右の写真は「講堂」とよばれていた昔の体育館
です。昔の体育館は、二階建てで一階には舞台が
ありました。一階では運動はできたけどバスケッ
トボールなどはできなかったそうです。    
                      
    
左の写真は講堂のかわら
です。



                
             

 右の写真は講堂の屋根の上につい
ていた物です。
今の体育館には、ついていません。
左の写真は、講堂の入り口です。


右の写真は、昭和12年に
とった講堂の写真です。
今の体育館とのちがいが、よく分かりますね。
京都市立修学院小学校
 5年4組 5班
この講堂は戦
争中に工場と
して使われ、
今は残ってい
ません。
1875年 修学院小学校ができる。                
1920年 校歌ができる。                    
1941年 学校名が修学院国民学校となる。            
1945年 学校名が修学院小学校となる。             
1950年 育成学級(ひまわり学級)ができる。          
1963年 プールができる。                   
1985年 あそびの学校が始まる。                
1987年 修学院小学校創立70周年記念誌「子供のための修学院風土
      記」発行。