観光客でいっぱいの学区内の名勝を訪ねてみました!
![]() |
![]() |
◆◆八大神社◆◆ | ◆◆一乗寺下り松◆◆ |
鎌倉時代に創建されたという一乗寺の氏神様。境内には武蔵の決闘地にあった松の古株が奉ってある。 | 宮本武蔵と吉岡道場一門がここにあった松の木の下で決闘したと言われている。 |
![]() |
![]() |
◆◆詩仙堂◆◆ | ◆◆雲母坂◆◆ |
石川丈山が隠棲した山荘を丈山寺とした曹洞宗の寺院。中国の詩人・三十六人の肖像画を掲げたので詩仙堂と呼ばれる。 | 江戸時代の書物に「比叡山へは今出川口を出、田中村へ懸かり一乗寺村を通り雲母坂を上がる。これを雲母越という」とある。このように雲母坂はかつてこの地域のメインストリートであった。 |