京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up14
昨日:72
総数:392987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

野菜を育てよう〜4組〜

画像1
 今日の4組は、すがすがしい青空の下、野菜の種まきを行いました。
「あたたかい土の布団をかけてあげようね」「大きく育つといいね」4組の子ども達は優しい言葉をかけながら、丁寧に種をまいていました。
 収穫の時期に向け、きっとお野菜もぐんぐんと育つでしょう。4組のみなさん、これからもお世話をよろしくお願いします。

5年図画工作科「心のもよう」

画像1
画像2
 5年生は、図画工作科の時間に「心のもよう」に取り組んでいます。
人の心には様々な感情があります。「うれしいな」「悲しいな」「ありがとう。」「さみしいな」そのような気持ちを表す言葉をたくさん集め、その言葉のイメージを5年生は膨らませました。
 そしてそのイメージを小さな画用紙の上に、様々な色や形で表しました。みな自分が選んだ言葉に向き合い、楽しく作品を作り上げていました。
 今後は、この小さい画用紙をつなげ、大きな作品と仕上げます。新しい学年のスタートをきった5年生。5年生の素敵な感性が光る学習になりました。

5年 学年集会

 5年生が始まった3日目。
 学年レクリエーションをし、より一層仲を深めました。
画像1
画像2

5年 理科

画像1
画像2
 5年生の理科は、専科の先生に授業をしてもらいます。
 初めての理科の授業は、オリエンテーションをしてもらい、理科の授業で大切なことを確認しました。
 まずは、「花のつくり」の学習に入ります。
 顕微鏡を使うと聞き、わくわくしていました。

5年 外国語

画像1
画像2
 5年生になり「外国語活動」から「外国語」に変わりました。
 自分の思いを話すだけでなく、書いて表現することが新しく加わりました。
 今は、アルファベットを書く活動に楽しみながらも苦戦しています。
 がんばれ!5年生!

5年 学年開き

画像1
画像2
 今年の5年生の学年目標は、「正々堂々」
 正しい態度を心がけ、低学年のお手本になるような行動をしていきます!!!

6年 最高学年として

新年度が始まり、様々なところで最高学年らしい姿を見せてくれています。特に、全てのことが初めての1年生のために力を貸してくれています。登校班の1年生を教室まで送り届け、準備まで見届けたり、給食当番の手伝いをしたりする姿が本当に頼もしいです。6年生のみんな、ありがとう。
画像1
画像2
画像3

町別児童集会

画像1
 本校では集団登校をしています。お家の近い人で構成されたグループですので異年齢集団です。一番上の学年の児童が登校班長となって、グループで安全に登校するしくみです。
 今日は、その集団登校について、年度初めに確認しておきたいことを中心に話し合う時間を設定しました。年度の初めですから、登校班長としてまだ経験も浅い児童も多くいます。また、新入学の1年生にとっては、登校班長さんが頼りでしょう。
 それぞれの立場で、よい緊張感をもちながら、今日の町別集会を迎えていました。特に、1年生を教室まで迎えに来た登校班長さんたちの責任感に満ち溢れた姿が頼もしく、成長を感じました。

 

全国学力・学習状況調査〜6年生〜

画像1
 4月18日全国学力・学習状況調査が実施されました。

調査の目的

 ・義務教育の機会均等とその水準維持向上の観点から、全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、教育施策の成果と課題を検証し、その改善を図る
 ・学校における児童生徒への学習指導の充実や学習状況の改善等に役立てる
 ・そのような取組を通じて、教育に関する継続的な検証改善サイクルを確立する

調査内容

 1.教科に関する調査(国語・算数)
  ・身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や、実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能 等
 ・知識・技能を実生活の様々な場面に活用する力や、様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力 等

 2.生活習慣や学習課題等に関する質問調査
  ・学習に対する興味関心、授業内容の理解度、基本的生活習慣、家庭学習の状況など



           (文部科学省リーフレットより)

 本日は、教科に関する調査がありました。問題や解答例などが、明日にも報道されることと思います。6年生がどのような問題にチャレンジしたのか、見ていただけたらと思います。
 なお、児童質問調査は、後日、オンライン方式で実施します。

3年社会科「わたしたちのまち 学校のまわりのようす」

画像1
画像2
 3年生になり、社会科の学習が始まりました。
 社会科での最初の学習は、「わたしたちのまち 学校のまわりのようす」です。
 この学習では、普段通う伏見住吉小学校の周りや自分の住む町について学びます。
 今日の時間は、校区地図を見て伏見住吉小学校区には様々な施設があることに気づいたり、校区地図には多くの地図記号があることに気づいたりと、多くの学びがありました。
 社会科や理科、総合的な学習の時間など、新しい学習が始まる3年生です。興味・関心を大切にし、学習を進めていきたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp