取材の内容 (店) 
1,気をつけていること
2,オススメの商品
3,プラザの思い出
4,名前の由来
1,いたんだものを出しませ
ん。
2,季節で変わりますが、最
近はだいこん・はくさい・こ
いも・さつまいも・ごぼうな
どです。
3,昔はすぐにうり切れたこ
とが一番うれしかったです。
4,ご主人が、いらちという
名字だから。
1,季節にあわせてふとんを出す。
2,お客さんのお好みで決めます。
3,お客さんがいっぱいきてくれた
4,さちみちという夫の名前からと
った。
1,いつでも来てもらえるよう
にしています。
2,季節の旬のもの
3,昔は競争がなくてよく売れ
た。
4,きたにあるから、きた商店
お願い 魚をどんどん食べて好
きになってほしい
1,品質にきをつけています。
2,とうふです
3,みんなが仲良くしていたこ

4,みんなの名前の文字
1,商品をきれいにする。
2,季節で変わるけど、最近
は年賀はがき
3,昔も今も、いっばい来て
くれている
4,聞けなかった
1,不衛生ではないように、手
洗い・髪の毛の処理
2,旬の物、最近は ラ・フラ
ンス
3,特になし
4,パレットに絵を自由にかく
ようにケーキもつくる思いから
名前が付いた
取材の内容(客)      
1,プラザのいいところ 
2,プラザの便利なところ。 
        
プラザの事を調べて行くと
、使ってるいろんな人に親
しまれいるんだなぁと、思い
ました。
ふだんきがるに行っている
けどこのことを調べたらプ
ラザがもっと身近になりま
した。
プラザは、しっていた
けど、この 取材で、
お店の名前もなにをう
っているのかもわかり
ました。
プラザみたいな商店街は、
あまり行かなったけど、取
材して、商店街しかできな
いことがわかりました。今
度から、プラザを活用した
いです
取材をしてプラ
ザを守ろうと思
いました。
修学院プラザは
1970年に、
できた、商店街
です。