【京都市青少年科学センター】

ご来館にあたり、皆様には感染症対策の徹底にご協力をお願いいたします。ご来館前にこちらを必ずご覧ください。

3月13日(月)から、来館者の皆様のマスクの着用については、個人の判断を基本とし、マスクの着用を一律には求めませんので、よろしくお願いします。




【空調工事のお知らせ】 R4/11/30更新


現在、展示場では空気調整設備の改修工事を行っているため、ガスストーブ及び石油ストーブによる代替暖房をおこなっています。
通常の開館時より室温が低くなりますので、ご来館の際は、温かい服装でお越しください。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。



プラネタリウム

今週の催し

事前申し込みが必要なイベント

展示品デジタルガイド

理科オンラインイベント

親子ふれあいサイエンスルーム

団体のお申込み

よくある質問


科学センターからのお知らせ

イベントやプラネタリウムの時間・定員変更についてR5/3/17更新 

3月25日(土)より、プラネタリウム、サイエンスタイム、チョウの家の公開の時間と定員を変更します。
また、感染症対策のため休止していた「楽しい実験室」を再開します。
〇イベント時間の変更はこちらを、
〇楽しい実験室についてはこちらをご確認ください。

京都市理科観察実験アシスタント募集のお知らせ(令和5年3月31日(金)必着) R5/3/7更新

京都市立小・中・義務教育・総合支援学校における理科の観察・実験活動を補助するアシスタントを募集します。
定員を超えた場合は,期間内であっても受付を終了する場合があります。
詳しくは,要項をご覧ください。  募集要項(PDF) , 応募票(PDF) (WORD), 募集案内(PDF)

特別講演会「『見えない宇宙』を探るアルマ望遠鏡」のお知らせR5/2/28更新 

 史上初のブラックホールシャドウの撮影に成功で話題になったアルマ望遠鏡。 令和5年の3月で、本格運用開始から10周年を迎えます。
 その成果と展望について、国立天文台より平松正顕氏を講師としてお招きし、御講演いただきます。

  詳しくはこちらをご覧ください。

飲料自動販売機設置事業者募集についてR5/2/28更新 

 京都市青少年科学センターにおける飲料自動販売機設置事業者を募集します。

  詳しくはこちらをご確認ください。

プロポーザルの結果について 2/20更新

 京都市青少年科学センターにおける出札改札案内業務に係る委託事業者の公募に関して、受託候補者が決定しました。

  詳しくはこちらを御確認ください。



プロポーザルの質問への回答について R5/1/20更新

 京都市青少年科学センターにおける出札改札案内業務に係る委託事業者の公募に関して,事業者からいただいた質問について,回答いたします。

  詳しくはこちらを御確認ください。

じっくり満喫プラネタリウム「宇宙の謎に挑め!ALMA望遠鏡 vs JW宇宙望遠鏡」のお知らせR5/01/20更新

 あなたは望遠鏡と聞くと、どんなものを思い浮かべますか?現代の望遠鏡は、スゴイんです!!
 ブラックホールの撮影に成功したALMA望遠鏡、打ち上げられたばかりのジェームズ・ウェッブ(JW)宇宙望遠鏡。その性能や成果を紹介します。
 詳しくはこちら
  ○ 投映期間/令和5年1月20日(金)~令和5年4月19日(水)

プロポーザルの実施について R5/1/10更新 

 京都市青少年科学センターにおける出札改札案内業務に係る委託事業者選定に関する公募(プロポーザル)を実施します。

  詳しくはこちらを御確認ください。

「親子ふれあいサイエンスルーム10周年記念 手形アート」公開!R5/12/20更新

 今年度、「親子ふれあいサイエンスルーム」が開室10周年を迎えていることを記念し、ルームに遊びに来てくれた子どもたちの手形を集め、「手形アート」を作成いたしました。 令和4年12月20日(火)より、ルーム前にて公開しています。ぜひご覧ください。 <公開期間>令和5年3月31日(金)まで

プラネタリウムが変わりました! R4/10/1更新

 令和4年10月1日(土)より、科学センターのプラネタリムでは、お客様へのニーズにお応えし
 より多くのお客様に心地よくプラネタリウムを御観覧いただけるよう、以下の通り改編しました。 

 ・各プログラムの「名称」を変更します。
 ・各プログラムの「難易度」や「場内での過ごし方」を明示します。
 ・「やさしいプラネタリウム」を、毎日1回投映します。


 詳しくはこちら



物品販売コーナーオープンのお知らせ  

  令和3年10月23日から青少年科学センター内に物品販売コーナーがオープンいたしました!
   青少年科学センターオリジナル商品(マスクや文房具,クッションストラップなど)
  を販売していますので,お越しの際は是非お立ち寄りください。 

    

雌雄モザイク型ミヤマクワガタの標本を展示中!

 現在,「雌雄モザイク型ミヤマクワガタ」の標本を展示しています。これは,京都市立鞍馬小学校で飼育していた個体を譲り受け,標本化したものです。とても珍しい個体ですので,是非,青少年科学センターにお越しのうえ,ご覧ください。
 詳細はこちらをご覧ください。
 

「おうちミュージアム」始めました!

北海道博物館が中心となって企画された「おうちミュージアム」に,参加しています。
全国各地、119のミュージアムが子どもたちがおうちで楽しく学べるアイデアを伝えていきます。
科学センターの「おうちミュージアム」のページは,こちらをご覧ください。(2020/05/01 更新)  

「展示品デジタルガイド」 アップしました!!

 展示品の見どころや観察のポイントをわかりやすく紹介するとともに,理科・科学の原理や原則,不思議な現象等をよりくわしく解説した「展示品デジタルガイド」をアップしました。ぜひご活用ください。
 内容は,今後,順次更新していきます。詳細はこちらをご覧ください。