【京都市青少年科学センタ-】
ご覧いただけるプラネタリウム番組 |
一般投映番組(約45分) |
当日の星空やさまざまな天文現象について解説します。また,季節ごとに異なるオリジナル番組を生解説で楽しむことができます。小学生~大人向け。
ちびっこプラネタリウム(約40分) |
当日の星空案内(星や星座の見つけ方など)と,星にまつわるお話(月替わり)をします。小学校低学年までのお子さまとその保護者向け。
星にまつわるお話のテーマ | |||
10月10日 ~30日 |
ばけそこなった かみさま | 11月 | そらとぶ ひつじ |
(やぎ座) | (おひつじ座) | ||
12月1日 ~25日 |
ベツレヘムのほし | 12月26日 ~27日,1月 |
かみさまがばけた うし |
(クリスマス) | (おうし座) | ||
2月 | ほしになった ふたご | 3月 | てんごくの ばしゃひき |
(ふたご座) | (北斗七星) |
【特別投映】 はじめてのプラネタリウム(約30分)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,今年度はすべての回を【中止】します。
【特別投映】 大人のための星空めぐり(約60分)
落ち着いた音楽をバックに満天の星をじっくりながめられる大人向きの番組。
星座にまつわるエピソ-ドから最新の宇宙の話題まで,その時々の星空の楽しみ方とともにくわしく紹介します。
日時/令和3年2月21日(日)の13:00~14:00
テーマ/星の一生
定員/90名
申込/不要・当日先着順(満席の場合はご容赦ください)
対象/高校生,一般(中学生以下は入場できません)
星座にまつわるエピソ-ドから最新の宇宙の話題まで,その時々の星空の楽しみ方とともにくわしく紹介します。
日時/令和3年2月21日(日)の13:00~14:00
テーマ/星の一生
定員/90名
申込/不要・当日先着順(満席の場合はご容赦ください)
対象/高校生,一般(中学生以下は入場できません)
団体投映
以下の番組からご希望に応じて投映します。団体予約についてはこちら。★一般投映番組 | (45分) | |
★ちびっこプラネタリウム | (40分) | |
★学習番組 | (45分) | 「星の動き」または「月の形と動き」 小学校4年生の学校団体向けです。 どちらかの内容をお選びください。 |
★星空さんぽ | (30分) | 当日の星空をシンプルに紹介します。 |
令和2年度プラネタリウムリ-フレット 「天文カレンダ-」
本年度の主な天文現象や,プラネタリウムのスケジュールをご覧いただけます。 |
![]() | ![]() |
印刷してご利用ください(PDF)>> | 《表面》 | 《裏面》 |