【京都市青少年科学センター】
特別イベント
当日,気軽に参加できるユニークな科学工作・体験のイベントを開催します!



令和4年度
時間等 | ①11:10 ②13:00 ③15:45 ※各回約30分,定員30名(なお,回により所要時間・定員が異なる場合があります。) |
||
---|---|---|---|
その他 | ・参加無料(入場料は別途必要) ・幼児は保護者同伴 ・当日配布の整理券が必要な場合があります(整理券ありの場合,各回とも上記のイベント開始時間の15分前から配布します。)。 |
・ 7月18日(月) 展示物を探し出せ‐ティララちゃんのかくれんぼ‐ 100名
・ 9月19日(月) 植物の知恵<飛ぶタネ作りにチャレンジ!> 10組
・10月10日(月) 岩石ラリー
・12月 4日(日) 森のおもちゃ作り
・ 1月 9日(月) かっとばせ!超巨大空気砲を打とう!!
・ 3月21日(火) 展示物を探し出せ‐ティララちゃんのかくれんぼ‐
瀬戸口所長のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?」
科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が,恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく, 楽しくお話しします。所長に質問もできます。令和4年度
日時・テーマ | ①6/26(日)「竜盤類と鳥盤類 なぜ骨盤はちがうのか?」 ②9/18(日)恐竜ってどんな動物?~鳥類に巨大な尾はない~ ③11/6(日)恐竜ってどんな動物?~恐竜は色が見えるか~ ④2/19(日)恐竜ってどんな動物?~恐竜の知能は高い?~ ※いずれも11:00~(約30分) |
||
---|---|---|---|
その他 | ・事前申込不要 ・参加無料(入場料は別途必要) ・小学生以上を対象としたお話ですが,幼児も参加可です(幼児は保護者同伴)。 |