小栗栖小 |
国語 4年生 1 , 国語 4年生 2 |
27.09.12 |
西総合 |
高等部3年生 学年集会 |
27.09.11 |
藤城小 |
大成功のかめのこタイム! |
27.09.09 |
下鴨中 |
〜輝け!下鴨中生〜授業の風景10〜 |
27.09.02 |
西総合 |
高等部2年生 朝の学習 |
27.09.01 |
藤城小 |
野菜作りの様子をまとめています! |
27.08.09 |
小栗栖小 |
親子でわくわくスクール「ドリルソフトを使ってみよう」 |
27.07.22 |
錦林小 |
4年総合学習 疏水の学習 |
27.07.21 |
藤城小 |
マット運動「Ipadで撮影」 |
27.07.15 |
藤城小 |
天下統一のために三人は・・・ |
27.07.14 |
錦林小 |
4年生校内研究会事前検討会 その2 |
27.07.13 |
藤城小 |
夏の大三角 |
27.07.11 |
錦林小 |
4年 校内研究会事前検討会 |
27.06.30 |
西総合 |
高等部2年生 オン・ステージ発表の練習 |
小栗栖小 |
支部統一授業研究会 |
27.06.25 |
西総合 |
iPad活用 中学部調理実習 |
iPad活用 中学部チャレンジユニット |
27.06.23 |
西総合 |
iPad活用 調理実習の事前学習 |
藤城小 |
社会「産地調べをしよう」 |
社会科「くらしを支える食料生産」 |
27.06.19 |
小栗栖小 |
4年 タブレットを使って |
27.06.12 |
西総合 |
教材・教具の作成・活用紹介(1) |
27.06.10 |
小栗栖小 |
ドリルソフトを使おう 6年生 |
27.06.06 |
藤城小 |
Padを使って... |
27.06.01 |
藤城小 |
社会科(国土の気候の特色) |
社会「国土の気候の特色」 |
27.05.29 |
藤城小 |
社会「日本の気候の特色」 |
27.05.27 |
上賀茂小 |
自分学びを・・・ |
27.05.25 |
西総合 |
小学部1年生 iPADで撮影会? |
27.05.15 |
西総合 |
小学部1年生 iPad活用 |
27.05.07 |
藤城小 |
社会「国土の地形と特色」 |
平成26年度 |
掲載日 |
学校名 |
記事(リンク) |
27.03.10 |
上賀茂小 |
推薦します |
27.02.27 |
上賀茂小 |
休む暇ないタブレット |
27.02.26 |
藤城小 |
おすすめの本発表会 |
かめのこタイムの発表に向けて 〜2〜 |
27.02.21 |
呉竹総合 |
図書館が新しく整備されました。 |
27.02.20 |
西総合 |
中学部3年 職場体験 |
27.02.17 |
上賀茂小 |
タブレットを使って(1) |
タブレットを使って(2) |
27.02.10 |
松ヶ崎小 |
児童朝会 |
27.02.05 |
藤城小 |
日本と関係の深い国 |
社会「世界とつながりの深い国々」 |
27.01.29 |
西総合 |
21世紀型ICT教育の創造モデル事業報告書を掲載しました |
27.01.26 |
錦林小 |
錦林タイム 3年生 |
27.01.14 |
西総合 |
昼休み 図書室開放 |
昼休み iPad活用 |
27.01.13 |
西総合 |
朝の学習 iPad活用 |
研究発表会 iPad活用(2) |
27.01.09 |
西総合 |
研究発表会では,iPadも活用します |
|
|
|
26.12.16 |
錦林小 |
研究発表会のアンケートより
分科会について , 研究の概要等に関して |
26.12.14 |
錦林小 |
研究発表会の様子 |
26.11.27 |
藤城小 |
校内研修 |
26.11.17 |
藤城小 |
社会科「戦後の日本の復興と発展」について |
26.11.14 |
錦林小 |
「大好き!錦林,知りたいな わたしたちのまち」研究授業 3年生 |
西総合 |
教材作成の様子紹介(15) |
26.11.10 |
上賀茂小 |
手話について調べよう |
