4月 |
|
![]() 1年生のために学校のいろんな教室をしょうかいするポスターを作ってじゅんびしました。そして、1年生といっしょに学校をあんないして回りました。 |
||||
5月 | ![]() しょくぶつ園でウォークラリーをしました。小雨の中ゴールめざしてがんばりました。 |
|||||
6月 |
|
4つのグループにわかれて、町たんけんに行きました。修学院の校区は、自分たちが思っていたよりもずっと広く、いろんなものがありました。 古い神社や遺せき、また、たんぼや畑もたくさん残っていました。まだ知らなかった公園やお店もたくさん発見しました。2時間かけて、自分の足で歩いて、おすすめスポットを、探りました。 |
||||
7月 |
|
![]() 実際に、校区を歩いてわかったことを、それぞれのグループでまとめました。クイズ形式にしたり、紙芝居にしたりと工夫していました。そして、おたがいに交流しあいました。 |
||||
9月 | ![]() 「こども八木節おどり」,「鳴子わんぱくちびっ子連」をリズムに合わせて 楽しく踊りました。 |
![]() |
||||
10月 | ![]() ![]() ![]() 修学院の町のステキなところに行って、そこで働いている人にインタビュー したり、いろいろなものを探検しました。そして、教えてもらったことや面白いなあと 思ったことを、グループごとに話し合って、「修学院ステキ発表会」で発表しました。 1年生やおうちの人にも教えてあげました。 |
![]() 動物園の獣医さんにハムスターのことを教えてもらいました。また、動物園の中をウォークラリーをしていろいろな動物を見ました。 ![]() ![]() |
||||
11月 | ![]() みんなで育てたサツマイモやポップコーンを収穫してパーティをしました。ケナフで は、紙すきができました。 |
![]() |
||||
12月 | ![]() ![]() ![]() |
![]() 1組と2組は各組で「なんでもロボット」、3組と4組は合同で音楽劇「スイミー」を発表しました。みんなきらきら、発表することができました。 |
||||
1月 | ||||||
2月 | ![]() 校区にお住まいの獣医さんからハムスターやうさぎの心音を聞かせてもらいま した。小さな生きものの命の重さを実感しました。 |
|||||
3月 |