ごあいさつ
京都市立小野郷小・中学校長 森 由紀子
本校のある小野郷は,都市内中心部より北西25q余りの北区 小野中ノ町30「北山杉」の産地として有名な京都北山の山間部にあり,「準へき地」としてへき地指定をうけている小中併設校です。児童6名、生徒4名、合計10名の少人数の小規模な学校です。本校の地域の特性を最大限に生かした教育に教職員18名が一丸となって取り組みをすすめています。わたしたちの周囲にある豊かな自然を再認識することを通して,子どもたちがふるさとに誇りを持ち,どんなときにも自分の力を精一杯発揮できる自信を持った行動のできる人に成長してほしいと願っています。このホームページを通して,この地域や本校の取り組みを紹介し,ご覧いただいた皆様からご意見ご感想をいただき,なお一層の取り組みの充実を目指していきたいと考えています。どうかよろしくお願いいたします。
小野郷校歌
一, 雄々しき杉の 情熱を 若き命に 植えついで あふれる力 いっぱいに
大空高く 伸びようよ われら励みの 小野郷校
二, 清きながれの 伝統を 心に強く いだきしめ 永遠に正く うけついで
共になかよく 進もうよ われら誇りの 小野郷校 
学校の概要
- 本校は京都市の北西部に位置にあり,北山杉の産地として有名です。
校区は小野地区と大森地区の2つに分かれています。
- 本校の生徒数は,小学生8人,中学生6人です。その内訳は,以下の通りです。
| 小学生 |
中学生 |
| 1年 |
2年 |
3年 |
4年 |
5年 |
6年 |
合計 |
1年 |
2年 |
3年 |
合計 |
| 0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
3 |
6 |
0 |
3 |
1 |
4 |
(合 計 8世帯)
- 学校教育目標
ふるさとに誇りを持って,生きる力を育み, 生き生きと輝く子ども
(郷土愛・生きる力・自学) (児童・生徒)
めざす子ども像
- 勇 気→おもいやりのある,やさしい子
- や る 気 →のびのびと,自分の力を発揮する子
- 根 気 →ごーるめざしてねばり強くやりぬく子
- 元 気 →うちでも外でも力いっぱいがんばる子
戻る