26.11.07 |
西総合 |
小学部5年生 iPadで読み聞かせ絵本の制作 |
26.11.06 |
西総合 |
中学部1年生 訪問授業 |
26.11.04 |
西総合 |
高等部3年生 レポーターになって校外学習のレポートをしよう |
26.10.30 |
藤城小 |
総合「人生設計交流会」 |
26.10.24 |
錦林小 |
第40回全日本教育工学研究協議会(京都大会) |
26.10.23 |
藤城小 |
明日のJAET大会に向けて |
新しい日本,平和な日本へ |
26.10.20 |
錦林小 |
JAET大会事前授業 6年生 |
26.10.19 |
錦林小 |
JAET大会事前授業 2年生 (1) (2) |
26.10.17 |
錦林小 |
JAET大会事前授業 5年生 (1) (2) (3) |
26.10.16 |
錦林小 |
JAET大会事前授業 1年生 (1) (2),6年生 (1) (2) |
小栗栖小 |
5年生 道徳 「失われゆく緑」 |
26.10.14 |
藤城小 |
社会「長く続いた戦争と人々のくらし」 |
下鴨中 |
授業の改善を目指して |
26.10.07 |
小栗栖小 |
4年生 理科 「月の動き」 |
26.10.02 |
上賀茂小 |
5年生 水産業 |
26.09.25 |
藤城小 |
お話の絵 |
26.09.24 |
上賀茂小 |
授業の充実 |
26.09.19 |
藤城小 |
相手に聞き取りやすい読み方で! |
上賀茂小 |
PCタブレットと図書で深めています |
26.09.17 |
西総合 |
教材作成の様子紹介(6) |
26.09.12 |
錦林小 |
6年生から5年生へ 総合的な学習の時間 |
上賀茂小 |
一人一台(タブレットとパソコン) |
26.09.10 |
西総合 |
中学部 広報ユニット!! |
26.09.06 |
藤城小 |
総合でipadを使いました! |
26.09.04 |
上賀茂小 |
気軽にタブレット |
西総合 |
中学部 ICT機器の活用 |
26.09.02 |
藤城小 |
タブレットで旅行記作り |
26.08.27 |
錦林小 |
携帯型パソコン(iPad)を使って |
26.08.20 |
錦林小 |
ICT校内研修 |
26.08.19 |
松ヶ崎小 |
学校再開に向けて |
26.07.07 |
上賀茂小 |
タブレットを使って書写? |
26.07.04 |
小栗栖小 |
mini mini 研修会 |
上賀茂小 |
タブレットはひっぱりだこ (1) (2) |
26.06.30 |
藤城小 |
国語「季節の言葉」 |
26.06.26 |
西総合 |
中学部調理ユニット iPadを使って振り返り |
26.06.25 |
西総合 |
中学部3年生 iPadで,切符を買う練習 |
26.06.16 |
上賀茂小 |
いつでもどこでもタブレット |
26.06.13 |
松ヶ崎小 |
iPadで算数 |
呉竹総合 |
情報リテラシーに関する授業 |
小栗栖小 |
6年生 総合的な学習 「早寝早起きの秘密」 1 2 3 |
26.06.12 |
西総合 |
タブレット端末で調べ学習!! |
錦林小 |
Ipadを使った学習 |
26.05.29 |
西総合 |
iPadを活用して朝の会を進行しています。 |
中学部調理ユニット「チャーハンをつくろう」 |
26.05.27 |
上賀茂小 |
3年 社会 まちたんけん |
26.05.21 |
上賀茂小 |
3年 iPadで写真をパチリ |
26.05.20 |
東山泉小中 |
7年生校外学習終了 |
26.05.19 |
小栗栖小 |
6年生 総合的な学習の時間「生活向上」 |
26.05.16 |
上賀茂小 |
PCタブレットを導入した授業<学校評価より> |
26.04.23 |
藤城小 |
理科「ものの燃え方」 |
平成25年度 |
掲載日 |
学校名 |
記事(リンク) |
26.03.13 |
藤城小 |
iPadで絵をうつそう |
26.02.19 |
