京都まなびの街 生き方探究館 本文へジャンプ
イベント情報
●「京都モノづくりの殿堂・工房学習体験会」の開催について
 
 通常は京都市立学校の教育活動の一環として実施している京都ならではの体験学習を
より多くの皆様に知っていただくため、体験会を開催します。

*日   時:令和7年7月25日(金)、7月30日(水)
        @午前9:15〜11:45   A午後1:30〜4:00

*内   容:@殿堂学習
        16の企業ブース等を有する「京都モノづくりの殿堂」にて、
        企業の技術や創業者等の情熱に接し体感する。

        A工房学習
        企業提供のモノづくりプログラム(実験・工作等)を体験し、
        科学技術の原理や製品の仕組みを学ぶ
         ※7月25日は株式会社SCREENホールディングス、
           7月30日はローム株式会社のプログラムを実施予定です。

*対   象:小学校3〜6年生、特別支援学校小学部3〜6年生
         ※要保護者同伴
         ※京都市内外を問いません。

*定   員:各回18組(保護者含め1組最大3名まで、申込多数の場合抽選)

*参 加 費 :無料

*申込方法:「京都いつでもコール」 
 
●「京都モノづくりの殿堂」春の一般公開 
 
京都発の技術を体験しながら、京都の企業創業者の生き方やモノづくりにかける情熱に触れてみてください。

日 時:令和7年3月26日(水)、27日(木)、28日(金)
          4月 3日(木)、 4日(金) 各日10時〜16時
場 所:京都まなびの街生き方探究館
対 象:どなたでも
申 込:不要


●「京都モノづくりの殿堂」冬の一般公開
 
 京都発の技術を体験しながら、京都の企業創業者の生き方やモノづくりにかける情熱に触れてみてください。

日 時:令和6年12月26日(木)、27日(金)
     令和7年 1月 6日(月)、 7日(火) 各日10時〜16時
場 所:京都まなびの街生き方探究館
対 象:どなたでも
申 込:不要


●「京都モノづくりの殿堂」秋の一般公開 
 
令和6年度「文化庁・府庁界隈まちかどミュージアム」に参加いたします。
 
当館では京都モノづくりの殿堂の一般公開を以下の日程で行います。

日 時:令和6年10月31日(木)、11月7日(木)、11月14日(木)

    
各日13時〜16時 ※終了しました。御来館ありがとうございました。
場 所:京都まなびの街生き方探究館
対 象:どなたでも
申 込:不要


文化庁・府庁界隈まちかどミュージアムの
詳細は京都府の該当ページを御覧ください。

●「京都モノづくりの殿堂」夏の一般公開 
 京都発の技術を体験しながら、京都の企業創業者の生き方やモノづくりにかける情熱に触れてみてください。

日 時:令和6年8月19日(月)〜23日(金)  各日10時〜16時
場 所:京都まなびの街生き方探究館
対 象:どなたでも
申 込:不要






 

●「京(みやこ)少年少女モノづくり倶楽部」(募集情報)
 モノづくりに興味・関心のある子どもたちを対象に、多様なモノづくりの体験活動の情報を提供しています。

      → ホームページはこちら