大学(4年制大学・短期大学)近年、大学進学を希望する生徒の数が増えており、 平成9年3月に卒業した生徒の14% が進学しました。 |
本校は、工業の専門科目を学習するので大学入試に関する普通科自の単位数が少なく、 不利な点もありますが、推薦制度を利用して多数が進学しています。 |
関西大学・摂南大学や大阪電気通信大学へは、指定校推薦や特別推薦で進学しています。 また、長岡技術科学大学・名古屋工業大学・岐阜大学・京都教育大学や京都工芸繊維大学 などの 国立大学にも、工業高榎生を対象とした一般推薦等で受験し、毎年数名が進学して います。 |
私立大学をはじめ国公立大学でも、推薦入試制度において、 職業高校生を別枠で募集す る大学が増えており、職業高校のハンディキャップは解消される方向にあります。 今後、進学の門戸は一層広くなるでしょう。 |
合格者状況 過去3年間
4 年 制 大 学 |
長岡技術科学大学 岐阜大学 京都教教育大学 京都工芸繊維大学B名古屋工業大学2部 摂南大学 関西大学 京都産業大学 明治鍼灸大学 龍谷大学 龍谷大学夜間主 立命舘大学2部 近畿大学2部 大阪電気通信大学 大阪経済法科大学 金沢工業大学 福井工業大学 第一工業大学 亜細亜大学 東亜大学 東和大学 |
短期大学 |
大阪電気通信大学短期大学部 大阪電気通信大学短期大学部2部 大阪工業大学短期大学部 大阪産業大学短期大学部 嵯峨美術短期大学 産業技術短期大学 華頂短期大学 九州電機短期大学 浪速短期大学 京都職業能力開発短期大学校 滋賀職業能力開発短期大学校 |
専修学校・専門学校等 |
実務・技能の習得を目的とする各種の専修学校・専門学校へは、 約11.2%前後の生徒諸君が進学しました。 |