カウンセリングセンターでは、教育・心理の専門家が、子ども、保護者へのカウンセリングや学校教職員への研修会の開催やコンサルテーションなどを実施しています。
心のケアを要すると思われる気がかりな点、不登校や友人関係、いじめ、性格や行動、学習や学校生活のことなど、教育上のさまざまな課題や悩み、保護者の子育ての不安について相談できます。
教育・心理専門カウンセラーが直接お会いしてお話をうかがいます。
対象 | 京都市在住又は京都市立学校に在籍する小学生から高校生までの児童生徒及び保護者 | |
---|---|---|
相談時間 | 月・火・木・金 | 10時〜21時 |
第1・3・5水 | 10時~17時 | |
土 | 9時〜17時 | |
ただし、第2・4水曜日、祝日、年末年始は休み | ||
相談方法 | 来所による相談(事前電話予約制) | |
料金 | 無料 | |
予約電話番号 | 075-254-1108 |
現在、子どもについて相談のできる施設や機関が教育、福祉、医療その他の領域で数多く活動しています。どのような相談先を選べばよいのか迷った時にはまずお電話ください。
お話をうかがい、内容に応じて適切な相談機関を案内(ガイド)します。
相談時間 | 月・火・木・金 | 10時〜20時30分 |
---|---|---|
水・土・日 | 10時〜16時30分 | |
ただし、第4日曜日、祝日、年末年始は休み | ||
電話番号 | 075-254-8107 |
「最近学校へ行くのを渋り出した」など、不登校についての不安や気がかりであるとき、お気軽にご相談ください。
相談員が直接お会いしてお話をうかがい、アドバイスします。
対象 | 京都市在住又は京都市立学校に在籍する小学生から高校生までの児童生徒及び保護者 | |
---|---|---|
相談時間 | 日 | 10時〜17時 |
ただし、第4日曜日、祝日、年末年始は休み | ||
相談方法 | 来所による相談(事前電話予約制) | |
料金 | 無料 | |
予約電話番号 | 「こども相談総合案内(075-254-8107)」で受け付けています。 |