大 原 レ シ ピ
し ば 漬


 材料 (簡易漬物器を使った場合)
      ・ナス   6〜7本(1kg)
      ・キュウリ  2〜3本(500g)
      ・シソ   350g
      ・塩   全体の重さの1割程度(容器が小さい場合、発酵しやすいので少し多めにする)
      ・容器   (簡易漬物器・ビニル袋

 作り方

  1. ナス・キュウリ・しそは、きれいに洗っておく。(しそは、前の日に洗っておいたほうが、水分がなくて良い。)
  2. しその葉をとる。(葉柄は入れないほうがよい)
  3. ナス・キュウリは、2cmくらいの厚さで、斜めに切る。(ナスのへたは、端の硬い部分だけを取り、蕚の部分は入れる。)
  4. ナスとキュウリを一緒に入れ、その上から塩を全体にかけ、しんなりするまでもんで混ぜる。
  5. 4にシソを入れ、またもんで混ぜる。(シソは後で使うので少し残しておく)
  6. 5をビニル袋に入れ、一番上に残しておいたシソをのせる。
  7. 6を漬物器に入れ、ビニル袋の口をたたみ、重石をかける。(あまりきつくねじを締め過ぎない)
  8. 初めに出てきたしる(灰汁)は、捨てる。
  9. 暗い所に1ヶ月ほど置いて出来上がる。その間、カビが出てきたら拭くなどして始末する。

 その他      

 

しそジュース

 材料( 分量は好みで様々あるため、2つの例を示す )                

  @の例  
 し そ   200g
  水   6カップ
 砂 糖   600g
  酢     1カップ
   Aの例
 し そ    300g
  水   2リットル
 砂 糖  300〜500g
 クエン酸   大さじ 2

作り方

  1. 鍋にシソと水を入れ、沸騰後20分ぐらい火にかけ、煮出す。
  2. 火から下ろし、シソの葉を取り除く。
  3. 煮汁が暖かいうちに砂糖を入れる。(砂糖の量は、好みで加減する。飲むとき、ガムシロップを入れても良い)
  4. 3に酢(又はクエン酸)を入れ、よく混ぜる。
  5. 荒熱をとり、冷蔵庫で冷やす。(酢を入れた場合、常温でも1年もつ)
  6. 飲むとき、水で薄める。(好みの濃さで)

その他

自家製きゅうちゃん漬

材料

作り方

[塩漬け]

  1. キュウリを2cmぐらいの厚さに切る。
  2. 切ったキュウリをビニル袋に入れ、多い目に塩をかけ、まぶす。
  3. ビニル袋をたたみ、しっかり重石をかけ、漬けこむ。
  4. カビが出てきたら、早く始末する。

[味付け]

  1. 漬けこんだキュウリを、よく洗って塩抜きする。
  2. 洗ったキュウリとニンジンやシソの実、ごまなどを混ぜる。
  3. ビニル袋にキュウリを入れ、上から漬け込み用たれをかける。
  4. 全体が漬かるように空気を押し出し、口をしっかりしばって、一晩漬けこむ。
  5. ビンなどに入れ、冷蔵庫で保存する。(1週間ぐらいもつ)
キュウリのたたき漬

材料

作り方

  1. キュウリをすりこ木で軽くたたく。
  2. キュウリを食べやすい大きさに切る。
  3. 塩をまぶして、しばらく置く。(水分を出す)
  4. キュウリをサッと洗う。
  5. たれを作る。(自分の好みで味は加減する)
  6. ビニル袋にキュウリとたれを入れる。
  7. 袋の空気を押し出し、しっかり口を閉める。
  8. .一晩冷蔵庫でねかす。(1週間ぐらいもつ)
茄子の若秩父漬

材料

作り方

  1. 茄子を縦に二つに切る。
  2. さらに、縦に切れ目を入れる。
  3. 切れ目を入れたところに、あおじそをはさむ。
  4. 手のひらに3をのせ、その上に塩をふりかけ、そのままギュッギュッと茄子を握る。
  5. 茄子を流水でサッと洗う。
  6. 洗った茄子を皿に盛り、醤油をかけて食べる。

  表紙に戻る