日時 分科会名 助言者 司会 発表1 発表2
分科会T8月4日 ICT活用 滝川国芳 大筋 克徳 小池 佳世 杉谷 千登世
東洋大学 山口県立豊浦総合支援学校校長 大阪市立光陽特別支援学校 広島県立広島西特別支援学校
  「入院児童を取り巻く環境の変化に応じた学習支援のあり方について」
-ICTの効果的な活用 3年間の取り組みを通して-
自分を知ること,人とつながること
〜重度・重複障害児のICTを活用した授業の取組〜
筋ジス 西牧謙吾 村田康夫 田村 裕司 秋葉 明美
国立リハビリテーション 京都市立鳴滝総合支援学校 京都市立鳴滝総合支援学校 福岡県立柳河特別支援学校  大牟田分教室
「他者とかかわる経験を増やし,豊かな学校生活と社会参加の可能性を広げる」 生徒の学習意欲を高めるICT機器の活用について
   〜タブレット型コンピュータを使った実践を通して〜
自立活動 横田雅史 金子 恵助 西村泰彦 浅田 博美
帝京平成大学 熊本県立黒石原支援学校校長 滋賀県立守山養護学校 大阪府立羽曳野支援学校
  自立活動の取り組み 〜小学部学年グループの実践「かたるンジャー」を通して〜 自立活動におけるICFを反映させた取り組み(仮)
〜自分の病気の理解と自分の生活を考える〜
地域連携 渡辺照美 多賀 努 松尾千絵 高橋 健
仏教大学 宮城県立西多賀支援学校校長 神奈川県立秦野養護学校 福島県立須賀川養護学校郡山分校
  小児の高次脳機能障害の支援 病気の子どもたちが地域で共に学び、共に生きるためのセンター的機能の在り方
〜「地域支援センターさくらぎ」の取組から〜
PTA 坂田紀行 赤松 正敏 東岸正子 田村 加代子
全病PTA連合会事務局長 和歌山県立みはま支援学校 和歌山県立みはま支援学校 大阪市立光陽特別支援学校
PTA活動の取組 PTA活動とベルマ−ク活動
分科会U8月5日 教科指導 日下奈緒美 氏家 知夫 相馬 涼子 渋谷悟 村本 宗将
国立特別支援教育総合研究所 石川県立医王特別支援学校校長 青森県立青森若葉養護学校 石川県立医王特別支援学校
「できる、わかる授業」の再構築
〜児童生徒の活動を工夫する〜
AT・ICTを利用した効果的な教科指導の在り方
慢性疾患 新平鎮博 神野道代 丹羽真衣子 神野道代 歳田 和子
国立特別支援教育総合研究所 愛知県立大府特別支援学校 愛知県立大府特別支援学校 熊本県立黒石原支援学校
「登校することが難しい児童への支援」 「一人一人の生徒のニーズに応じた体育活動のあり方」
      〜病状と障がいに応じた授業づくりをめざして〜(中学部の取組)
心身症 島 治伸 粕渕 健太 櫻井 宏典 太田真揮    槌山英子
徳島文理大学 滋賀県立鳥居本養護学校 滋賀県立鳥居本養護学校 福井県立福井東特別支援学校
「自分を見つけ、高めあう集団作り」
      〜クラブ活動で確かめる個の存在と自己肯定〜
今後の生活を見据え、個のニーズに応じた支援のあり方をさぐる
―「学び直し」の軌跡―
脳性まひ 森山貴史 牧村 貴志 前田教嗣 鈴木 志枝 影山淳子
国立特別支援教育総合研究所 岐阜県立長良特別支援学校 岐阜県立長良特別支援学校 栃木県立足利特別支援学校
個別の指導目標に対する到達度の適切な評価の在り方について 病院に入院する重度重複障害児と地域の中学生との交流学習
高校生支援 丹羽 登 内田 臣治 漆原 誠 (情報提供)
関西学院大学 埼玉県立蓮田特別支援学校校長 神奈川県立横浜修悠館高等学校 (京都市立桃陽総合支援学校)
横浜修悠館高校における入院生徒への学習支援について