学校生活について教えて下さい
★A君の一日
A君は、洛陽工業高校定時制のコンピュータ科の2年生です。彼の一日を追ってみましょう。
朝は7時に起きます。仕事場までは自転車で20分。今は電気機械の組み立てのパートをしています。時給は700円。もう少し慣れたら時給をアップしてくれると上司はいいます。
午後4時30分に仕事が終わります。仕事場を出るのは、4時40分。学校までは10分です。
学校に着くと、もう食堂にクラスの仲間がいました。A君は毎月食券を購入し、給食を食べています。1食180円で、おなかいっぱい食べることができます。
給食風景
食後に友達と少し話すと、もう授業開始のベルです。もう少し、休み時間が長いといいといつも思います。授業は45分授業が2時限連続で行われます。中休みは20分間です。授業前に給食を食べなかった人はこの中休みに食べます。後半の授業も同じ45分授業が2時限連続です。
8時50分に授業が終わり、放課後になりました。A君は卓球部の部員です。毎日放課後残って、講堂で練習をしています。部員は5人しかいないのですが、毎日楽しく練習しています。
9時50分になるとチャイムが鳴り、クラブを終えて帰宅しなければなりません。しかし、話し足りない日は、学校を出てから、近くの公園などで少し話の続きをしてから帰ります。
明日も仕事があるので、11時には帰宅するようにしています。家に帰ったら、風呂に入って、簡単な夜食を食べて眠ります。授業の復習をしなければと思いますが、いつも疲れているので寝てしまいます。家で勉強するのは試験の時くらいです。
★学校行事
定時制は、全日制に比べて生徒数が少ない学校ですが、学校行事は活発に行われています。
《1学期》
遠足(4月)
新入生歓迎会(5月)、 リーダースキャンプ(7月)、
球技大会(7月)
《2学期》
修学旅行(9月:3年生)、 総合体育大会(9月)、
体育祭(10月)、
文化祭(11月)、
球技大会(12月)
《3学期》
ボーリング大会・卒業生歓送会(2月)、 スキー教室(3月)
★クラブ活動
夜間定時制高校の場合、クラブ活動の時間は放課後の1時間だけです。ですから時間を大切にした練習や活動が行われています。運動系クラブと文化系クラブがあります。
《運動系クラブ》
軟式野球、つり、バスケットボール、サッカー、柔道、陸上 、ソフトテニス、卓球、A.A.A、山岳
《文化系クラブ》
REC(アマチュア無線クラブ)、コンピュータ、軽音楽、写真、囲碁将棋、イラスト、模型
《同好会》
ブレイクダンス、音楽
★生徒会活動
生徒会は、生徒の自主組織です。生徒会は学校生活を豊かに送るために自分たちで考え、仲間と一緒に行動して問題を解決していきます。そのために次のような組織があります。
○生徒大会:全生徒が参加します。最も重要な組織です。年2回行われます。
○代表委員会:各クラスから選出された代表委員で構成される生徒大会に次ぐ機関です。
○生徒会執行局:生徒会活動を日常的に進める組織です。生徒会長や副会長、財務局長、書記局長、執行局員で構成されます。