【15年度の学級委員は・・・】
5月より14名の皆さんと1年間活動することになりました。委員が初めての方は勿論、何度も経験なさっている頼もしい先輩もいらっしゃって、時代を反映してか仕事を持つ方が多いメンバーでした。そんなこんなで1年間、無理なく分担作業を・・・とスタートしました。それぞれの行事に担当者を決め、担当者の空いた時間帯を優先して委員会を開きますが、欠席の方にも報告が確実に行き渡るように、FAX・PCメール・携帯メールなどを利用しています。忙しい方の時間を割くことなく連絡を密に取れて、必ず返信も頂くので疎遠な思いは全くありません。
行事としては趣味・教養分野で興味深く自己の向上につながれば・・・と思います。行事を企画立案するなかでPTA会員の皆さんが、今何を求めていらっしゃるのか知る機会はあれば...と感じます。各クラスの代表者として前向きに活動したいと思いますので、日常会話の中でもお気軽にご意見を頂きたいと思います。
委員を経験すると、学校に足を運ぶ回数が増え、様々なことで子どもと共通の会話も増えました。他学年の父兄の方とも交流ができ、有り難い経験をさせて頂いています。委員会の皆さんと共に充実した一年が送れれば...と思います。
平成15年度学級委員長 肥後久美子
|