丸亀市栗熊小学校です。これは、日本の小学校のマーク です。 |
1、桜のマークがなぜ、修学院小学校の マークになったのか? 2、京都市の、ほかの小学校の校章 |
先生の予想を僕たちなりにまとめて こたえをだしました。 ・桜というと、4月、4月というと、 入学式があります。 入学してくる人に桜のように、 きれいな心になってほしいから。 ・北山にきれいな桜が咲くから。 ・修学院小学校が古い時につくられて、 その時に桜がいっぱいあったかもしれな い。桜は修学院小学校のシンボル。 このような意見からこう予 想しました。 桜はきれいでやさしい感じ がする美しい心になってほし いなどいろいろなおもいがこ められています。 |
|
|
|
|
5年4組1班 |
|
|
|
・僕は、桜マークのことを調べていろいろ分かりました。 ・私は、学校のマークの事を校章というのを初めて知りました。 ・私は、岩倉北のように桜のマークじゃない所もあることが分かりました。 ・僕は、こんなに複雑な校章があると知りました。 |
|