明19. 9 京都染工講習所として創立 明27.10 染工講習所を母体として京都市染織学校設立 大 8. 4 京都市立工業学校と改称 大 9. 4 色染料・機織科のほかに工業化学科・電気科・機械科設置 大13. 4 建築科設置 大14. 4 京都市立第一工業学校と改称 昭10. 4 現校舎新築落成、移転 昭23.10 京都市立洛陽高等学校と改称、普通・商業・工業の3課程設置 昭24.4 建築科廃止 昭34. 4 電気通信科設置 昭35. 4 電子工業科設置 昭37. 4 化学工学科設置 昭38. 4 京都市立洛陽工業高等学校と改称 昭44. 4 電気通信科・電子工業科を統合して電子科設置 昭50. 4 色染料は色染化学科に、紡織科は繊維工学科に科名改称 昭53. 4 工業化学料・化学工学科を統合して化学工業科設置 昭54. 4 図書館・コンピュータ実習棟新築 昭61.11 創立百周年記念式典を京都会館第一ホールにて挙行 昭62. 3 百周年記念館竣工落成、開館 平 2. 4 染織技術科・化学工業科・電気科・情報電子科・電子機械科に統合・改編