1年生をむかえる会

平成20年5月21日(水)修学院小体育館

去年はむかえてもらう側だった子どもたち。
今年は、1年生のみんなに心をこめて「みんなで1・2・3」をプレゼントしました。

大きな声でおむかえの言葉です。 各クラスで書いた絵をもって
「みんなで1・2・3」を歌います。


おむかえの言葉

1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
学校に、少しなれましたか。
友達も、たくさんで きましたか。
勉強も、がんばっていますか。
音読すらすらできるかな。
これから、楽しいおもしろいお話もたくさんあるよ。
「くまさんが ふくろを 見つけました。」
花の道
「おじいさんが かぶのたねを まきました。」
大きなかぶ
「むかし ある山おくに きこりのふうふが すんでいました。」
たぬきの糸車
たしざん、ひきざんできるかな。
「2+3=5」
「5−1=4」
ぱっとこたえられるようにがんばってね。
いっぱい練習すると、かんたんだよ。
給食もおいしいね。
ひじきをたくさん食べたら、走りがはやくなるよ。
野菜をたくさん食べたら、やさしい子になるよ。
いっぱい食べて・・・こーんなに大きくなったよ。
すごいでしょう!

では、お祝いの気持ちをこめて、「みんなで1・2・3」という歌を
歌います。聞いてください。