企画展 | 期間:2025年4月5日(土) ~ 6月15日(日) |
---|---|
美術にあらわされた動物たち ―京の学校文化財― |
開催概要 |
![]() 廣田百豊 「仔犬群」 昭和初期 元城巽中学校蔵 |
|
京都市学校歴史博物館では、京都市の学校・幼稚園に伝わる学校や地域にゆかりがある芸術家たちが手がけた作品や地域の人たちから贈られた作品を管理しています。 それらの作品のうち、「動物」を表した美術工芸品を展示します。これらの美術工芸品を通して、作者の個性が感じられる多様な表現をお楽しみください。 |
会期 | 令和7年4月5日(土)~ 6月15日(日) |
---|---|
休館日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌平日)・12月28日~1月4日 |
会場 | 1階 第2展示室 ・ 3階 第3展示室 |
開館時間 | 午前9時~午後5時(入館は閉館時間の30分前まで) |
入場料 | 大人400円 小・中・高生150円 (20人以上の団体は、大人320円 小・中・高生120円) ※上記の入館料で常設展示と企画展示をご覧いただけます。 ☆★市内の小・中学生は土・日曜日入館無料★☆ |
展示作品例 |
◆◇◆作者の個性が感じられる様々な動物の絵、その一部をご紹介します◆◇◆ |
![]() 西村五雲 「油断大敵」 大正12年 元本能小学校蔵 |
|
![]() | ![]() 鈴木松年 「猿廻し」 明治21年 小野郷小学校蔵 |
![]() 森守明 「寂光」 昭和18年 元清水小学校蔵 |
企画展 |
日 時 |
令和7年4月20日(日) 午後2時~3時30分 (受付は午後1時30分から) | |
---|---|---|
講 師 | 佐々木丞平 館長 | |
ダウン ロード |
チラシ(PDF:968KB) | リンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選択し、ダウンロードしてご覧ください。 |
② ギャラリートーク
日 時 |
令和7年4月27日(日) 午後2時~3時 (受付は午後1時30分から) | |
---|---|---|
講 師 | 森田 淑乃 (当館学芸員) |
③ 講演会 「学校文化財にあらわされた動物たち」
日 時 |
令和7年6月1日(日) 午後2時~3時30分 (受付は午後1時30分から) | |
---|---|---|
講 師 | 森田 淑乃 (当館学芸員) |
◆◇お申込方法◇◆
定 員 | ① 60名 ② 20名 ③ 60名 (※いずれも要申込/先着順) | |
---|---|---|
費 用 | 無料 (要当日入館券400円、各種割引制度あり) | |
会 場 | 京都市学校歴史博物館 | |
申 込 |
以下により学校歴史博物館へお申込みください: ●TEL:075-344-1305 (午前9時~午後5時、水曜休館) ●FAX:075-344-1327 京都市学校歴史博物館 宛 ●Email:rekihaku-jigyou@edu.city.kyoto.jp ※①イベント名、②参加代表者氏名、③代表者の電話番号、④参加希望人数(申込方法に合わせて住所・FAX番号・メールアドレス)を明記ください ※おかけ間違いのないようご注意ください |