交流の輪
(3学期の活動)

今年度のなすあり学習は交流をテーマに取り組んできました。
主に三重県の
中郷小学校と京都の仏教大学との交流でした。
1学期に初めてであったときは恥ずかしくて
なかなか話しかけられませんでしたが
3学期にはみんなが自分から話しかけられるようになりました。
中には文通をしたり,電話をかけ合ったりして
いろんなことを話したりする人まで出てきました


中郷小学校のみんなとは卒業までに3回会いました。
初めて会ったときは実際に3回会えるとは思いませんでした。
けれども実際に会うだけでなく,
毎日のように電子メールやテレビ会議で交流してきたことが親しくなれた原因だと思います。交換したメールの数は800以上です。

卒業式の当日もテレビ会議をしました。みんな中学校にいっても交流を続けていこうと話し合いました。
右の写真は交流記念樹を植えているところです。
中郷小学校から送ってもらいました。
そして携帯電話で連絡を取り合って同じ時間に植えました。

校門はいってすぐのところに植えてあるのでいらっしゃっときにはご覧ください。



このタイムカプセルも中郷小学校と一緒の時間に埋めました。
タイムカプセルの中には6年生のときの100点のテストや
長い間使ったサッカーシューズ・人形などを入れました。
そして中郷小学校のみんなからタイムカプセルに入れるために
贈ってもらった物も入れました。
10年後にあける予定です。

sotugyoensoku

卒業遠足で枚方パークに行きました。
中郷小学校のみんなが朝早くに出発してくれたので10時にはあえました。
最初の5分ぐらいは恥ずかしかったけど,すぐにしゃべったり冗談を言ったりできるようになりました。
枚方パークでの活動が終わって
お別れの時にはみんな
なかなか別れられなくて
「またあいたい。」
「中学生になっても交流しよう。」と誓い合っていました。


もどる