平成26年度 研究の成果物

〈小学校 音楽科教育〉

 小学校音楽科における主体的・創造的に取り組む力の育成を目指して(2年次)
−子どもの発達の段階に応じた,鑑賞と音楽づくりの関連の在り方−

◆研究の成果物一覧
◇「『変そう』を見つけよう!ことで音楽づくり」指導資料
 ●学習指導案(第4学年)PDF
 ●学習カード(5時間分)Word
 ●変奏1・3・5の構成表PDF
 ●箏の音階PDF
 ●弦の読み方表(胴の部分にはってお使いください)PDF
◇「音楽の会話を楽しもう」指導資料
 ●学習指導案(第4学年)PDF
 ●学習カード(5時間分)Word
 ●範奏例PDF
 ●後半部分の日本語歌詞PDF
◇「音探しの旅〜身体を楽器にした音楽の面白さを味わおう〜」指導資料
 ●学習指導案(第6学年)PDF
 ●学習カード(6時間分)Word
 ●楽曲全体の構造PDF
 ●グループカード1(「四つのリズム」と「テーマのリズム」をつくる)PDF
 ●「四つのリズム」例PDF
 ●「テーマのリズム」例PDF
 ●グループカード2(変化のある音楽をつくる)PDF
 ●変化のある音楽例APDF
 ●変化のある音楽例BPDF
◇「魅力発見!こととリコーダーで音楽づくり」指導資料
 ●学習指導案(第6学年)PDF
 ●学習カード(6時間分)Word
 ●楽曲全体の構成表PDF
 ●箏の音階PDF
 ●弦の読み方表(胴の部分にはってお使いください)PDF
 ●リコーダーで使う音階PDF
 ●Aのグループカード(例つき)PDF
 ●Bのグループカード(例つき)PDF
◇視聴覚資料 ※上記四題材の実践授業の様子をダイジェスト版にしました。
このコンテンツは京都市立学校・園からのみ視聴することができます。
a「『変そう』を見つけよう!ことで音楽づくり」WMV
b「音楽の会話を楽しもう」WMV
c「音探しの旅〜身体を楽器にした音楽の   面白さを味わおう〜」WMV
d「魅力発見!こととリコーダーで音楽づくり」WMV
◆本研究の成果物を
「京都発 !  確かな教育実践のために 25
  子どもの発達の段階に応じた鑑賞と音楽づくりの関連の在り方  
としてまとめ、出版しました。また、カリキュラム開発支援センターのwebサイトで公開しています。