上賀茂小 |
21世紀型ICT教育の創造モデル事業 報告会(1) |
21世紀型ICT教育の創造モデル事業 報告会(2) |
呉竹総合 |
「調査研究事業報告会」を実施しました! 1 |
「調査研究事業報告会」を実施しました! 2 |
26.02.19 |
藤城小 |
アートカードを使って |
26.02.18 |
松ヶ崎小 |
明日発表します。 |
26.02.03 |
上賀茂小 |
研究発表会7 6年生 |
26.01.30 |
小栗栖小 |
5年生 体育「とび箱運動」 |
26.01.24 |
西総合 |
小学部3・4年生 お話遊びをしよう |
26.01.23 |
小栗栖小 |
6年生 総合「中国帰国者の方々から学ぼう」 |
26.01.22 |
西総合 |
iPadで漢字の練習 |
26.01.21 |
西総合 |
高等部2年生 iPadでビデオ編集2 |
26.01.18 |
唐橋小 |
タブレット端末の活用について |
26.01.17 |
唐橋小 |
4組 iPad先生になりました 2014/01/09 |
26.01.15 |
錦林小 |
校内研修 Ipadの操作研修 Imovieを使って |
西総合 |
中学部 新聞記者になろう |
小学部高学年 お話しユニット |
高等部2年生 iPadでビデオ編集に挑戦! |
25.12.26 |
上賀茂小 |
PCタブレットで秘密練習? |
25.12.20 |
西総合 |
中学部 広報ユニット お昼休みの生中継放送 |
「ちはるの絵本」 完成しました! |
25.12.09 |
藤城小 |
伏見のすてきを伝えよう 〜タブレットを使って〜 |
上賀茂小 |
5年生 社会科 図書館 PCタブレット1 |
5年生 社会科 図書館 PCタブレット2 |
25.12.07 |
藤城小 |
12月6日「研究発表会」 |
25.12.05 |
藤城小 |
リハーサル |
25.11.27 |
藤城小 |
情報を生かすわたしたち |
25.11.26 |
上賀茂小 |
授業力アップ公開授業 社会科と図書館1 |
授業力アップ公開授業 社会科と図書館2 |
授業力アップ公開授業 社会科と図書館3 |
25.11.23 |
錦林小 |
理科 Ipadを使って 実験の分析 |
上賀茂小 |
算数科 タブレットPC 図書館教育1 |
算数科 タブレットPC 図書館教育2 |
算数科 タブレットPC 図書館教育3 |
25.11.21 |
藤城小 |
国語「グラフや表をつかって意見文を書こう」 |
25.11.20 |
下鴨中 |
1年 キャリア教育 |
25.11.15 |
西総合 |
第5回総合育成支援教育研修会(公開研修会) |
25.11.14 |
下鴨中 |
2年 キャリア教育(総合的な学習の時間)1 |
2年 キャリア教育(総合的な学習の時間) |
西総合 |
できたよ!〜オリジナルしおり〜 |
25.11.13 |
西総合 |
小学部 高学年ユニット 「ウエスト筋肉番付」 |
25.11.13 |
藤城小 |
iPadで調べ学習 |
25.11.05 |
西総合 |
小学部 高学年ユニット 「ウエスト筋肉番付」 |
25.11.02 |
錦林小 |
算数 垂直と並行の学習 ICT機器を活用して |
25.11.01 |
松ヶ崎小 |
タブレットを用いた学習 |
25.10.31 |
藤城小 |
iPadを使って |
25.10.29 |
藤城小 |
タブレットを使ってじどうしゃくらべ |
西総合 |
本と旅する 本を旅する〜読書週間始まる〜 |
25.10.16 |
藤城小 |
みこしデザイナー★ |
西総合 |
小学部1年 校外学習!! |
25.10.15 |
松ヶ崎小 |
泉川不思議発見4 |
25.10.11 |
藤城小 |
iPadを使って花がさデザイナー! |
25.10.10 |
小栗栖小 |
4年生 国語 「調べて発表しよう」 |
25.10.09 |
西総合 |
『ちはるの えほん』、製作中! |
25.10.08 |
西総合 |
中学部 広報ユニット |
藤城小 |
前期を振り返ろう 〜ipadを使って〜 |
25.10.02 |
松ヶ崎小 |
手と心で読む |
藤城小 |
流れる水の働き〜タブレット活用〜 |
25.09.18 |
松ヶ崎小 |
泉川不思議発見3 |
西総合 |
小学部6年生 訪問授業 |
25.09.17 |
唐橋小 |
iPadの活用について h25/9/18 |
25.09.15 |
上賀茂小 |
PCタブレットを使って 2年生国語科 (1) (2) (3) |
25.09.13 |
松ヶ崎小 |
泉川不思議発見2 |
25.09.11 |
小栗栖小 |
6年生 「伏見東支部体育科授業研究会」 |
25.09.06 |
松ヶ崎小 |
泉川不思議発見 |
西総合 |
昼休みの図書室開放 |
25.09.05 |
西総合 |
中学部 居住地域ユニット(四条)2 |
25.09.03 |
上賀茂小 |
2年生 国語 上手に説明できるかな |
25.08.30 |
松ヶ崎小 |
授業がはじまりました。 |
西総合 |
小学部3・4年生 お話ユニット |
25.08.29 |
小栗栖小 |
教員研修会「タブレット活用」 |
25.08.28 |
唐橋小 |
ICT活用研修会 |
25.08.09 |
小栗栖小 |
タブレット型パソコン対応授業支援研修会 |
25.07.19 |
西総合 |
デイジー図書の閲覧始まる!! |
25.07.18 |
西総合 |
図書館利用 〜 小学部 〜 |
25.07.11 |
錦林小 |
IPADを使った調べ学習 |
25.07.09 |
松ヶ崎小 |
自由参観日5 |
25.07.07 |
松ヶ崎小 |
みさきの家とIPad |
25.07.05 |
藤城小 |
支部教育メディア主任研修会 |
25.06.27 |
小栗栖小 |
5年生 社会科 「米づくりのさかんな庄内平野」 |
25.06.14 |
上賀茂小 |
図書館って「本を読むところ?」→『便利なところ!!』 |
西総合 |
絵本の読み聞かせ放送が始まりました |
25.06.12 |
上賀茂小 |
調べ学習 |
25.06.07 |
唐橋小 |
iPadで自画像を描こう |
iPadでひらがな・カタカナの学習 |
25.06.05 |
上賀茂小 |
体育でタブレット?? タブレット調べ学習解禁!! |
25.06.04 |
上賀茂小 |
4年生 レッツ!ダブレット だいぶ上手になりました。 |
25.05.31 |
藤城小 |
授業研究会〜理科室でのiPad活用〜 |
25.05.30 |
藤城小 |
理科の学習 |
iPadを使って〜音声をいれてみよう〜 |
25.05.28 |
藤城小 |
ipadの使い方 |
25.05.27 |
上賀茂小 |
6年生 図書館で調べ学習・・・・ |
藤城小 |
iPadを使って |
25.05.23 |
月輪中 |
タブレットを使って「株ってなんだろう?」の学習をしました |
藤城小 |
ipadを使おう! |
25.05.21 |
藤城小 |
総合の学習 |
25.05.20 |
唐橋小 |
iPadに慣れよう |
iPadでダンス練習 |
25.05.16 |
西総合 |
図書室でのiPadの活用について |
25.05.14 |
小栗栖小 |
タブレット型パソコンを使って |
上賀茂小 |
iPad |
25.05.09 |
錦林小 |
iPADを使った算数の授業 |
25.05.01 |
松ヶ崎小 |
iPadを使いました。 |
25.04.30 |
上賀茂小 |
検索してみよう |
法隆寺って何? |
25.04.18 |
松ヶ崎小 |
iPadを活用した授業 |
25.04.17 |
西総合 |
図書室にiPadを置きました! |
25.04.16 |
藤城小 |
ICT研修会 |
25.04.12 |
藤城小 |
私たちの国土〜iPadをつかって〜 |
平成24年度 |
掲載日 |
学校名 |
記事(リンク) |
25.03.19 |
藤城小 |
ipadを使って電子紙芝居作り |
25.03.05 |
上賀茂小 |
始まりました、タブレット学習。 |